白鴎中学校の様子を紹介しています。

新しい先生です 〜着任式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(水)、始業式に続いて着任式を行いました。新しく白鴎中学校には、11名の先生が異動してきました。今日は、そのうちの9名の先生方の紹介がありました。
 写真(上)の左から、渡井悦子先生、鳥海宏樹先生、加藤雅文先生、森 友子先生、鵜原孝祐先生、高嶋仁志先生、江口順子先生、佐久間昭吉先生、有賀 篤先生です。
 その後、生徒会長から歓迎の言葉があり、校歌を斉唱して着任式を終えました。

平成29年度前期始業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後半では、2年生と3年生の代表から、新年度の抱負が発表されました。
 2年生から「生活態度、授業態度を改め、1年生の手本となるようになりたい」。3年生から「2つ目標があります」「いつ見られても胸を張っていられる学年になれたらいい」「いつでも一生懸命で、後になって悔いのない生活をしたい」といった発表がありました。

平成29年度前期始業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(水)、平成29年度前期始業式を行いました。
 式の前には、いつものように生徒会長から「2・3年生はそれぞれ進級しました。特に先輩になった2年生は、1年生の手本になるように、しっかりと自覚を持って生活していきましょう」と挨拶があり、その後開式となりました。
 校長先生からは、「今何をしなければいけないのか考えること」「行動したら必ず振り返りをしてください」「挨拶で、新入生を幸せな気持ちにしてください」「ぴかぴか、ゴミなし、の丁寧な掃除をお願いします」「どこに行っても恥ずかしくない服装を心がけてください」「けじめ、特に今年はチャイムに頼らずに、授業の開始を意識してください」と話がありました。
 また、3年生に向けて「自分の進路を自主的に考えて、一生懸命に努力してください」2年生へは「今日から先輩です」「1年生から憧れられる先輩になってください」と話した後、全体に向けて「日本で一番、“挨拶”、“掃除”、“服装”、“けじめ”ができる学校にしてください」「みなさんならできると思います」と願いを伝えて話を終えました。

新クラス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月5日(水)の8:05、新クラスを発表しました。発表場所は、それほど大騒ぎにはならず、比較的落ち着いた発表となりました。

廊下の絵に癒やされます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(水)、今日から新学期が始まります。春休み中に総合文化部美術班で北校舎の1階廊下の壁にホスピタリーアートを完成させ、みんなが登校するのを待っています。廊下を歩くと癒やされます。

4月1日(土)ですが、着任!

画像1 画像1
 4月1日(土)、白鴎中学校に新しい先生方が着任しました。
 毎年、市役所で辞令を受けてから本校に来る方と、市内の前任校で辞令を受けてから本校に来る方がいるので、着任の時刻がばらばらになってしまいます。そのため、写真も一枚に全員を写すことができないので、こんな感じにしてしまいました。
 この日は、さっそく自己紹介をしてもらい、すぐに会議になりました。いくつかの会議があり、夕方遅くまでかかってようやく一段落となりました。
 着任早々で、さぞお疲れになったことでしょう。明日はゆっくり休んで、新学期の生徒登校を元気に出迎えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 2・3年始業式・着任式・入学式準備、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

HP掲載資料