自分たちがやります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会後、各クラスの学活では、冬休みの宿題を回収したりアンケートの記入をしたりなど、やることがたくさんありました。担任の先生方からは、新しい年を生活するにあたり、どのような生活上のポイントがあるかなども話がされていました。
 年末にカーテンをクリーニングしました。あるクラスで、今日カーテンを取り付けるとき、「だれかカーテンを取り付けてくれる?」と担任の先生が全体に投げかけると、「私たちがやります!」と合計8名の男女が積極的に取り付けました。カーテンにフックを取り付けることが初めてという生徒もいました。できないのではなくて、やり方を知らなかっただけ。やり方を知ると、どんどん作業が進みます。こうやって積極的に自分達でできることは自分達でやっていく姿勢をもっていれば、いろいろなことを自分でこなせる人間になることができるのでしょう。集会時の校長先生の話にあった3つのポイントのうちの1つ目を、すぐに行動に移した生徒がたくさんいたことをうれしく思います。

平成31年、始業!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は冬休み明けの登校初日。平成31年がスタートしました。生徒たちは、冬休みの楽しさやのんびりとした生活の影響を多少受けながらも、元気な姿で登校しました。朝から、「おはようございます。明けましておめでとうございます。」という挨拶が、廊下や教室などで聞こえてきました。

1時間目の全校集会では、新年の抱負を各学年の代表者4名が発表しました。また、表彰式も行われました。体育館の中はものすごく寒かったのですが、生徒たちのやる気が伝わってくる集会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 始業式、全校集会、授業開始、各種委員会
1/9 給食開始
1/11 1,2年生新春カルタ大会