子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

3月8日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、本大好きクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。本年度最後の読み聞かせです。本好きの子がたくさん集まり、真剣な表情で聞いていました。会の終わりにはしおりのプレゼントをいただきました。桜の模様のステキなしおりです。本大好きクラブの皆さん、一年間ありがとうございました。

3月7日(木)6年生 恩返しプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 今日の5校時は6年生の恩返しプロジェクトの活動がありました。普段は掃除することができないところを中心に学校中をピカピカにしてくれました。写真は社会科資料室をきれいにしているところです。このほかにも、ボールの空気入れ、自在ぼうきの綿くず取り等一生懸命に働いていました。「立つ鳥跡を濁さず」といいますが、まさにその通り、素晴らしい6年生です。

5年生ジャガイモの植え付け3

画像1 画像1 画像2 画像2
笑顔で頑張っています!

5年生 ジャガイモの植え付け2

画像1 画像1 画像2 画像2
協力して、植え付けをしています。

3月6日(水) 5年生ジャガイモの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が大活躍!ジャガイモの植え付けをしました。土の上に種イモを並べ、一つ一つ丁寧に植えていきます。美味しいジャガイモが採れますように!

3月6日(水) 5年生大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4校時は5年生が体育館で椅子並べをしました。20日に行われる卒業式のためです。5年生の仕事はとても丁寧で、喜んで椅子並べをしている姿に清々しさを感じました。6年生からのバトンを、しっかりと受け取れそうです。

3月6日(水) 5年生 総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1.2校時に5年生の総合学習発表会がありました。今日の発表会は3組です。自然グループと世界遺産グループに分かれ、自分達が調べてきた事を発表しました。聞いている人の目は真剣でした。

3月5日 (火)うでずもう大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日の昼休みに、イベント委員会が計画をしたうでずもう大会がありました。それぞれ学年ごとに腕に自信のある子がチャレンジしています。周りで見ている児童も、大きな声で応援し、体育館はとても盛り上がっていました。

3月5日 (火)6年生 恩返しプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
今、6年生は「恩返しプロジェクト」に取り組んでいます。文字通りお世話になった学校に恩返しをしています。日頃できないところの清掃をしたり、扇風機カバーの洗濯をしたり、学校のすみずみまできれいにしています。今日は朝会で、恩返しプロジェクトの話がありました。ぞうきんも丁寧に縫ってプレゼントをしてくれました。とてもありがたいです。

3月1日(金) 4年生 二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が、二分の一成人式をしました。今まで育ててくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えたり、将来の夢をスピーチしたりしました。たくさんの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

3月1日(金) スクールボランティア感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスクールボランティア感謝の会がありました。日頃お世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを伝える会です。子どもたちのメッセージを送り、歌のプレゼントをしました。今年もご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31