9/11〜17日の予定

9月11日(月)  小中合同あいさつ運動
          PTA役員会・運営委員会

9月12日(火)  お花の日
          教育相談日

9月13日(水)  教育相談日

9月14日(木)  小田原市・足柄下地区中学校総合体育大会
          バラスポーツの部:4組参加

9月15日(金)  大きな一歩配布

9月17日(日)  ソフトテニス新人大会


今日の給食 9月7日(木)

画像1
 今日の献立は、鰆のごま焼き、ジャガイモとしらたきの炒り煮、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月6日(水)

画像1
 今日の献立は、けんちんうどん、ちくわの磯辺揚げ、牛乳でした。
 神奈川県産は牛乳、小田原産はちくわです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月5日(火)

画像1
 今日の献立は、ドライカレー、ホットポテトサラダ、牛乳プリン、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今週の予定 9月4日〜8日

9月4日(月)  給食開始
        5校時:地域合同防災訓練

  5日(火)  給食費集金
        放課後学習会

  6日(水)  尿検査
        放課後学習会

  7日(木)  第2回定期テスト
  
  8日(金)  第2回定期テスト
        スマホ・ケータイ電話教室

今日の給食 9月4日(月)

画像1
今日の献立は、ハンバーガー、ABCスープ、牛乳でした。
神奈川県産は牛乳、小田原産は玉ねぎです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

地域合同防災訓練  9月4日(月)

 本日、午後1時35分から地域合同防災訓練を行いました。各地区自治会長さん、防災リーダーさんにも参加していただき、小田原消防署員さんに3年生がAEDと心肺蘇生法を教えていただきました。
 はじめに、高橋連合自治会副会長さんから、地域防災体制や防災の基本:3つの助「自助・共助・公助」について、小田原市から発行されている「わが家の避難行動マニュアル」や国府津地区社会福祉協議会発行の「国府津地区非難フロー」についての話をいただきました。また、「昼間1番頼りになるのは中学生、特に3年生。地元にいるのは君達、頼れる中学生であってほしい。期待している。」とのメッセージがありました。
 消防署の方からは、近い将来起こりうる地震としては、首都圏直下型地震、神奈川西部地震、東海地震の3つが想定されている。どこかに出かけた時にはまず、非常口・消火栓・消火器を確認しよう、減災には一人ひとりの自覚と行動が大事だ、との話がありました。
 そして、1・2年生が合流し、地区別に自治会長さんと下校をしました。その際、一時避難所がどこであるかの確認をしていただきました。
 今日は、避難場所や有事の際の合流場所等について、家で話題にしていただけたらと思います。

 子どもたちは小学校で何度もシェイクアウトや避難訓練、防災訓練を繰り返してきました。中学校でも、津波避難・今回の地域防災・火災避難と訓練を行っていきます。その訓練の先にあるのは「自分の身は自分で守る」「自分で考え、判断し、行動する」ことであると考えます。さらに中学生は「人を助ける」ことを期待されています。知識を得、それを活かすことのできる力をつけたいと改めて思いました。

画像1
画像2
画像3

学校再開!!  9月1日(金)

画像1画像2画像3
 9月1日、学校が再開しました。全員集合!とはいきませんでしたが、皆元気です。
 すぐに第2回定期テスト(7・8日)があります。また、テストが終われば、10月4日の学習発表会に向けての活動が本格的になります。
 「整えよう!心と体。がんばれ!自分!」まず、自分をしっかりさせて、そして皆で学ぶ空間を再度つくっていきましょう。
  

小田原・足柄下地区中総体陸上競技の部 8月26日(土)

 8月26日(土)、暑い夏が戻ってきたことを象徴するような暑い暑い一日でした。
 この日、城山陸上競技場で行われた中総体陸上競技の部が開催され、選手は各競技に精一杯頑張りました。結果、男子総合3位、女子総合1位、男女総合優勝し、7名が県大会へ出場することになりました。
 各種目上位が県大会に出場することになりますが、今回の大会では、4・5・6位に入賞している選手が多く、それが総合優勝につながったと思います。文字通り「総力あげて」の大会でした。陸上部員 皆で応援している姿がとても素敵でした。
 また、最後まで、応援した下さった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1

9月1日(金)の予定

登校    8:30
SH    8:30〜 8:40
全校集会   8:50〜 9:30
掃除    9:40〜 9:55
LH   10:05〜10:50
(帰りの会を含む)

【持ち物】
・上履き 
・体操服・ジャージ 
・筆記用具
・宿題(9/1 提出のもの) 
・わたしの夏休み(反省まで記入すること)
・防災頭巾 
・ぞうきん

部活動体験 8月21日(月)

