9月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の午前中の大きな雷に驚いた子ども達(そして職員)も多かったことと思います。たたきつけるような雨に、学校の中庭も水浸しになりました。
さて、今日のメニューは五目御飯と冬瓜のすまし汁、牛乳です。
冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は夏だそうです。名前のいわれは諸説ありますが、冬まで保存ができるから「冬瓜」というそうです。(ただし、涼しいところで!)水分が多く柔らかい野菜です。

3校2園合同防災訓練を実施しました

画像1 画像1
9月7日(木)に、3校2園合同防災訓練(児童生徒引き取り)を実施しました。
14時に震度5弱の地震が発生し、児童を保護者へ引き渡すという想定です。
学校では、大きな地震が発生したら「(上からものが)落ちてこない、(ものが)倒れてこない」場所で、自分の身の安全を守る、と指導しています。保護者の皆様には、通学路の危険箇所等の確認もお願いしました。
今日は子ども達が学校にいるときの訓練でしたが、家にいるときはどのように行動するのか、海のそばにいたときはどうするかなど、ご家庭でお子さんと一緒に話し合っていただくと良いかと思っています。
訓練へのご参加、ありがとうございました。

9月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、ももゼリー、ローストチキン、かぼちゃのシチューです。ローストチキンは味がしっかりとしていて、ご飯のおかずにもよさそうでした。湿度が高く、蒸し暑い一日でしたので、冷たいももゼリーが爽やかで、さっぱりとします。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、マーボー丼、おだわら野菜のごま炒め、牛乳です。
マーボー丼は辛さがちょうどよく、食欲がわく一品です。
おだわら野菜のごま炒めもゴマがアクセントになっていて、おいしかったです。小田原産の野菜は何でしょうか?答えは「もやし」です。

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめうどん、大学芋、牛乳です。
わかめうどんに入っているきのこや大学芋のさつまいも、秋の到来を感じます。
大学芋は、まわりは「かりかり」なかは「ほくほく」、そしてごまもたっぷりかかっていて、とてもおいしかったです。

秋の虫を探して・・・

画像1 画像1
どんよりとした曇り空の中ではありましたが、3年生が、酒匂川の土手や緑の広場へ秋の虫を探しに行きました。
教室に戻ってから、拡大鏡を使って観察をしました。虫かごをあけた途端に、窓から外へ出て行った蝶もいましたが、子ども達は虫のからだのつくりに注目して観察するように取り組んでいました。

また夏休み前のことですが、地域の方に使わせていただいている畑にひまわりの種をまいていた3年生。昨日、その地域の方が「ひまわりが花を咲かせたよ」とレモンイエローの大きな花を持ってきてくださいました。
明日はお天気がよければ、畑へひまわりを見に行く予定です。
画像2 画像2

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日は朝からすっきり晴れました。校庭の子ども達の声もいっそうにぎやかでした。
今日のメニューは、麦入りご飯、チキンカツ、きんぴらごぼう、牛乳です。
きんぴらごぼうは、にんじん、いんげん、さつまあげ、こんにゃく、豚肉と具たくさんな一品。桜井小全体で16kgのごぼうが使われていて、調理員さんが手作業で切っているそうです!

9月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。今日のメニューはハヤシライスとカラフルソテー。カラフルソテーはコーンがたっぷりで、子ども達も大好きなメニューです。これから運動会の練習も始まりますので、残さず食べて体力をつけていきましょう!

運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入ってから涼しい日が続いています。教室での学習だけでなく、運動会の練習をする子ども達と教職員にとっては、ありがたい陽気です。
3年生以上の学年は運動場で徒競走に向けたタイムの計測等を行っていました。これから9月30日(土)に向けて、運動会の練習が続きます。

子ども達の元気な姿が戻ってきました。

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、学校には子ども達の元気な姿が戻ってきました。

朝会では、校長先生から話がありました。

まず、夏休み前の水泳学習の様子をスライドショーで振り返りました。
子ども達は笑顔で、時に歓声をあげながら写真に見入っていました。楽しかった水泳の学習を思い出したのではないでしょうか。中には少し緊張して登校した子もいたと思いますが、一気に表情がほぐれたように思います。

また、校長先生から「みんなで楽しく過ごせる学校にしよう!」という話もありました。
「あのお友達のここが苦手だな」と思うことも、もしかしたらあるかもしれませんが、せっかく同じ学校で過ごしているのだから、進んでよいところをさがして、みんなで楽しい学校にしましょう、というお話でした。
人の良いところに目を向け、お互いを大切にできる子に育つよう、教職員も精一杯取り組んでいきます。

