子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

矢作アスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の生活目標は「天気のよい日は外で遊ぼう」です。今日の朝会で北川先生よりお話しがありました。
生活目標をうけ、体育委員会が「矢作アスレチック」を計画しました。中休みと昼休みに行われたアスレチック、子ども達は一生懸命に取り組んでいました。スポーツの秋です。体をたくさん動かして、健康なづくりをしましょう。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は地震、津波を想定した防災訓練を行いました。全校児童が、先生の指示に従い、落ち着いて速やかに避難することができました。普段の備えが、いざというときに役に立つことは、過去の災害をふり返ってもあきらかです。自分の命を守るために、しっかりと行動できるように、学校では繰り返し指導をして行きます。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼休みに図書室で、図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
外は雨であいにくの天候でしたので、たくさんの児童が集まり、真剣な面持ちで聞き入っていました。読んでいただいた本は「どうぶつじまんたいかい」と「電車にのって」の2冊です。「電車にのって」は大型絵本で、とても楽しく聞くことができました。
読み聞かせの最後には、手作りのしおりをプレゼントしていただきました。
秋もますます深まっていきます。読書の秋を楽しみたいですね。

雨の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨の一日でした。1,2,4年生の校外学習が予定されていましたが、残念ながら延期となりました。昼休みに子ども達の様子を見に行ったところ、4年生はクラス遊びをしていました。これは宝探しをしているところです。雨で運動場に行かれないときに、自分たちで考えて遊ぶことができるのは、とてもいいことですね!

食欲の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前の廊下では「秋に食べたいメニュー」を募集しています。
児童がホワイトボードに自分が考えたメニューを貼るのです。
「秋の食べ物」と言えば・・・・・
どんなものが思いうかぶでしょうか?
さんま、栗、柿・・・・たくさん食べて元気に活動してほしいです。

後期始業式

画像1 画像1
今日から後期です。朝、始業式にて、2,4,6年生の代表児童が後期の目標について発表しました。
・ふわふわ言葉を言うようにがんばりたい。
・授業中にたくさん手を挙げて発言したい。
・体育大会の練習を頑張りたい。
・漢字の練習を頑張りたい。
など、一人一人がしっかりと全校の前で話すことができました。
校長先生より、「自分の目標をしっかりと持つことが大切です。」とお話しがありました。
1年の折り返し地点です。今日からまた、みんなで頑張っていきましょう!

前期終業式

画像1 画像1
平成29年度の学校生活が、今日で半分終了しました。今日は前期の終業式。式を体育館で行いました。1,3,5年生の代表が、前期をふり返り、がんばったことを発表しました。どの子の発表も堂々としており、努力したことが伝わってきました。校長先生のお話しの後、全員で校歌を合唱しました。

鴨宮中学校陸上部が練習の応援に!

画像1 画像1
今日は鴨宮中学校陸上部の皆さんが、体育大会の練習に来てくれました。ポイントを押さえたアドバイスを、6年生はうなずきながら聞いていました。これから何回か応援来てもらう予定でいます。中学生から、色々な事を吸収し、体育大会当日を迎えてほしいです。

ラジオ体操の日

画像1 画像1 画像2 画像2
矢作小学校では、月に一度ラジオ体操の日を設けています。昼休みに宇宙戦艦ヤマトの音楽が流れると、全校児童が運動場に集まり、ラジオ体操をします。今日の昼休みはきれいな青空に秋の雲が浮かんでいました。みんなで、とても気持ちよく体操をしました。

6年生体育大会練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わったばかりですが、6年生は今日から体育大会の練習が始まりました。ダンスの練習、そして各種目に分かれての練習です。これから約3週間続きます。頑張れ、6年生!

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った運動会でした。
お天気にも恵まれ、子ども達は全力で演技しました。
たくさんのご声援をありがとうございました!

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は運動会です!
今日はどの学年も最後の練習に熱が入りました。
3、4年生の練習では、武田先生の「みんなの声を青空に大きく響かせよう!」という投げかけに、本当に空まで届くような声が響きわたりました。
6年生にとっては小学校最後の運動会です。明日はきっとすばらしい演技を見せてくれることでしょう。
多くの方の参観をお待ちしております。どうぞ、子ども達に声援を送ってください。

運動会をがんばれる朝食のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前廊下の掲示板に、子ども達の考えた「運動会をがんばれる朝食のメニュー」が貼ってあります。美味しそうなメニューがたくさん並んでいます。
山ざき先生の推薦する、バランスのとれたメニューが真ん中の写真です。一番右側は、山ざき先生が考えたメニューです。朝食をしっかり食べて運動会を頑張って欲しいです。

9月27日 運動会練習

画像1 画像1
今日は最後の運動会全体練習。開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。
応援団長のちかいの言葉が大空に響き渡ります。
明日の天気予報は雨なので、明日は外で練習ができないかな・・・?
運動会まであと3日です。

9月26日 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習風景は5,6年生の表現と全体練習です。
5,6年生は、練習開始の頃と比べると、ずいぶん動きがそろってきました。
全体がぴしっと決まるように、細かいところを練習中です。
全体練習では、開会式の練習をしました。画像は、先生からの注意を聞いているところです。当日の動きを確認しながら、全員が頑張っています。


運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、まだまだ暑い日が続いています。
矢作小学校の子どもたちは、今週は運動会へ向けての総仕上げに向けて頑張っています。
運動場から聞こえる元気な声、頑張る気持ちが伝わってきます!
今日の写真は1,2,3,4年生の練習風景です。
一番左が3年生。真ん中が3,4年生。一番右が1,2年生です。

運動会スローガン

画像1 画像1
運動会のスローガンが掲げられました。
子どもたちは、毎日練習をがんばっています。
練習もあと一週間となりました。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では今、毎日運動会の練習を行っていますが、
5,6年生は運動会を運営する係の仕事も頑張っています。
放送係は原稿を何度も読み、声の速さや大きさを確認していました。
決勝係は徒競走のとき、係としてどのように動くのかを繰り返し練習していました。
運動会の成功は、5,6年生の働きにかかっています。
当日は係活動でも大活躍をしてくれることでしょう。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からいよいよ全体練習が始まりました。
写真は左から「ふれあい種目」「全体練習」「児童会種目」の練習の様子です。
みんな暑さに負けずに頑張っていました。

3年生運動会練習 チーム◯人!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の団体種目の練習です。
3人で走るのは、なかなか難しいようですが、
お互いの息を合わせながら、一生懸命に走っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31