白鴎中学校の様子を紹介しています。

鴎友祭(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 英語スピーチです。今日は、8月3日の県中学校英語弁論大会と10月7日の地区英語発表会に出場したときの三つの発表を行いました。

鴎友祭(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 5組の発表は、多くの教科とタイアップした自立活動の発表です。7月に開店した“ふわふわパン屋さん”をどのようにして実現したのかについて、一人ひとりが発表を分担して全校生徒に向けて細かく話しました。焼きそばパンとプルコギパンをどのようにして材料から調理までを行い、苦労したことや頑張ったことなどを写真とともに発表しました。

鴎友祭(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 3年生の「修学旅行」についての発表です。3年生は6月に実施した修学旅行が、どのようにして有意義なものになっていったのか、後輩に向けて発表しました。この発表の前に、3年生徒一人ひとりが学年集会の中でプレ発表を行い、この日に向けて代表者を選抜しました。
 今日は、班別自主見学まで準備学習のことや、実際に作ったコースの紹介、これから修学旅行に行く後輩へのアドバイスなど、じっくりと丁寧に発表していました。
 なお、発表に向けて3年生全員が作った原稿は、北校舎1階の学習室前の廊下に展示してありました。

鴎友祭(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 2年生は、“鎌倉自主見学”についての発表でした。内容は多岐にわたり、鎌倉の地勢、歴史、鎌倉彫などの工芸品、神社仏閣や仏像などの文化財、交通、お土産やお菓子に至るまで、時間めいっぱいを使った聞き応えのある内容でした。2年生の生徒が、当日の状況だけでなく、事前の学習、見学時の様子、事後の学習ときちんと行っていることもよく分かりました。
 2年生の発表者も、ステージ横で前の人の発表を聞きながら、緊張しながら次の出番を待っていました。

鴎友祭(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 1年生の「総合的な学習の時間」の発表です。校外学習“上野遠足”について、クイズやおもしろエピソード、失敗談などもあり、感じたことを素直に発表した1年生らしい内容でした。
 ステージの横では、発表者が緊張しながら待機していました。

鴎友祭(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 開祭式。鴎友祭の日程を確認して、閉式の言葉で式を終わりにしました。

鴎友祭(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 開祭式では、文化行事委員長の言葉、シンボルマークの表彰も行いました。

鴎友祭(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 開祭式です。開式の言葉に続き、鴎友祭の目的を確認しました。

鴎友祭(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
今日は久しぶりに太陽が出ました。朝の光の中、体育館ステージや校舎内の各展示物が見学者を待っているようです。

鴎友祭(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、鴎友祭の一日目です。
 朝の体育館、吹奏楽部が最後の練習を行っていました。

教育実習も大詰め 〜1年社会科授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)の2校時に、1年1組で教育実習の仕上げとして、社会科の授業研究を行いました。まだ、実習期間の残りはあるのですが、明日から鴎友祭となるため、今日どうしても授業研究を行わなくてはなりませんでした。それでも一生懸命に教材研究をして授業を迎えました。参観したのは、“指導教官”の鳥海先生、社会科の鵜原先生、前島先生、高野先生、教頭先生です。
 学習内容は“寒帯・亜寒帯の気候と人々の暮らし”について学ぶもので、自作の資料や写真を使って熱心に授業を行っていました。
 写真(下)は、参観しながら生徒に近寄って様子を見ている鵜原先生と、何やら難しい顔で独り言を言っている“指導教官”の鳥海先生です。

ダイコンの間引き 〜2年技術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)1校時の2年1組です。技術科では、授業の後半に生徒が栽培しているダイコンの間引きをしていました。冷たい小雨が降る中、生徒たちは、少し大きくなた自分たちのダイコンの面倒をみていました。
 「寒い、寒い」と言っている生徒に、担当の前島先生は「そんな格好をしているから寒いんだ!」と、ジャージに着替えていない生徒に言っていました。しかし、いつも通り女子にはとても優しい口調でした。

本返し縫い 〜1年家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(月)、1年生の家庭科には、今日も2名の学習ボランティアさんがお手伝いに来ていました。4校時の1年2組は、被服室で裁縫の学習“本返し縫い”を行っていました。みんな静かに手を動かし、集中して練習をしていました。
 いつも生徒の学習を“じっくり”そして“きっちり”とサポートしてくださるボランティアさん、大変助かります。どうもありがとうございます。

