3月1日(木) ほけんだより3月号

画像1
本日(3月1日)ほけんだより3月号を配付しました。

【 内容 】
・3月9日はありがとう(サンキュー)の日
・耳の健康(3月3日は『耳の日』)
・『聴導犬』って知っていますか?


生徒総会 3月1日(木)

画像1画像2
 4時間めに、今年度第2回生徒総会を開催しました。
 通常は全校生徒が体育館に集まり行うのですが、今週になりインフルエンザA型の流行があり、一堂に会しての総会をやめ、放送を使って行いました。総会議案書は各学級で事前に配布、検討されていました。事前にあげられていた質問事項に本部や学年委員会、各委員会が答える形で進められました。声を聞き、自分でイメージをする必要がある総会となりました。いつもより集中力が必要であったと思います。日頃から培ってきた集中力が試された・・・と言ってもよいかもしれません。
 用意された議事「生徒会年間反省」「各委員会の後期反省」「平成28年度決算報告」は、すべて承認されました。生徒会本部役員をはじめとし、準備・運営に携わった生徒の皆さん、お疲れさまでした。トランシーバーでやり取りをする生徒会本部の姿、分かりやすいように伝わるようにと繰り返し繰り返し原稿を読んでいる代表者の姿、放送に集中し聞いている姿、皆が皆、素敵でした。さすが、国中生です。
 これからも、自分たちで、さらにより良い学校づくりに取り組んでいきましょう。

3年薬物乱用防止講演会 3月1日(木)

画像1画像2
 3年生が薬物乱用防止講演会を行いました。講師は神奈川県総合教育センターの安藤先生です。
「身近な薬を異なる用途で使うこと、かぜ薬でも適量を越えれば乱用である」「覚醒剤を使ったことのある人の多くは、タバコ・酒を13歳で始めている=未成年のタバコ・酒は覚醒剤につながる要素がある。罪悪感があるかないか、抵抗感がなくなることにつながる」と身近な話から、覚醒剤についていろいろな視点で講演をしてくださいました。
 薬物とは無縁であれ!です。

今日の給食 3月1日(木)

画像1
 今日の献立は、味噌カツ丼、辛味豆腐汁、牛乳でした。神奈川県産は、牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31