山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

6年校外学習(国会議事堂方面)5

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学は終了しました。
資料集で見た通りの衆議院議場の見学席に座って説明を聞きました。この子供たちの中から実際に議席に着く人は現れるでしょうか…楽しみです。
帰りのバスは出発しました。予定通り15:50頃東高校下車になります。

6年校外学習(国会議事堂方面)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館見学終了!!
国会議事堂へ向けて出発です。
集合時候を気にかけ、自主的・計画的に行動できました。

平成30年2月20日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん ぶたにくとじゃがいものごまがらめ はくさいのとうにゅうスープ ” です。
画像1 画像1

6年校外学習(国会議事堂方面)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当ナウ!!
早めのお昼ですが、なかなかの食欲です。朝早くからのお弁当作り…ありがとうございました。

6年生校外学習(国会議事堂方面)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館到着です。説明を受けて自由見学開始!!

6年校外学習(国会議事堂方面)1

画像1 画像1 画像2 画像2
海老名サービスエリア出発です。
みんな元気です。

平成30年2月19日(月) 昼休み

 まだまだ寒いですが、子どもは風の子、元気に外を走り回ります。本校ではインフルエンザも一段落したようですが、油断禁物!手洗い、うがい、換気の励行は継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月19日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう パスタめん トマトソース マーブルケーキ ” です。
画像1 画像1

平成30年2月16日(金) 6年学習発表会6

 フロアーの5年生からも意見が出されました。最後はパネラーが感想を述べました。
 自分たちの身近な問題に取り組むこと、根拠や理由を明確にして自分の考えを持ち伝えること,解決のためのよりよい手段を選択していくことなど、たいへん貴重な経験(学習)をしたと思います。
 さて、今回の学習のきっかけは6年生が後輩に伝えたいことを考える中でテーマが決まり、「いじめのない山王小学校であってほしい」という願いが込められています。
 5年生。しっかり受け継いでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 6年学習発表会5

 パネリストやフロアーから質問や意見が出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 6年学習発表会4

 5年生も参加し、司会者の進行で、8人のパネラーから、それぞれの視点で提案がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 6年学習発表会3

 ワークショップでの発表が終わり、後半はパネルディスカッションです。この型式は国語の授業で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 6年学習発表会2

 前半は、ワークショップ形式の発表です。聴衆の前でわかりやすく自分たちの主張を伝えるのは意外と難しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 6年生学習発表会1

 5・6時間目に「いじめとどう向き合うか」というテーマでこれまで学習してきた内容を6年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 体力つくり週間 最終日3

 最後に、高学年の部と低学年の部のそれぞれの1位から10位までの名前が読み上げられました。みんなで拍手!
 神奈川県の中2男子、小5女子の体力テストの結果は全国で47番目=最下位でした。短い時間ですが、体育の授業だけでなく、このような取り組みも運動に慣れ親しむよい機会です。
 さて、日頃から運動に取り組める環境も大切です。小田原に放課後の子どもたちが走り回れる場所がどのぐらいあるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月16日(金) 体力つくり週間 最終日2

 後半は低学年がグラウンド3周です。低学年は、本当にチャレンジャーで、高学年とちがいペース配分は関係なく最初からダッシュ!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 体力つくり週間 最終日

 欠席者の関係で予定より一週間遅れた体力つくり週間の最後は長距離走、朝礼台前に集合して最初は高学年(4〜6年)がグラウンド5周です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月16日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう だいずのかきあげどん みずなのみそしる ” です。
画像1 画像1

平成30年2月14日(水) きらきらタイム(昼休み)2

 大会運営は体育委員会が行っています。さすがに、高学年は縄をまわすスピードが早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月14日(水) きらきらタイム(昼休み)

 今日は長縄大会です。前回とくらべてどのぐらいの伸び率かで争う3分間と回数できそう1分間を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 朝会(スクボラ)
2/21 ALT
2/23 6年生を送る会