山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成30年12月14日(金) 大掃除はお任せください!

 5年生が、家庭科室の大掃除をしてくれています。日頃の掃除時間ではできないところまで、人手をかけると念入りにできます。最近は、ご家庭ですす払いをして年末のお掃除をすることはあまり多くはないですが、5年生はこれで実績を作りましたから、ご家庭では大掃除を任せて大丈夫だと思います。(えっ!余計なことを言わないで?おうちでやらされるー・・・!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月14日(金) 1時間目

 元気な声が響きわたっていますが、校長室の窓から見ても?視線を左=東側に移すと雲梯に1年生がいっぱいです。順番に雲梯を渡って、次は階段に昇ってそして、ケンケンパ!サーキットトレーニングです。
 それにしても、何をしても元気いっぱい一生懸命です。このやる気を高学年まで続けるためには、とにかくほめて元気づけることと、勇気をもって挑戦し、失敗をしても大丈夫という雰囲気作りをすること。そして、差別をせずにお互いの個性を認め合うこと。です。山王小学校をそんな学校にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月12日(水) 昼休み

 雨上がりのグラウンドは校舎側に大きな水たまりができます。工事車両が通るためいつも以上にぬかるんでいますが、小学生だとどうしても入りたくなるようです。
 ですから「ぬかるむから入りません!」と叱られる人もいます。中学校だと、部活動で毎日グラウンド整備をしますからこんなことは起こりません。
 さて、なんでも一生懸命取り組む1年生は、全員でだるまさんが転んだをしています。望遠レンズで表情まで写したかったのですが・・・。動きや聞こえてくる声だけでも楽しそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月12日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん このはあげ すきやきふうに ” です。
画像1 画像1

平成30年12月12日(水) 校内研究2

 青木先生と1年生の児童の対比も気になりますが、児童の学習への意欲は高く、この時期に、如何に学校での学習に積極的に取り組ませる素地を作るか、そして、家庭の協力を得て家庭学習の習慣づけをするかが大切なことを改めて痛感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月12日(水) 校内研究

 2時間目に1年生担任の青木 仁絵(あおき きみえ)先生の算数の授業で校内研究を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月12日(水) PTA家庭教育学級

 9時30分から1130分まで多目的ホールで家庭教育学級が開催されました。
 生涯学習課の三橋嘱託員から「子どもの発達とキャリア教育」についてお話していただいた後、瀧 佳子先生を講師に「骨盤調整エクササイズ」の講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう とりごぼうごはん みずたき フルーツミックスゼリー ” です。
画像1 画像1

平成30年12月11日(火) コミュニケーション

 長縄大会に向けて、3・5・6年生が練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月11日(火) 作品紹介

 月曜日に、6年生の北條君が編み物の作品を持ってきてくれました。かわいいネコさんです。卒業する前に校内で展示会を開きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月11日(火) 給食週間終了

 先週、月曜日と出張のためアップできなかった記事を掲載します。
 最初は、先週の金曜日。
 給食週間最終日は、校務要員さん調理員さんたちを招待しました。日頃の感謝の気持ちを伝えることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月7日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん あじのしょうゆぼし おだわらやさいのとんじる みかん ” です。
画像1 画像1

平成30年12月7日(金) 5年日産車体見学

 今日学習した成果は、1月の学習参観日に報告してくれるのではないかと期待しています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月7日(金) 5年生日産車体見学

 5年生は、朝から平塚の日産車体の工場見学に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月7日(金) 手作りの作品

 6年生の北條君がオリジナルの編み物を見せてくれました。直径約20cmの小物入れです。デザインから自分で考えたもので、ほかにもたくさんの作品があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月6日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう こめこパン フライセレクト(ささみフライ メンチカツ コロッケのなかから一つえらべます) ミネストローネ ” です。
画像1 画像1

平成30年12月6日(木) 1年生歯科指導4

 学生さんが一人ひとりの歯磨きを見て指導してくれます。
 今日の実習で、歯磨きが上手になったかな?
 遠くから指導に来てくださった先生・学生さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月6日(木) 1年生歯科指導3

 紙芝居を食入るように見ています。
 そして、いよいよ歯磨きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月6日(木) 1年生歯科指導2

 最初は、歯についてのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月6日(木) 1年生歯科指導

 今日は、青木先生が一日出張です。
 神奈川歯科大学の学生さんと先生に来ていただき2時間目に歯科指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 図書返却終了
白鴎中学校新入生説明会・体験授業
3/15 卒業式予行
3/18 給食終了
3/19 卒業式前日準備
牛乳パック回収

お知らせ

学校便り

HP掲載資料