山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成30年12月4日(火) 図工の作品

 最近、なかなか教室に行けませんでした。久しぶりに4階に上がると5年生の作品がありました。「立ち上がれマイライン」という教材で、針金の特徴を生かした立体造形作品です。同じ材料でも個々に出来上がりが違うのが図画工作の魅力です。個性あふれる作品が並んでいて見ていると楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月4日(火) 招待給食

 今週は給食週間です。今日、小松先生と私は5年生の教室に招待されました。黒板には歓迎のメッセージ、そしてクイズや感謝の言葉、最後に寄せ書きをもらいました。心のこもった温かいメッセージがたくさん書かれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月4日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん からあげ ワンタンスープ ” です。
 ※盛りは職員室余りを足した大盛になっています。
画像1 画像1

平成30年12月4日(火) 元気な声!

 今日の朝はコミュニケーションの時間です。3・5・6年生がグラウンドで元気な声で長縄の練習をしていました。
 1時間目になると、元気な号令に合わせて準備対応が始まり、その後、5年生はタグ・ラグビーに取り組みます。担任の吉川亮先生から「ただ名前を呼んでも自分の考えは伝わらないよ、どんな声掛けがよいか考えて取り組んでみよう。」と指摘がありました。
 ですから、普段以上に言葉数が多く、授業中はずっと元気な声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年12月3日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう みそラーメン やきしゅうまい ” です。
 今週は給食週間です。
画像1 画像1

平成30年11月30日(金) 体力づくり週間最終日

 昨日に続いてソフトボール投げです。(何が写っているかわかりません・・・。)
 5・6年生の中には40mを超える人もいました。1・2年生はさすがに上級生にはおよびませんでしたが、中には20mを超える人もいました。3・4年生も30m超えが最高だったでしょうか。
 ボール拾いをしながら見ていましたが、右利きで右足が前になっていたり、ボールを離す位置が下すぎたり、とキャッチボールをする機会が減り、遠くに投げられる場所もなくなったんだなと思いました。
 昔は、広場にいくつかのグループが集まっても独占することなく、みんなで遊べる方法を考えたものですが、最近は、「先に来たほうが独占!」みたいなところがあるようです。人に寛容になりたいなと思います。
 次の更新は12月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年11月30日(金) 花いっぱい!

 11月14日にみんなで植えたパンジーは、山王クリーン委員会のみんなが水やりをし管理しています。
 また、今年もアロエの花が咲きました。アロエは世界各地で万能薬として重宝されてきた植物です。ちなみに日本の花言葉は「万能」「健康」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月30日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごしきどん なめこのおみそしる ” です。
画像1 画像1

平成30年11月30日(金) 何をしているのでしょう?

 地面に向かって真剣に何かをしています。右手にはルーペ、左手には黒の画用紙。
 誰かの画用紙が発火しました!「先生!燃えたー!」
 このような実験や体験から、子供たちは学びます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月29日(木) 1・2年生校外学習5

 お弁当タイムその2です。みんな笑顔がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年11月29日(木) 1・2年生校外学習4

 お弁当タイムです。1・2年生がいっしょです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月29日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう しろパン はんぺんのもみじグラタン オニオンスープ ” です。
画像1 画像1

平成30年11月29日(木) 1・2年生校外学習3

 「欲しいけど・・・。落ちてこない葉っぱ!」という題名で青木先生から送られてきました。
画像1 画像1

平成30年11月29日(木) 1・2年生校外学習2

 城址公園では、1年生の「秋みつけ」を2年生が手伝うというミッションがあります。今年はやや暖かいせいか城址公園の紅葉まだ見られるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月29日(木) 1・2年生校外学習

 延期になっていた校外学習に出発しました。徒歩で城址公園に向かいましたが、途中で休憩しながらも9時出発で10時には「到着!」の報告がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月28日(水) キラキラタイム

 今日は、運動会で実施できなかった児童会種目を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年11月28日(水) 4時間目

 グラウンドがにぎやかです。
 体育で4年生がTボールに、1年生が縄跳びに取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年11月28日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん ぶたにくとさつまいものあまからいため だいこんのみそしる ” です。
画像1 画像1

平成30年11月28日(水) ベルマーレサッカー教室

 湘南ベルマーレのコーチ、現役のフットサル選手の村上さんなど5名の方に来校いただき5年生で3時間目にサッカー教室を行いました。
 ベルマーレフットサルチームは「審判の判定に抗議は直接しない。」そうで、疑問の残る判定へは、試合終了後にチームとして問い合わせることをチームのルール(ポリシー)としているそうです。
 また、この巡回指導でもサッカーの普及という目的もあるけれど、人間力を高めることを大切にしているそうです。
 さて、今週末の試合はサッカーチームはJ1残留をかけて、フットサルチームは上位進出をかけて大切な試合ということで。山王小学校からもエールを送り、応援しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月27日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん さばのカレーじょうゆやき ごもくきんぴら みかん ” です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 PTA運営員会18:30 新旧引き継ぎ会19:00
3/8 (白鴎中学校卒業式(予定))
学校施設開放利用団体会議17:30

お知らせ

学校便り

HP掲載資料