〜 橘中学校の歩み 〜

ロードレース大会 1年男子

大会最後は、1年男子のレースです。6校時の後半になるとだいぶ日陰も多くなり、肌寒く風が冷たく感じましたが、なんの、男子の熱気は熱く、最後を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会 1年女子

6校時は1年生。初めてのロードレース大会。今年の記録がベースになります。これからの成長が楽しみです。阪野先生も授業で練習を重ね、一緒に走りました。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 2年男子

2年男子は、走る前からかなりテンションも上がり、走る気満々の生徒たちも多かったです。先頭の生徒は、スタート直後から飛ばしていき、とても速かったです。男子も参加者全員が走りきりました。みんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会 2年女子

5校時は2年生。やはり女子からのスタートです。みんな頑張って走りました。トップはとにかく速かったです。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会 地域の皆さまの協力

毎年、テクノパークにあるいろいろな会社や営業所の皆さまのご理解とご協力により、ロードレース大会を安全に、そして無事に実施することができています。今年も鹿島建設さんは、橘中のために作ってくださっている幟旗を立ててくださり、会社の方々がロードレース大会の様子を見に来てくださいました。そして、鹿島建設の金子さんも飛び入りで、3年女子と一緒にレースに参加してくださいました。軽やかな走りで、かなり速かったです。生徒たちも大喜びで、大変盛り上がりました。ありがとうございました。その他にも保護者の皆さん、地域の皆さんにもたくさん声援をいただき、まさしく、地域の皆さまに見守られ、ご協力頂いての大会となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

12/6 ロードレース大会 3年

4校時に3年生のロードレース大会が快晴の青空の下、実施されました。まずは女子がテクノパーク3周約1,800m、次に男子が4周約2,400mを走りました。出場生徒全員が完走できました。3年間の積み重ねで、マナーも参加態度も仲間に対する応援も素晴らしく、さすが3年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年総合 中間発表会 3

 どのグループもしっかりと発表しています。
画像1
画像2
画像3

1年総合 中間発表会 2

 どのクラスのどのグループも、一生懸命に発表しています。
画像1
画像2
画像3

1年総合 中間発表会 1

 12月6日(水)1年では、総合的な学習の時間中間発表会が行われています。10月に1年生は、地域に出かけていき、学習アドバイザーの皆さんにいろいろな課題について教えて頂き、一緒に学習させて頂きました。それを持ち帰って自分たちでさらに調べ、まとめたことを本日、中間発表会として各クラスで発表をしています。本日は、10月にお世話になった学習アドバイザーの皆さんにも来て頂いています。1年生は緊張しながらも、張り切って発表しています。アドバイザーの皆さま、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

橘中バド部大活躍

画像1
画像2
画像3
12月2日(土)小田原地区中学生バドミントン大会(個人戦)が西湘地区体育センターでおこなわれ、橘中バドミントン部が大活躍しました。シングルスは優勝に準優勝、ダブルスは優勝と準優勝に第3位と橘中が上位を独占しました。16日には県大会出場をかけた県西ブロック新人大会が大井町総合体育館でおこなわれます。これからも部員一同頑張りますので応援よろしくお願いします。

有志合唱 たちばなの里訪問

 11月18日(土)有志合唱のメンバーが、たちばなの里を訪問し、歌声を披露してきました。毎年訪問して皆さんに歌声をお届けしています。橘中生が笑顔で楽しそうに歌っている様子を見たり、その歌声を聴いたりして、一緒に口ずさんだり、手拍子や体でリズムをとったりと、とても嬉しそうに聴いていただきました。また、懐かしそうに涙ぐんで聴いている方もいらっしゃいました。その様子に橘中生も、逆に感動しました。お互いに笑顔と幸せをいっぱい共有し、感動した素晴らしい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

正面玄関前 環境整備

 正面玄関前を環境整備しました。正面玄関横の渡り近くにあった記念碑の大きな石を、本校の教職員だけで、向かい側の築山のエリアに移動しました。4ヶ月かけての大事業となりました。これで、記念碑や被爆アオギリ2世の木をはじめ、記念植樹された樹木等が築山エリアにまとまりました。移動した跡地の整地は授業として生徒のみなさんも、環境整備をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

バド部 県大会第3位

画像1
画像2
11月11日(土)バドミントン部の県大会新人戦(団体戦)がおこなわれ、神奈川県で第3位になりました。けが人がいて、全員が万全の状態でないなかで力をあわせてよく戦ったと思います。上位3校に与えられる関東大会出場も、これで4年連続です。これからも応援よろしくお願いします。

野球部

 11月11日(土)酒匂川スポーツ広場にて、小田原・足柄下地区新人大会の準決、決勝が行われました。準決の相手は酒匂中学校。投打ともに酒匂中学校に圧倒され、2−19と大敗しました。
 前回大会、今大会と結果として3位に食い込むことはできましたが、上位校との力の差ははっきりと出ています。橘中学校野球部では12月から冬季練習が始まります。自分たちの課題をはっきりとさせ、来年度の大会では今以上の成績が残せるよう、日々の練習に励みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部県選手権大会個人戦

画像1
画像2
画像3
11月3日に女子、5日に男子の県選手権大会個人戦が行われました。男女とも2組が出場し、男子は1ベスト16、女子ベスト32まで残りました。惜しい内容も多くありました。反省点を生かして練習をし、11日・12日の団体戦はいいイメージを持って、最高のプレイを目指します。

野球部

 11月3日〜4日、酒匂川スポーツ広場にて、小田原・足柄下地区新人大会の1回戦、2回戦が行われました。
 前回大会の結果を受けて今回はシードでした。2回戦の相手は城南中学校。1、2、3回と1点ずつ得点され厳しい戦いとなりましたが、4回に4点を取り逆転。そのまま守りきり4−3で勝利することが出来ました。
 準決勝は11月11日(土)酒匂川スポーツ広場にて、前回の西湘地区少年野球大会の優勝校、酒匂中学校と戦います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

たちばなファミリーフェスティバル 3

お昼が近づくにつれ、どんどんお客さんが増えてきて、次第にごった返してきています。だんだん慣れてきて、手つきもよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

たちばなファミリーフェスティバル 2

みんながんばっています。
画像1
画像2
画像3

11月3日(金)たちばなファミリーフェスティバル

たちばなファミリーフェスティバルの各店舗に、ボランティアとして橘中生も参加しています。販売員として、楽しそうに、お客さんとやりとりを一生懸命に行っていました。
画像1
画像2
画像3

1年総合 2

○地域の犯罪を少なくする
○玉ねぎオーナー制度について
○犯罪や事故を防ぐための対策を考える
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会   3年カルタ大会  3年定通分割志願変更(〜6日)
3/9 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料