6月14日(水) 今日の給食

今日のメニューは、餃子、もやしのピリ辛炒め、野菜と雑穀の噛むふりかけ、ご飯、牛乳です。720kcal。
画像1

6月14日(水) 4時間目の教室

4時間目の授業中に校内をまわっていたところ、どの空き教室も給食のための準備がされていました。中でも感心したのは、机の配膳台カバーはもちろん、配膳台まで準備してあったクラスがあったことです。
画像1
画像2

6月13日(火) 今日の給食

今日のメニューは、鶏肉のオーロラソースがけ、新玉ねぎとウインナーのソテー、ロールパン、牛乳です。811kcal。
画像1

6月13日(火) 田植え体験

さかわ級の生徒たちが田植えの体験をしてきました。田んぼに入るときはためらいもありましたが、やり始めるとみんないい手つきで苗を植えていました。収穫はいつ頃かな。気が早いですね。
画像1
画像2

6月9日(金) 小学校の先生来校

富士見小、酒匂小の旧担任の先生方が1年生の授業参観に来られました。1年生の表情がすぐに児童になりました。うれしくて、うれしくて。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鶏ごぼう飯、高野豆腐の煮物、牛乳です。749kcal。
画像1

6月3日(土) 配布通知

・全校生徒に学校だよりが配布されました。
・PTA広報が配布されました。
・本日は、お休みにもかかわらず学校に来ていただきありがとうございました。今後も酒匂中の応援をよろしくお願いします。

6月3日(土) つかの間の休憩

画像1
午後の時間、3人の保護者が木陰でつかの間の休憩を楽しんでいました。「大学のキャンパスにいるみたいです」と話されていました。今日の木陰は最高です。キャンパスライフをお楽しみください。
このベンチは旧片浦中からいただいたものです。大事に使わせていただきます。
画像2

お弁当の日 2

松野先生ももちろん自分でつくってきました。パエリア風炊き込みご飯だそうです。お味は? お弁当の日は、いつにもましてにぎやかな楽しい時間になりました。お弁当の日だからでしょうか。昼休みもいつも以上に盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(土) お弁当の日

今日は手作り弁当の日でもありました。上手につくれましたか?
画像1
画像2
画像3

親子美化作業 2

保護者の力は偉大です。かなりきれいになりました。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6月3日(土) 親子美化作業 1

3時間目は親子美化作業の時間です。ふだんできない作業をしていただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6月3日(土) スクボラの日

今日はスクボラ週間最終日、多くのスクボラの方が見えられ、授業が行われました。一部のみ写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

3年生の廊下 3

4組と5組です。友だちのいいところを見つけようとすると、自分の心も温かくなりますね。
画像1
画像2

3年生の廊下 2

1組から3組のいいところです。各クラス1名のみ紹介させていただきます。
画像1
画像2
画像3

3年生の廊下 1

運動会で見つけた友だちのいいところが貼られていました。友だちのいいところを見つける目は、先生以上です。
画像1
画像2

6月2日(金) 配布通知とお願い

・2年生に学年便りが配布されました。HPにもアップされています。
・明日は手作り弁当の日、どんなお弁当をみんなはつくるのでしょうか。がんばって。
・親子美化作業、スクボラによる授業が行われます。多くの皆さんに来校していただきたいです。よろしくお願いします。

6月2日(金) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉のジンギスカン焼き、根菜の味噌汁、麦入りごはん、牛乳です。818kcal。
画像1

教育実習生 研究授業

実習生の古澤先生が、保健体育で障害走の授業を行いました。障害走の楽しさを一生懸命生徒に伝えていました。わざと転んでお手本を見せてくれました。さすがです。
画像1
画像2
画像3

教育実習終了

画像1
今日で教育実習が終了します。朝のあいさつ運動に3人が来てくれました。この3週間で学んだことをこれからに活かしてほしいと思います。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式 入学式 PTA入会式
4/6 離任式 対面式 PTA運営委員会

お知らせ

学校便り

学年便り

相談室から