公開授業

奥津先生が1-2で保健体育の公開授業を行いました。種目は障害走(ハードル走)です。子どもたちが教え合う姿がとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) お知らせ

県教委より3年生に公立高校の募集案内がHPにアップされましたというお知らせが来ました。酒匂中のHPでも見ることができます。右側にある神奈川県公立高校入学者選抜をクリックしてください。そうしますと募集案内(7月4日発表)が出てきます。なお、この募集案内については冊子になって、7月7日に県教委から学校に届けられる予定です。
写真は校長室のドアに貼ってあるハガキと映画の案内です。校長室の前を通ったら見てください。
画像1
画像2

7月5日(水) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉丼、つみれ汁、牛乳です。707kcal。
画像1

7月4日(火) 今日の給食

今日のメニューは、キャベツメンチカツ、マカロニスープ、玄米パン、牛乳です。819kcal。
画像1

7月3日(月) 配布通知

・全校生徒に学校だよりが配布されました。HPにもアップされています。
・3年生に進路だよりが配布されました。

7月3日(月) 公開授業

内田先生が2−4で保健体育の公開授業を行いました。種目は走り幅跳びです。酒匂中には林間があるので、日陰ができ助かります。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月) 今日の給食

今日のメニューは、鮭の塩焼き、じゃが芋のそぼろ煮、麦入りごはん、牛乳です。767kcal。
画像1

1年先生方のつぶやき 5

授業が一番大切ですね。当たり前に出来るところがいいですね。試験への取り組みも素晴らしい。
画像1
画像2

1年先生方のつぶやき 4

思いやりの深さを感じます。
画像1
画像2
画像3

1年先生方のつぶやき 3

読んでみてどうですか?ほめ言葉がいっぱいですね。
画像1
画像2
画像3

1年先生方のつぶやき 2

うれしいつぶやきがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年先生方のつぶやき 1

7月になり新しいつぶやきがありました。スイカを食べているのは誰なんでしょう?
画像1
画像2

7月3日(月) ある教室

七夕飾りが行われている学級がありました。季節感をがあっていいですね。
短冊には願い事が。みんな何をお願いするのかな。
画像1
画像2

7月1日(土) 中体連総合開会式

7月1日(土) 川東タウンセンター「マロニエ」で中体連の総合開会式が行われました。今年は第10回ということもあり、小田原市長様にもお越しいただき、励ましの言葉をいただきました。本校では野球部主将のH・Kさんが、学校紹介と強い決意を代表で話されました。いよいよ夏の大会の始まりです。応援お願いします。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) 今日の給食

今日のメニューは、白身魚のチリソースがけ、ベジタブルソテー、麦入りごはん、牛乳です。793kcal。
画像1

6月30日(金) 公開授業 2

長谷川先生が1−4で社会科の公開授業を行いました。今日から歴史の授業の始まりです。「人類の歴史は、失敗のくり返し」がとても印象に残りました。歴史の授業を通して何を学ぶのか。みんな頑張れ。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) 公開授業1

朝野先生が3-3で英語の公開授業を行いました。現在完了形の授業でした。この授業は経験者研修も兼ねていましたので、県西教育事務所より星野指導主事も参観に来られました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) 今日の給食

今日のメニューは、おかめうどん、枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮、牛乳です。783kcal。
画像1

6月29日(木) 公開授業

山崎先生が1−1で国語の公開授業を行いました。題材は「食感のオノマトペ」でした。授業前に漢字の書き取りや小テストが行われ私も参加しました。結果は、内緒です。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 放課後の教室

今日は校内研を図書室で行いました。終了後、教室をのぞいてみました。どの教室もきれいに整理整頓されていました。全部のクラスを紹介したかったのですが、1クラスだけ写真を撮りました。どこのクラスでしょうか?
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式 入学式 PTA入会式
4/6 離任式 対面式 PTA運営委員会

お知らせ

学校便り

学年便り

相談室から