4年生が育てたひょうたんが、夏休み中にすっかり大きくなりました。
画像2 画像2

夏休みの風景〜金次郎まつり〜

画像1 画像1
8月11日の山の日には、地域の「金次郎まつり」に桜井小の子ども達が登場しました。
音楽クラブの子ども達は、これまでクラブ活動の時間に練習してきた「ドレミのうた」「大きな古時計」を合奏しました。
また、5年生の有志は地域に伝わる「田植え歌」を地域の方と一緒に歌いました。
校庭には地域の自治会の皆様による「ヨーヨーつり」や「金魚すくい」の出店が並んだり、盆踊りやすいかわりが行われたりと、子ども達にとって、夏休みの楽しい一日となりました。

田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日に、地域の方々、田植え歌保存会や稲作組合の方々など、多くの方々に協力していただきながら、田植えを体験しました。ひんやりと冷たい土の中に、足を踏み入れ、腰を曲げて、一つひとつをまっすぐ、丁寧に植えていく作業に、子どもたちは機械がなかった時の苦労を実感させられました。大変さを感じながらも、「楽しかった」「教えてくださる方に感謝しないと」「次の時に活かしたい」という感想も聞かれ、貴重な経験となったようです。これから、学校の中庭にある田でも、稲を育てていきます。成長を楽しみにしながら、学習を進めていきたいと思います。

4年生「環境事業センターを訪ねて」

 26日(月)に社会の学習で環境事業センターに行っていきました。
環境事業センターでは、ごみの処理の様子や、リサイクルの様子などを映像や施設の中の見学などをして学習してきました。
ごみの集積場所で見た大きなクレーンや、ペットボトルの工場、リサイクルセンターなど盛りだくさんの見学でした。
中でも驚いたのは、ペットボトルのごみの日に、ペットボトルと一緒にいろいろなものが混ざっていたことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カイコが繭を作り始めました

画像1 画像1
 総合的な学習で、卵からカイコを育ててきました。卵が孵ってからは、毎日桑の葉をあげたり、糞の掃除をしたりして大切に育ててきました。これから、カイコの命を大切に考えながら、繭をどうするか話し合い繭を使った作品を製作します。

町たんけんに出発だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「町のすてき大はっ見」の学習で、町たんけんに行きました。
この日は赤コースを中心に、3クラスみんなで歩きました。

大通りを歩いていると、「樫の樹のケーキを誕生日に買ってもらって嬉しかったよ」「ここのクリエイトまで一人で買い物に来たことがあるよ」「ささきクリーニングで、お父さんのシャツをきれいにしてもらったよ」…と、子どもたちからたくさんの微笑ましい話を聞くことができました。
子どもたちにとって、この桜井の商店街が馴染み深い場所であることを感じました。

豊陣の角を曲がると、今度は住宅と水田が広がります。
子どもたちは、田んぼや川を楽しそうにのぞきこんでいました。

まだまだ町たんけんの勉強は続きます。
ぜひ、お子さんからたんけんのお話を聞いてみてください♪

5年生宿泊学習 「足柄ふれあいの村」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18・19日に、足柄ふれあいの村に宿泊学習に行きました。行きは、グループごとにウォークラリーをしながら向かいました。途中、雨に降られましたが、地図を見て道を探したり、地域の方に聞いたりしながら、歩いていきました。夕飯は、自分たちで作るカレー。青少年課のみなさんのアドバイスをもとに、火をつけ、野菜を切り、ご飯を炊き… やっとの思いで出来上がったカレーの味は、格別でした。夜は、ナイトハイク。明かりのない夜の自然の中を歩きました。無数の星、動物の鳴き声、自分の足音などを体で感じ、普段なかなかできない経験をしました。
 この日に向けて、学年・個人のめあてを決めたり、グループごとに活動内容を決めたりしながら、準備を進めてきました。今回の学びをこれからにつなげていきたいです。

職員で救命法の研修をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールの学習のために、職員全員で救命法の研修を行いました。栢山出張所から消防士の方をお招きし指導をしていただきました。心配蘇生法やAEDの使い方を学びました。子どもたちが安全に安心してプールで活動できるよう、職員一同真剣に取り組みました。
 先週は6年生によるプールの清掃が行われました。今週からプール学習が始まります。安全に活動していきたいです。

プール清掃をしました

今年もプールが始まる前に6年生がプール清掃を行いました。
みんな一生懸命に掃除をしました。
今年のプールが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度もプールの学習が始まりました。
さっそく6年生、4年生、5年生がプールに入りました。
みんな楽しそうに活動していました。

野外クラブ「水辺の生き物探し」

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブで酒匂川の水辺の生き物を観察しました。
川の中に入り、茂みをがさがさ。。

途中、校長先生も駆けつけてくれ、アドバイスをしてくれました。
するとたくさんの生き物を見つけることができました。
さすがです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 PTA役員会・運営委員会
2/22 読み聞かせ(上)