【4年生】書き初めをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(水)に今年の書き初めを行いました。今年の文字は、「流れる星」です。
一文字一文字、集中して書く姿を見ることができました。
書いた文字は、各教室の前に飾ってあります。

今年一年が良い年になりますように。

落語で大笑い

画像1 画像1
桜井小学校では、朝の時間や昼休みに、読み聞かせサークル「ばるーん」の皆様が、子ども達に読み聞かせをしてくださっています。
いつもは各クラスの教室や、多目的ルームで絵本や紙芝居を読んでくださっていますが、今日は、地域にお住まいの「お気楽亭とんぼ」さんの落語の高座が工作室で開催されました。お題は「ねこと金魚」。楽しいお話に子ども達は大爆笑でした。

日頃の読み聞かせの様子です。
画像2 画像2

1月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、マーマレードチキン、コーンチャウダー、牛乳です。
コーンチャウダーには粒コーンが入っているのかなと思っていましたが、スープ自体がとうもろこし味でした。シチューのような食感で、おいしかったです。

1月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは中華おこわ、トック入りすまし汁、牛乳です。
今日は「鏡開きの日」です。「鏡開きの日」には今年1年の一家円満を願いながら、神様に供えた鏡餅〔かがみもち〕をお下がりとして、雑煮や汁粉としていただきます。
今日はすまし汁の中に「トック(うるち米で作ったお餅)」が入っていました。

1月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
平成30年の給食が始まりました。
今日のメニューは、タンタンメン、揚げ春巻き、牛乳です。
タンタンメンにはゴマがたっぷり入っていて、こくがあり、おいしかったです。
休み明けは生活のリズムが崩れがちですので、1日3度の食事をきちんと食べて体調を整えてほしいです。


平成30年が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、初めての朝会です。冬休み中、大きな事故や怪我、事件等なく、無事に平成30年をスタートさせることができました。うれしいことです。
校長先生から「大きなことを為そうとすれば小さいことを積み重ねていくことが大切」「今年もみんなで力をあわせて良い学校をつくっていきましょう」というお話がありました。
年の初めに「今年は○○をがんばろう」「今年は○○をやってみよう」と思いを新たに登校した子ども達も多かったことと思います。6年生の登校は残り50日。いよいよ卒業に向けての準備も始まります。6年生だけでなく、全校の子ども達、そして職員一同、1日1日を大切にしていきたいと考えています。
また、6年生から、学校にごみがたくさん落ちている現状についての話と、みんなできれいにしていこうという呼びかけがありました。子ども達一人一人が、家のこと、学校・地域のことなど、自分たちの生活をもっと良くするために何ができるかを考え、そして行動に移せるよう励ましていきたいと考えています。今年も桜井小学校の子ども達を見守ってくださるとうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 心電図検査
3/3 土曜クラブ
3/5 卒業式椅子並べ(5年)
3/7 朝会