めだかの学校

暑い日が続きます。少しでも涼んでいただければと思い、酒匂中の新名所、めだかの学校を紹介します。三者面談できた際は、ぜひ見てください。メダカが気持ちよく泳ぎの練習をしています。
画像1

夏季大会予定 7/15〜17日

7月15日(土)
・サッカー 湯河原中会場 10:20
・野球 酒匂川スポーツ広場 11:00
・ソフトテニス男子団体戦 ガーデン 9:00
・卓球団体 スポーツ会館 9:30
・剣道 旧湯河原中学校 個人10:15 団体13:00
・陸上競技(県大会)平塚競技場 9:40
7月16日(日)
・バスケットボール アリーナ 男子9:30 女子10:50
・ソフトテニス女子団体戦 ガーデン 9:00
7月17日(月)
・バドミントン男女団体戦 南足柄体育センター 9:30
・陸上競技(県大会)平塚競技場 9:05
すべて最初の試合、競技時間です。応援よろしくお願いします。

7月12日(水) 今日の給食

今日のメニューは、スタミナ丼、エビカツレツ、牛乳です。772kcal。
画像1

7月11日(火) 配布通知

・3年生に修学旅行の会計報告が配布されました。

7月11日(火) 1

さかわ級の生徒が理実習で、毎年恒例のゼリーと寒天をつくって職員室に届けてくれました。お味は? まいう〜!
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果

野球部 準決勝進出 15日 酒匂川スポーツ広場 11:00プレーボール
サッカー部 予選リーグ2試合1勝1分け 15日 湯河原中会場 10:20キックオフ
バレーボール部 優勝 5連覇達成 22日よりブロック大会 松田中会場
バスケットボール部男子 予選1勝1敗 決勝トーナメント 16日 小田原アリーナ
バスケットボール部女子 予選1勝 決勝トーナメント 16日 小田原アリーナ
ソフトテニス男子個人 予選敗退
ソフトテニス女子個人 2ペアブロック大会へ 23日 城山庭球場
卓球男子 予選敗退
卓球女子 4位 ブロック大会へ 23日 南足柄体育センター
暑い中、熱い応援、声援ありがとうございました。

夏季大会 7

野球部が準決勝進出を賭けて戦いました。結果は写真を見て推察してください。
酒匂小の米山教頭先生が応援に来てくれました。ありがとうございます。
今日は、女子バレーボール部も大会がありました。昨日と今日の結果は、後日すべての部活動をお知らせします。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 6

テニスガーデンで女子ソフトテニスの個人戦が行われました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 5

小田原球場で野球の大会がありました。試合開始、全バッターの写真を撮ったのですが、保存されていませんでした。ごめんなさい。明日また応援に行きます。
紹介した部活動以外にもバレーボール部、サッカー部が大会に参加しました。後日紹介します。明日は、女子ソフトテニス部と野球部が試合に臨みます。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 4

小田原アリーナでは、バスケットの大会が行われました。時間の関係で男子のみ応援してきました。後日女子の応援に行きます。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 3

テニスガーデンでは、男子ソフトテニスの個人戦が行われました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 2

女子と同じく、スポーツ会館で行われました。結果は後日。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 1

スポーツ会館で行われた女子の卓球大会の様子です。結果は後日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) 七夕

さかわ級に立派な七夕飾りがあり、願い事が短冊に書いてありました。先生のだけ写真で紹介しますが、みんなの願い事が叶いますように。私も願い事をしました。内緒です。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) 配布通知

・全校生徒にPTA広報誌が配布されました。
・3年生に進路だよりと平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜の募集案内が配布されました。熟読してください。紛失注意。
画像1

7月7日(金) 今日の給食

今日は七夕献立です。チキンカレーライス、星型マカロニソテー、七夕ゼリー、牛乳です。901kcal。
画像1

公開授業

酒井先生が1-2で英語の公開授業を行いました。「自己紹介文をつくる」授業です。みんな楽しみながら英語で自己紹介文をつくっていました。途中からは「黙っていられない」見学の先生方も参加してしまいました。また、この授業は酒井先生の経験者研修の授業ということで、県西教育事務所の露木指導主事が見えられました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

プリザーブドフラワー講習会 2

画像1
画像2
出来上がった作品です。どの作品も心がこもった素敵な作品になりました。深田先生ありがとうございました。

プリザーブドフラワー講習会 1

6月27日に行われた講習会の写真が届きました。皆さん真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

2年生 性教育講演会

7月6日(木) 2年生対象の性教育講演会が行われました。講師は岡宮産婦人科院長の岡宮保彦先生です。先生の話を聴きながら、子どもたちは生命の大切さや互いを思いやる気持ちの大切さを学びました。お忙しい中、また暑い中、講師をしていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式 入学式 PTA入会式
4/6 離任式 対面式 PTA運営委員会

お知らせ

学校便り

学年便り

相談室から