子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

7月13日(金)おだわらっ子ドリームシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日は4年生が小田原市民会館に「おだわらっ子ドリームシアター」を見に行きました。今日の演目は「劇団四季」による「王様の耳はロバの耳」です。ドリームシアターの後は三の丸小学校の体育館でランチタイム。おいしいお弁当をなかよく食べました。写真は、出発のときと、ランチタイムです。

7月13日(金)ヒマワリが咲いたよ!

画像1 画像1
 
理科室前のひまわりが咲きました。大きく黄色い花を空に向かって開いています。

1年生に「かっこう」を教えてあげよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽委員会として取り組んできた矢作カラオケ王や音楽朝会が終わり、次の活動として1年生の鍵盤ハーモニカの練習をサポートすることに挑戦し始めました。休み時間に1クラスずつ音楽室に招き、音楽委員会と6年生の有志が「かっこう」を教えます。短い時間ですが、とても微笑ましいひと時になっています。

7月11日(水)6年生 体育大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生の体育大会練習が始まりました。
他の学年の先生達も協力して、練習に臨みます。
今日はとても暑い日でしたが、朝は涼しい風もふき、6年生のやる気を後押ししていました。
がんばれ!6年生!

7月10日(火)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
今日は音楽集会でした。全校で「南風にのって」を合唱したあとに6年生の発表がありました。3部合唱「星の世界」と合奏「木星」です。素晴らしいハーモニーと息の合った合奏に、見ている児童はうっとり。演奏が終わると「すごい!」というため息の後に、大きな拍手がおこりました。さすがは6年生、圧巻の演奏でした。

7月9日(月)とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
今日は2年生がとうもろこの皮むきに挑戦しました。皮のついているとうもろこしを見たのが初めての児童もいたようで、みんな興味津々です。山崎先生からお話を聞き、いよいよ挑戦です。ひげが一本も残らないように、丁寧にきれいにむくことができました。このとうもろこしは給食にでて、全校でおいしくいただきました。とても甘かったです!

7月6日(金)6年生 日光展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
5,6校時に6年生の日光展が行われました。修学旅行で学んだことを、それぞれのテーマに基づいてまとめ、発表しました。歴史、自然、文化など、テーマは多岐にわたり、自分の言葉でしっかりと発表することができ、さすがは6年生でした。

7月5日(木)なかよし班

画像1 画像1 画像2 画像2
 
昼休みはなかよし班活動でした。今日は教室での遊びです。ハンカチ落とし、宝探しなど、6年生が中心となってみんなで楽しく遊びました。

料理クラブでゼリーとアイスを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い夏には冷たいもの。一生懸命フリフリして、アイスを作りました。2層のゼリーも美味しくできました。

7月3日(火)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日の6校時に学校保健委員会が行われました。今回初めて、4年生以上の全児童が参加しました。講師にスクールカウンセラーの碓井先生を迎え、心の健康について話し合いました。グループでの話し合いでは、友達に伝わるように、説明し、聞く人は相手の目を見て頷きながら聞いていました。今日はとても暑い日でしたが、充実した話し合いができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31