 7月31日から始まった小学生体験も今日が最終日となりました。最終日は午前中に野球部・ソフトテニス部が、午後からサッカー部の体験があります。
 グランドで活動する部活動は今、部員数が少ないです。小学校6年生の入学・入部を待ち望んでいます。部活動はみんなで切磋琢磨し、心と体を鍛えることのできる貴重な機会です。今、活動している1・2年生や担当の先生方も頑張っています。6年生の皆さん、待っています!
 引率してくださった国府津小学校の先生方、同行してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

画像1
画像2

ふれあい奉仕作業 8月19日(土)

 本日、8時30分より、PTA整備委員会主催のふれあい奉仕作業を実施しました。事前に切っていただいた枝の処理や草取りなどの作業を行いました。
 夏休みですが、整備委員会・親父の会・保護者・地域の皆様・3年生・吹奏楽部員・女子バドミントン部員・ボランティアさん・先生等、総勢229名の力で、学校がとてもとても見違えるほどきれいになりました。気持ちよく9月に授業が再開できます。
 国府津地区のマンパワーはすごい!!
 お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

ふれあい奉仕作業の実施について

本日(8/19(土))のふれあい奉仕作業は予定通り実施します。
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  8:00 整備委員 職員集合
  8:20 生徒集合(朝礼台前)
  8:30 保護者集合
  8:35 開会式
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8月19日 ふれあい奉仕作業

8月19日(土)は、国府津中学校ふれあい奉仕作業を実施予定です。
荒天等で中止の場合は、当日6時30分頃、このホームページでお知らせします。

少年スポーツの会 8月5日(土)

画像1画像2
 国府津地区体育振興会の皆様が早朝から準備をしてくださり、夏休み恒例の少年スポーツの会が開催されました。
 小中学生・PTA各委員会代表・地域の方々・中学校の教員と100名を越える参加者があり、体育振興会の方に審判として付き添っていただきながら、グランドゴルフに挑戦しました。
 とても暑い中、ゴールめがけて玉を打つ姿がそこここに・・・。「やった!」という歓声や「がんばれ!」「ドンマイ」という声があちらこちらから聞こえました。地域の方々と交流ができた午前中の楽しい時間でした。
 準備から運営までお世話になりました体育振興会の皆様、飲み物をたくさん用意してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。
 

小学生の部活動体験 8月4日(金)

 7月31日から国府津小学校5・6年生による部活動体験が行われています。
 31日は陸上競技部と吹奏楽部でした。2日には美術部、4日には男子バドミントン部が行いました。
 今年は、5年生32名、6年生85名の小学生が部活動を体験する予定です。すでに4つの部活動体験があったのですが、参加した小学生はどう感じたでしょうか?中学生がとても優しく、大きく感じたのではないでしょうか。中学校に入学したら、ぜひ、部活動を一緒に!と思います。

画像1
画像2
画像3

少年スポーツの会 開催のお知らせ

本日(8月5日[土])の少年スポーツの会(グラウンドゴルフ)は、予定通り開催します。熱中症対策をご準備され、8:30までに国府津中グラウンドにお集まりください。

男子バドミントン部 県中総体出場 7月27日(木)

画像1画像2画像3
男子バドミントン部、県中総体団体戦は村岡中に1-2で、惜しくも2回戦には進めませんでした。バドミントンを通して、自分と向き合ってきました。3年生はこれで引退しますが、次に繋がるものを得ることができる試合であったと思います。
応援ありがとうございました。これからも頑張る国中生です。今後もよろしくお願いします。


iPadから送信

第18回西湘地区吹奏楽コンクール中学校B部門

7月28日、吹奏楽部は秦野市文化会館で行われた、第18回西湘地区吹奏楽コンクール中学校B部門に参加しました。結果は銅賞に終わりましたが、鑑賞にかけつけた多くの生徒や先生の心に響く、素晴らしい演奏を披露することができました。

部活動 県西ブロック大会試合結果とこれからの大会

【県西ブロック大会結果】 
 
21日(金)バドミントン(男女個人戦)男子個人3位
22日(土)バレーボール(予選リーグ)国府津0−2泉 
                   国府津0−2足柄台
23日(日)ソフトテニス(個人戦)  2回戦敗退
      サッカー 国府津1−1足柄台→延長戦0−0→PK戦敗退

応援ありがとうございました。
    これからも国府津中の部活動をよろしくお願いします!

【これからの大会等(7月)】
27日(木)午後 バドミントン男子団体県大会出場 
横須賀市総合体育会館
28日(金)西湘吹奏楽コンクール 秦野市文化会館
28日(金)水質検査精度コンクール 白山中学校

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31