子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1月24日(水)校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度最後の校内研究会でした。今日は命について考える授業でした。授業の後は先生達が、熱心に検討をしました。よりよい授業のために、先生達は日々勉強しています。

6年生 職業体験13

画像1 画像1 画像2 画像2
くりこ庵での体験です。

6年生 職業体験12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドゥー
紳士衣料
和雑貨着物ショップ
での体験です。

6年生 職業体験11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスメショップでの体験です。

6年生 職業体験10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食品売場
での体験です。

6年生 職業体験9

画像1 画像1 画像2 画像2
タリーズコーヒー
ペットショップ
での体験です。

6年生 職業体験8

画像1 画像1 画像2 画像2
食品売場での体験

6年生 職業体験7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青果売場
加工食品
での体験です。

6年生 職業体験6

画像1 画像1 画像2 画像2
ハウスキーピング
での体験です。

6年生 職業体験5

画像1 画像1 画像2 画像2
GUでの体験です。

6年生 職業体験4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホームファニシング
雑貨ショップ
子ども衣料
での体験の様子です。

6年生 職業体験3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
婦人衣料
セガ小田原
安心サポート
での体験の様子です。

6年生 職業体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊勢治
バレンタイン
メガネ パリーミキ
での体験の様子です。

6年生 職業体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の職業体験が始まりました。始めの会で説明を聞いています。10時から各店舗に出ます。

1月22日(月) 東京オリンピック・パラリンピック マスコット投票

画像1 画像1
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのマスコット投票に本校も参加します。今週から各クラスでの投票が始まりました。各クラスでの投票結果を児童会が中心となって一つにまとめ、矢作小学校として投票します。さて、どのマスコットが選ばれるでしょうか?

1月18日(木)なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ロング昼休みになかよし班の遊びがありました。なかよし班は1年生から6年生までの縦割り班です。運動場では、ドッジボールやドロケイ、ダルマさんが転んだ、などをしていました。高学年の児童が低学年に優しく声をかけて、みんなで楽しく遊んでいる姿が、とても微笑ましかったです。

1月16日(火)給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食週間2日目は放送による給食集会がありました。
給食委員会による調理員さんへのインタビューと、給食室での調理の様子が放送されました。調理しているのはみんなの大好きなカレーです。カレーが食べたくなってしまいました。そう思っていたら、今日のリクエスト給食はカレーでした。より一層美味しく感じられた今日のカレーでした。

1月15日(月)給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から19日まで給食週間です。いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さんに、感謝のお手紙を渡しました。
明日はビデオによる給食朝会があります。また、明日からリクエスト給食や、セレクト給食が始まります。アンケートをとって決めた人気の献立が出るので、子ども達は今からとても楽しみにしています。

1月12日(金) シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
矢作小学校では、いざという時のために、不定期でシェイクアウトの訓練を行っています。
今日は、昼休みにシェイクアウトを行いました。
子ども達は慌てることなく、状況を考えて避難していました。
これは運動場の避難の様子です。命を守るための状況判断を日頃から繰り返し指導しています。

1月11日(木)読み聞かせ

画像1 画像1
昼休みに、本大好きクラブの皆さんによる、読み聞かせがありました。本好きの子供達が集まり、一生懸命に聞いていました。この時間を楽しみにしているそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31