子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1.2年生 校外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも。

1.2年生 校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく遊んでいます。

1.2年生 校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気も良く最高です!

1.2年生 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
坂道を登って、吾妻山公園に到着しました。

1.2年生 校外学習2

画像1 画像1
これから電車に乗ります。

11月2日(金) 1.2年生 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1.2年生の校外学習で、吾妻山に行きます。
学校を出発して、駅に着きました。

10月30日(火)体育大会報告会

画像1 画像1
 
今日の朝会で、先週行われた6年生体育大会の報告が行われました。それぞれの種目でよい記録を出した児童に、表彰状とメダルが渡されました。そして、がんばったすべての6年生に、全校児童と先生達から拍手のプレゼントをしました。毎日、一生懸命に練習を繰り返した6年生。その努力が一番の心のメダルです。この体育大会で、また一歩成長した6年生です。

6年生 体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
ダンスもがんばりました。

10月26日 6年生 体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日は6年生が城山陸上競技場で行われた「小田原市小学校体育大会」に出場しました。どの子も自分のベストが出せるように頑張りました。

10月25日(木) 生活科 あきのあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科では、1年生が「秋のあそび」の学習をしています。
今日はたくさん集めた秋の葉っぱやどんぐりで、洋服に飾りをつけました。
できた洋服でファッションショー、どの子もみんな得意げです。
すてきな洋服ができました。

10月25日(木)明日はいよいよ体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 順延になった体育会。いよいよ明日となりました。
明日の天気予報は晴れ。今度こそ開催できそうです。
6年生は順延のために練習も一週間延長して行いました。
ますます力がついたようです。明日は、練習の成果を発揮できるとよいですね!
矢作小、全員で応援しています!
がんばれ!6年生!

10月24日(水)5年生 音楽会練習

画像1 画像1
 
11月に行われる小田原市の音楽会に向けて、5年生ははりきって練習中です。今日はボイストレーナーの青木さんが来校し、美しい声の出し方を丁寧に指導してくださいました。どのような歌に仕上がるのでしょうか?今からとても楽しみです。

10月23日(火)1年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
今日の2,3校時は神奈川歯科大学の学生さん達による歯磨き指導でした。歯についてのお話を聞き、実際に鏡を使って自分の口の中を見てみました。そして、歯ブラシをもって正しい歯の磨き方に挑戦。
歯ブラシをまっすぐにあてる。
歯に軽くあてる。
細かくブラシを動かす。
3つのこつに気をつけて上手に歯を磨くことができました。

10月22日(月)防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日の2校時に防災訓練を行いました。今日の訓練は地震、津波の訓練です。放送が入ると児童はすばやく机の下にはいって自分の身を守り、指定の場所へすみやかに避難することができました。「いざ」というときのために、自分がどのようにこうどうするのか、実際に行ってみることはとても大切です。本校では大きな防災訓練のほかにも、定期的にシェイクアウト訓練を行い、いざというときのために備えています。

10月18日(木)児童代表委員会

画像1 画像1
 
今日は児童代表委員会が開かれました。今日の議題は「矢作っ子フェスティバルをみんなの力で盛り上げよう」です。各クラスで話し合ったことがらを、代表の児童が会議の場で発言しました。どのようにしたら楽しいフェスティバルになるかをみんなで色々と考えて、話し合いを進めました。矢作ッズの話し合いの進め方も、とても上手でした。さすがは高学年です。

10月18日(木)体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 
明日の体育大会に向けて、最後の練習が行われました・・・・が、残念ながら明日は雨天の予報ということで、体育大会は来週に延期になってしまいました。延期になっても大丈夫!6年生の体育大会にかける思いは来週にしっかりとつながっています。来週は晴れますように!

10月16日(火)配膳台カバー

画像1 画像1 画像2 画像2
学校創立45周年の記念事業として、PTAボランティアの皆様が給食の配膳台カバーを作ってくださいました。今までのカバーが古くなっていたので、新しくなり子ども達も喜んでいます。これでおいしい給食がますますおいしく感じられることでしょう。協力してくださった皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

10月13日(土) PTA四校合同事業

画像1 画像1 画像2 画像2
 
本校の体育館を会場に、PTA四校合同事業が行われました。今回のプログラムは小田原北条太鼓です。太鼓の演奏を聴いたり、演奏を体験したり、参加した方々は興味津々でした。参加、ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

10月10日(水)6年生 体育大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会の朝練習に、鴨宮中学校陸上部の生徒が応援に来てくれました。
今年度も、一緒に走ったり声をかけたりしてサポートしていただきました。これから何回か来てもらう予定です。アドバイスを力に変えて体育大会本番を迎えたいです。よろしくお願いします!

10月9日(火)後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期が始まりました。
今日は始業式です。4人の児童が代表で言葉を述べました。どの子も後期にがんばりたいことを自分の言葉でしっかりと伝えていました。矢作っ子の後期のがんばりが今から楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31