〜 橘中学校の歩み 〜

出張授業「〜多様な性ってなんだろう?〜互いの違いを受け入れあえる社会を目指して〜」

 今日[10/26(金)]、本校で出張授業「〜多様な性ってなんだろう?〜互いの違いを受け入れあえる社会を目指して〜」を実施しました。
 今回は講師の方のお顔がしっかり見えるなかで、大切な話を正しく理解してもらいたいため各学年で、計3回も繰り返しお話しいただきました。
講師お二方の自己紹介のあと、性には「性自認、からだの性、好きになる性、表現する性」4要素があり、その組み合わせは皆ちがい、多様な性があることを学びました。そして大切なのは、4つの要素もはっきりした男性、女性の2択ではなく性にはグラデーションがあること、つまり人の数だけ、性のあり方があることです。
 特に年代が近いお二人がご自分の体験を話されている時は、会場の空気感も変わり、生徒はたくさんのことを知り、感じることができたようです。
 互いの違いを認め、自分らしさを大切にできる一人ひとりになっていきましょう。

テーマ別地域講話 〜1年総合的な学習の時間〜

 〜自分達の住んでいる橘地区についてもっと知り、これからの生活に役立てたい。〜
という目的で、1年生の総合的な学習の時間では地域学習に取り組んでいます。
 本日(10月19日)4校時、地域から3名の講師をお招きし、地域の『産業』、『行事・文化・環境』、『防災』の3講座をお願いしました。生徒は自分たちが選んだテーマの講座に参加し、真剣な態度で話を聞き、しっかりメモを取っていました。
 講師の皆様には事前にお願いした質問に対して回答を準備していただき、生徒が地域について疑問に感じていることについて答えやヒントをいただくことができました。
 今日の成果を研究レポートのまとめに生かしていきます。
画像1画像2画像3

バド部 優勝&優勝

画像1
画像2
画像3
10月13日(土)に西湘地区体育センターで小田原・足柄下地区バドミントン新人大会(個人戦)がおこなわれました。橘中はシングルス優勝、ダブルスは優勝・準優勝・3位と大活躍しました。写真は上からシングルスの表彰、ダブルスの表彰、バドミントン部全員の笑顔です。

学習発表会5

○合唱
○吹奏楽部
○有志合唱
画像1
画像2
画像3

野球部2

 
画像1
画像2
画像3

野球部1

 10/7(日)小田原球場にて、西湘地区少年野球大会の準決勝・決勝が行われました。
 準決勝の相手は酒匂中学校。優勝候補相手に善戦しましたが一歩及ばず、5−3で惜敗しました。
 今大会も目標としていたベスト4に残ることができました。11月には地区の新人大会が行われます。今回の大会で見えた課題をしっかりと克服し、一つでも多く勝てるよう日々の練習を頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

バド部 新人戦優勝!

画像1
画像2
画像3
10月6日(土)に西湘地区体育センターで小田原・足柄下地区バドミントン新人大会(団体戦)がおこなわれました。橘中は城北中、白山中、城南中、城山中、酒匂中を破って優勝しました。次は上地区を混ぜて、10月20日の県大会代表決定戦です。

学習発表会4

○展示見学
○合唱
画像1
画像2
画像3

学習発表会3

○生徒会劇
○相模人形クラブ
○展示見学
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

○英語発表会
○琴演奏
○生徒会劇
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

 10月4日(木)学習発表会が行われました。

○学習発表会委員長さんから開会の挨拶です。
○今年のテーマは「Power of Smile〜私たちの笑顔でステージが輝く〜」
○英語発表会
画像1
画像2
画像3

本日(10月1日(月))の日課は平常通り

6時10分現在、台風24号はこの地域を通り過ぎたようです。本日は朝練も含め、通常日課とします。まだ、風が強い時があるようです。安全を確認しながら登校してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式
3/12 小学校体験授業