相手に思いが伝わるように(2) 〜2年音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(月)、音楽科の授業研究を行いました。江口先生も見に来ていました。
 写真は、3校時の2年3組(写真・上)と4校時の2年1組(写真・下)の様子です。両方とも2校時と同じ内容ですが、生徒の状況に合わせて指導法が柔軟に変化しています。指導と評価の一体化が常に見られます。生徒が答えた後に聞ける大森先生の「いいねえ〜、それだよ!」という言葉が、授業の全てを物語っています。

相手に思いが伝わるように(1) 〜2年音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(月)、音楽科の授業研究を行いました。校長先生と担任の川上先生も見に来ていました。
 今日は、2年の音楽が3クラス全てある日なので、どの時間も公開授業となっていました。本時の目標は、“合唱の表現を楽しみ、相手に伝わる合唱表現を工夫する”というものです。この“相手に伝わる”ことが合唱を行う上では大切な要素で、音楽としての基礎的・基本的な技能として身につけてほしいことです。
 写真は、2校時の2年2組の様子です。生徒は、合唱コンクールで歌う歌詞の各自が持つイメージや気をつけたいこと、工夫点等を付箋に書き、模造紙に書いてある歌詞の部分に貼ります。そして、発表したり、相互評価したりしていきます。
 音楽科の授業は、いつも指導法を工夫して多様な指導展開をしています。生徒のモチベーションが常に高い“楽しくわかる授業”です。

バザー(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)PTAバザー
 残りの片付けは、大人たちです。視察に訪れていた他の中学校のPTA会長(写真・下の男性)も、本校のPTA会長との力関係(?)で、お手伝いをしていました。どうもすみません。しかし、トイレットペーパーはしっかりゲットしていました。そして、お駄賃におにぎりをもらってお帰りになりました。どうもありがとうございました。
 本日は、PTA本部役員、PTA各委員会のみなさん、そして、吹奏楽部の生徒と顧問の大森先生、また、お客なのに手伝いをした生徒たち等、多くの方々のご協力でPTAバザーを大盛況に終えることができました。みなさん、お疲れ様でした。どうもありがとうございました。

バザー(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)PTAバザー
 後片付けには、たくさんの生徒が手伝いました。吹奏楽部の生徒や午前中練習をしていたサッカー部の生徒、個人でバザーに来ていた多くの生徒など、気持ちよく手伝いを引き受ける生徒たちを見るにつけ、『生徒の力ってすごいなあ』と改めて思いました。どうもありがとう。

バザー(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)PTAバザー
 全生徒会長もお手伝い、おにぎりを行商していました。
 新年度から入学する1年生から切り替わるジャージ・体操服のサンプル展示には、在校生も興味津々。大人から見るとほとんど違いが分からない新ジャージですが、生徒の感覚は鋭く「全然違う」と言っていました。
 5組のお店は、もの凄く流行っていました。焼きドーナッツやフィナンシェ、クッキーなど、全部の商品がアッという間に完売しました。
 川上先生と矢島先生、田中先生の3人は、“これでもか”というほど買い込んでいました。特に、矢島先生と田中先生は、カップ麺を箱買いしていました。PTA会長の強硬な販売に負けたようです。ちなみに、PTA会長は「あの二人は私に言われたら買わないわけにはいかない。あっはっはっは!」と笑顔で話していました。
 田中先生のカップ麺は、その後、先生が持っているのを見た生徒に「ちょうだい、ちょうだい」と言われて、全部生徒に渡してしまったそうです。
 一方、さすが主婦の森先生は、ちゃっかりトイレットペーパーを手に提げていました。

バザー(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)PTAバザー
 バザーは大盛況でした。生徒も多く、本校を10年も前に卒業した卒業生も来ていました。

バザー(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)PTAバザー
 吹奏楽部の動きは素晴らしく、今日演奏した三曲は見事だったのは言うまでもなく、準備も片付けもとてもキビキビとしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 2・3年始業式・着任式・入学式準備、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

HP掲載資料