手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

4年消防署見学

5月7日(月)に小田原消防署に見学に行きました。当初心配だった雨も降ることなく、ボランティアの方にも見守られ、無事に行くことができました。
消防士の方々に消防署内を案内してもらい、消防署のお仕事、消防車の仕組みなど多くのことを学ぶことができました。子ども達は一生懸命メモを取りとても真剣な様子で見学していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休明けの子どもたち、どんな様子だろうと朝の全校読書の時間ちょっとのぞいてみました。
 今日もおはなしポケットさんが読み聞かせに来てくださっており、1年生は折り紙でかぶとづくりを教わっていました。3年生とすみれさんは絵本に釘づけです。
 3階に上がってみると、さすが6年生!連休明けとは思えない集中力で読書に集中していました。

何の種でしょう?

画像1 画像1
「種みたいのができてるよ!」
熱心に毎日水やりをしている子どもが発見しました。さて、何の種だかわかりますか??

正解は2年生が育てている「ビオラ」の種でした。
花の見頃はすぎてしまったのですが、種を発見!観察しました。


画像2 画像2

3年「まちしらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日3年社会科「まちしらべ」に行ってきました。
学年を2グループに分け、やさしいボランティアさんに見守られて安全に行けました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 朝会(校長講話)
5/10 交通教室
5/11 PTA運営委員会2