白鴎中学校の様子を紹介しています。

2月1日(金) 朝の景色

 3日(日)は「節分」、4日(月)は「立春」。暦の上だけでなく、日差しも確実に強さを増し、季節が春に向かっているのを感じます。昨晩の雨が、箱根や丹沢では雪だったようです。今回のお湿りで、風邪やインフルエンザの流行が収まるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)校内かるた大会 2

3・4校時は、1年生のかるた大会が行われました。1年生にとっては、初めてのかるた大会です。自分の好きな歌については、上の句が詠まれると、すぐに取っている生徒も見受けられました。1年生の時にも、ボランティアで詠み手を手伝っていただきました。みんな一緒に、真剣に、そして楽しく過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)校内かるた大会 2年

1・2校時に、2年生の校内かるた大会が実施されました。スクールボランティアの方が、詠み手のお手伝いに来てくださいました。2年生は、中学校に入学してから2回目。さぁ、今年は、たくさん取れたでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)お弁当の日 3

いつもの給食とは違って、ピクニック気分、かもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)お弁当の日 2

みんな笑顔でお弁当を食べています。おいしそう、楽しそう、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水) お弁当の日

今日は、今年度2回目の、お弁当の日。生徒のみんなは、自分で、または手伝ってもらって、力作のお弁当を持参しました。お弁当だと会話も弾んで楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 朝会・表彰・着任式

2019年の学校は、朝会、全校集会から始まりました。校長先生から、新しい年を迎え、まとめの時期にあたってのお話がありました。続いて、中学生の人権作文コンテスト神奈川県大会の入賞者、3年生2名の表彰がありました。また、引き続いて、音楽科の中野杏美先生の着任式がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(金)勉強 そして お掃除!

2018年の学校は、今日で終わりです。最終日の学校に、学習会に来た2人の3年生が、勉強の後、川上先生と一緒に校門前の道の落ち葉をきれいに掃除してくれました。昨夜からの強風で、学校周辺は、またまた松葉が降り積もり、大変な状況になっていました。玄関前の駐車場は、用務員さんがきれいにはいてくれましたが、外までは手が回らなかったところ、3人がボランティアでお掃除を手伝ってくれました。本当にありがとうございました。学校が、きれいになって、新しい年を迎えることができます。来年も、いいことがありますように。では、また、2019年に。皆さん、よい年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 8

ゴミは少なめでしたが、大勢で拾うと、結構集まりました。みんなで力を合わせると、すごいですね。海岸も、だいぶきれいになりました。ボランティア参加してくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 7

時間が経つのを忘れて、ゴミ拾いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 6

風もなく、波も穏やかで、のどかで本当に気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 5

明日から冬休み。みんなの表情も明るく、笑顔いっぱい。友達と楽しそうにゴミ拾いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 4

今回は、思ったよりもゴミが少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 3

お天気も良く、海岸は、とても気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ 2

約50名のボランティアの皆さんが集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)ハッピースクールライフ

帰りの会の後、生徒会本部主催の「ハッピースクールライフ」が行われました。これは、全校生徒にボランティアを募り、海岸清掃を行うものです。年末年始に向けて、今年1年お世話になった海岸・浜辺をみんなできれいにしよう。という取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会 4

続いて、掃除マスターの発表です。各学年、各クラスで清掃によく取り組んでいる生徒の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会 3

次に生徒会本部から、生徒会活動の報告がありました。赤い羽根の募金や、国道1号線清掃などの取り組みの報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会 2

各学年から、12月までの学年の取り組みや様子の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)生徒集会

12月最終登校日の21日に、生徒会本部主催の生徒集会が行われました。生徒会長のあいさつから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 登校指導8
2/4 朝会8(表彰・校長)
2/5 PTA運営委員会7
2/6 完全下校(部活動なし)、1・2年テスト1週間前、スクボラ週間4(〜12日)
2/7 専門委員会8(1・2年のみ)