〜 橘中学校の歩み 〜

バド部 新人戦優勝!

画像1
画像2
画像3
10月6日(土)に西湘地区体育センターで小田原・足柄下地区バドミントン新人大会(団体戦)がおこなわれました。橘中は城北中、白山中、城南中、城山中、酒匂中を破って優勝しました。次は上地区を混ぜて、10月20日の県大会代表決定戦です。

学習発表会4

○展示見学
○合唱
画像1
画像2
画像3

学習発表会3

○生徒会劇
○相模人形クラブ
○展示見学
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

○英語発表会
○琴演奏
○生徒会劇
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

 10月4日(木)学習発表会が行われました。

○学習発表会委員長さんから開会の挨拶です。
○今年のテーマは「Power of Smile〜私たちの笑顔でステージが輝く〜」
○英語発表会
画像1
画像2
画像3

本日(10月1日(月))の日課は平常通り

6時10分現在、台風24号はこの地域を通り過ぎたようです。本日は朝練も含め、通常日課とします。まだ、風が強い時があるようです。安全を確認しながら登校してください。

野球部2

 
画像1
画像2
画像3

野球部1

 9/29(土)小田原球場にて、西湘地区少年野球大会の2回戦が行われました。
 相手は国府津中学校。小雨が降る中での戦いとなりましたが、投打がしっかりとかみ合い、8−1で勝ちました。
 次回は10/7(日)小田原球場にて酒匂中学校と戦います。来週も天候が心配ですが、自分たちにできることを精一杯やって臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

野球部1

 9/23(日)小田原球場にて、西湘地区少年野球大会が行われました。
 初戦の相手は白山中学校。前回の文部科学大臣杯でも対戦していたので、しっかりと対策を練って挑みました。結果は7−0で勝ちました。2回戦は9/29(土)小田原球場にて国府津中学校と戦います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

野球部2

画像1
画像2
 

生徒会本部役員選挙

画像1画像2
 今日9月20日(木)、橘中学校では屋内運動場を投票所にして、生徒会本部役員選挙(信任投票)が行われました。
 昨日の立会演説会では、各候補とも中学生らしい立派な態度で自分の主張をスピーチすることができました。また、応援演説に立ったメンバーも候補者の魅力的な人柄や、学級や学校に貢献する様子をわかりやすく伝えることができました。
 開票結果の告示は明日(21日(金))朝、各学級に掲示されます。

地区中体連パラスポーツの部 その2

 9月14日開催の地区中体連パラスポーツの部、ボッチャ競技大会で、橘中は競技看板の担当でした。授業中に作成した毛筆の看板と、きれいな色彩で描かれた絵は大好評。
どの中学校もこの看板の前で記念撮影をしていました。
画像1

橘北地区健民際ボランティア

 9月9日、橘北地区健民祭のボランティアとして、橘中生が参加しました。地域の人とともに、健民祭を盛り上げようとして係の仕事に取り組む橘中生の姿を見ることができました。定期テスト前の週で、参加人数も少なかったのですが、地域のみなさまから温かい声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

小田原・足柄下地区中総体パラスポーツの部 ボッチャ大会

画像1画像2
9月14日(金)、市内各校の支援級生徒が小田原アリーナに集い、小田原・足柄下地区中総体パラスポーツの部ボッチャ大会を開催しました。
それぞれのチームが、練習の成果を出しあって健闘しました!!
1年生チームは1位トーナメント準優勝という快挙!
中学生になって初めての大会ながら素晴らしいチーム力を見せてくれました。
3年生チームも1位トーナメントまで進出し、1戦目で延長エンドまで進むも惜敗。2年生チームも2位トーナメント進出と、精一杯頑張りました。
学年で、チームとなってボッチャに挑む姿は、普段よりも一層かっこよく輝いていました。
最後まで諦めずに頑張りました!

PTA会員委員会講習会 『料理教室』

画像1
 9月14日(金)10:00〜、調理室にて、PTA会員委員会講習会 『料理教室』を実施しました。
 ボランティア団体 六彩会の皆様をお招きして「食生活を見直そう」をテーマに、旬の食材と地元野菜を使った手軽でおいしい料理を学びました。
 小田原の新名物「地魚カマスの棒フライ」など健康によく、おいしい料理をつくり、おいしくいただきました。

野球部

 8/17〜20にかけて新チームになってからの初めての大会、文部科学大臣杯の地区予選が行われました。
 今回はシードだったので、2回戦からの戦いでした。緒戦の相手は白山中学校。投打がかみ合い、11−2で勝つことができました。
 準決勝の相手は千代中学校。相手の様々な戦術に対応できずにミスが重なり、0−7で負けてしまいました。目標としていたベスト4に入ることはできましたが、上位校との差はまだまだあります。次の大会にむけて日々の練習を頑張ります。
画像1
画像2
画像3

県西初の優勝旗

画像1
8月27日に行われた小田原市長・教育長表敬訪問が29日の神静民報の1面に載っていました。記事にあるように後輩もこの伝統を引き継いでいってほしいと思います。

市長・教育長表敬訪問

画像1
画像2
画像3
関東・全国大会出場報告ということで、8月27日小田原市役所において小田原市長・教育長表敬訪問が行われました。橘中学校バドミントン部も列席し、部長がしっかりと報告することができました。市長さん・教育長さんからいただいた言葉を胸にこれからも頑張っていきたいと思います。

校内研全大会

画像1
8月24日(金)、たちばなタウンセンターこゆるぎで、橘中学校の第2回校内研究全体会を行いました。本校で研究している「『あたたかく聴く』力を育てる授業づくり」について、県総合教育センターから小倉 修 指導主事から主体的・対話的で深い学びについて、本校の実践に即してさまざまな角度からご指導いただくことができました。

全中バド6

画像1
画像2
画像3
たくさんの人にお土産を買って新山口駅をあとにします。平成30年度小田原市立橘中学校バドミントン部も残り5時間で終わります。生徒たちにとって一生忘れられない思い出を心に刻むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式
3/12 小学校体験授業