かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日の朝にダンスクラブの発表会がありました。クラブの時間に練習をしてきた成果を学校のみんなに発表したいということで、この朝の時間に設定しました。4年生から6年生までが曲に合わせてのびのびと踊る姿に、観ている児童も手拍子で応援しました。ダンスの中にマット運動を取り入れたり、体の柔軟さを披露してくれたりとても工夫した発表会でした。

冬のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日早川文化祭最終日にカシュカシュクークーのみなさんによるお話会がありました。今回は「浦島太郎」です。いつもとは違ったミュージカル風の浦島太郎です。春夏秋冬の歌も一緒に歌いながら楽しみました。最後に浦島太郎がサンタさんに変身して驚きました。いつものように折り紙で作ったクリスマスの飾りをプレゼントしてくださいました。楽しいお話会をありがとうございました。

今日の給食12月6日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、カマス棒フライ、けんちん汁です。カマス棒はふっくらとしてとてもおいしかったです。カマス棒には梅ソースがかかっていました。酸っぱい梅が食べやすいソースに変身していました。

今日の給食12月5日

画像1 画像1
今日の給食は、サンドパンチーズフォンデュコロッケ、冬野菜スープです。コロッケをパンにはさんで食べました。冬野菜スープにはさつまいもが入っていました。さつまいもは食物繊維やビタミンCがいも類の中で一番多いエネルギー補給食品です。

今日の給食12月4日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、鶏のごま味噌焼き、具だくさん味噌汁です。鶏のごま味噌焼きはこんがり照りがあっておいしい味付けでした。ごまは栄養価が高く、いろいろな料理に大活躍です。

今日の給食12月3日

画像1 画像1
今日の給食は、キノコの和風パスタにジャーマンポテトです。キノコのたっぷり入った和風味のつけ麺風のパスタです。ジャーマンポテトも人気のメニューです。

今日の給食11月30日

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼、餃子です。ビタミンCが豊富なキャベツがたっぷり入った中華丼でした。ぱりっとしたニラたっぷりの餃子もおいしかったです。

クラブ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はグループで各クラブを回って見学しました。体験できるクラブもあり、上学年から誘ってもらい楽しんでいる児童もいました。来年度のクラブ活動が楽しみなようです。

クラブ見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日にクラブ見学がありました。3年生は来年度から始まるクラブ活動がどんな様子か見学しました。楽しそうな活動に興味津々です。

木育なかよし班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた木育朝会を受けて、なかよし班で集まり、一人一人に学校林の木が配られました。木片に自分の顔や夢を書きました。6年生から受け取った学校林の木を大切にしてほしいです。

木育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日の朝会は木育朝会でした。早川小学校にはPTA学校林があります。その学校林を通して木育学習を行っています。5年生はPTA学校林に実際に行って木の伐採を行い、その時のことをポスターにして学校内に掲示しました。6年生は今まで学習してきたことを全校児童に説明してくれました。そして伐採した木を輪切りにした木片を一つ一つ丁寧にやすりで磨き、全校児童にプレゼントしました。また、「図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰も行いました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は保健の学習で講師の方をお迎えして、薬物を体に入れることの危険性について学びました。薬物の脳への影響や、自分の体を健康に保つことの大切さを知ることができました。最後に修了証をいただきました。

5年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科の学習でご飯と味噌汁を作りました。出汁は鰹節でとりました。透明のガラス鍋でご飯を炊きました。どんな風にご飯が炊けるのかみんなのぞき込んでいました。おいしいご飯が炊きあがって大喜びです。

今日の給食11月29日

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉の生姜焼きと煮びたしです。豚肉はビタミンB1を多く含んでいます。疲労回復に効果的です。生姜は、胃の調子を整えてくれたり体を温めてくれたりします。

今日の給食11月28日

画像1 画像1
今日の給食は、米粉パン、ハンバーグ、白菜のクリームスープです。子どもたちは大好きなハンバーグで大喜びです。寒くなると白菜の出番です。白菜はビタミンCや食物繊維が豊富なため、風邪予防や整腸作用があると言われています。

今日の給食11月27日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、韓国風肉じゃが、春雨スープです。甘くてご飯にぴったりの肉じゃがはとても味がしみていておいしいです。春雨スープに入っているもやしがしゃきしゃきしていました。

今日の給食11月26日

画像1 画像1
今日の給食は、味噌けんちんうどんと高野豆腐のこはく揚げです。野菜がたっぷり、食物繊維豊富な献立です。

4、5年学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)は4、5年生合同の学習発表会でした。4年生は10月に行った宿泊学習の様子を各グループに分かれて報告しました。5年生は、「さんぽ」と「キリマンジャロ」の合奏を演奏しました。そして最後に11月15日の音楽会で発表した「怪獣のバラード」の合唱を披露しました。自信をもって歌うことができました。たくさんの保護者の方々に参観いただきありがとうございました。

今日の給食11月22日

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、サワラのもみじやき、根菜のすまし汁です。秋を感じられる献立です。にんじん、ピーマン、タマネギの細かくしたものに味噌とマヨネーズを混ぜたきれいな色合いのタレをのせたサワラがとてもおいしかったです。

キラキラロング遊び紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし班で並んで先生からの説明を聞いてから始めました。今回初めての体育館での大根抜きにはALTの先生も一緒に加わってくださいました。1年生から6年生まで一緒にまじって遊べる早川小の子どもたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 子ども教育相談 給食週間〜17日
12/11 給食集会 スクールカウンセラー来校
12/12 教育相談
12/13 朝委員会 読み聞かせ(わ1234) 教育相談 ベルマーク
12/14 教育相談

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

最新情報

相談室便り