白鴎中学校の様子を紹介しています。

椅子置き場の改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)、体育館の地下にもっと効率的に椅子が置けるよう、椅子置き場の改修工事が始まりました。予算はPTAバザーの収益からです。PTAのみなさんのお陰でこの工事ができることにとても感謝しています。どうもありがとうございます。

素直で自然な行為

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(金)、【ごみゼロ】がまた水の泡になりました。ここ数日、毎朝のゴミ拾いの結果、【ごみゼロ】に“あと一歩”という日が続いていました。その間、落ちていたのは、マスク1枚とか、ボール1個、ボールペン1本などでした。しかし、この後の“あと一歩”というのが大変で、みんなが相当注意しないとクリアできないことなのです。
 白鴎中学校では、年間に1回くらいしか“ごみゼロ”が達成できていません。
 しかし一方では…。昨日の朝のことです。3年生の男子が昇降口を掃除していました。藤原先生が「おっ、すごいね!」と声をかけると、その男子は「みんなが気持ちいいと、自分も気持ちいいんで!」と実に爽やかに応えたそうです。
 また、昨日の放課後、ほとんどの生徒が帰ったあと、昇降口を掃除している女子生徒がいました。写真を撮ろうとしましたが、遠慮したので撮りませんでした。しかし、偶然見つけたこの光景に、『今までも先生方の目にとまっていないこのような善行が、もしかしたら色々な所で行われていたのかもしれない』と思い、生徒の素晴らしさに一人感動していました。

マイバックをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(木)の1校時です。今3年生は、美術科で“マイバックをつくろう”という単元で、生徒個々に思い思いのデザインを考えてカバンにアイロンプリントする学習をしています。今日は、学習ボランティアさん(1名)が授業サポートに入っていました。
 生徒が作っている作品を見ると、かわいいデザインが多くあったような印象でした。美術室の中を歩きながら、ふと思い出したのは、『あれ?むかしあった“プリ○トごっこ”と似ているぞ』『しかも、通常版より高級のハイメッシュだ!』などと一人で感慨にふけっていました。“プリ○トごっこ・ハイメッシュ”、わかるかな?

5組の底力

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(水)、クラスによってはインフルエンザが流行している中、5組のみんなは元気です。
 今日の音楽では、風邪予防のため歌唱は少なめにして「筝」に挑戦しました。音楽科の大森先生も、最初は「できるかな〜?」と心配していたのですが、そんな心配は無用でした。
 5組の生徒たちは、楽しそうに、そしてとても上手に「さくらさくら」を弾きました。これには、一緒にいた先生たちも驚きました。5組の底力は、すごいですね。

クリスの英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)の3年生の英語の授業です。今日は、ALTのクリスが授業を行う日です。
 写真(上・中)は、2校時の3年2組の様子です。クリスが英語でクイズを出して、3〜4人で班になった生徒が、答えを考えてホワイトボードに英単語で答えます。クリスが、「この教室にあって、見た目がカットしたピザのようです」と英語で問題を出すと、さすがは3年生です、ちょっと考えて話し合うとすぐに答えを書いていました。
 3校時は3年3組(写真・下)です。今日は、ちょうど県立総合教育Cのティーチャーズカレッジから保健体育科教員志望の大学生が来ていたので、担任の矢島先生と一緒に授業に参加しました。矢島先生も教員志望の学生も、やっぱり生徒と一緒にいる姿が一番生き生きとしています。ちなみに、矢島先生は全く戦力になっていませんでした。
 実は、今日が3年生の英語にクリスが来る最後の日でした。そこで、今日と明日は3年生の教室でクリスが生徒と一緒に給食を食べることになっています。そこで“お別れ”をします。卒業式が着実に近づいていることが、このことからも感じさせられました。

冬場は特に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)の給食受入室です。部屋の入口に立つとソースの匂いがしました。今日のメニューは、いかのフライ、きんぴらゴボウ、麦入りご飯、牛乳なので、いかのフライにかかっているソースだとピンときました。
 今日は、天気が晴れていて、気温も先週よりも少し暖かいのですが、床はタイル張りということもあり、ストーブはあるのですが足下から底冷えがします。また、水道水を使っての仕事もあるので、冬場はとても大変です。しかし、二人の受入パートさんは、黙々とテキパキと業務をしています。このことでの不平不満は一切聞いたことがありません。
 いつも生徒の給食がスムーズに行えるように支えていただいていることに、感謝しています。ありがとうございます。

終わりたがりません 〜2年技術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、2年1組の技術科の授業です。2年生は、手回し発電ラジオを作っています。このラジオは、懐中電灯にもなるし、センサーライトの機能も付いているので、完成すれば普段の生活にも役に立ちます。
 担当の前島先生は、「2年生は、いつも真剣に作業に臨んでいて、よくやっている」「授業時間が終わってもやめません」と褒めています。

完全復活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、写真(上)は、本日、インフルエンザB型から完全復活した体育科の矢島先生が手前左寄りに写っています。3年3組の体育の授業です。バドミントン、卓球、バスケットボールを元気にプレーしていました。
 体育館で3年生の様子を見ていると、音楽室から「旅立ちの日に」の歌声が聞こえてきました。音楽室では、3年2組の生徒が卒業式で歌う曲を選ぶために真剣に歌っていました(写真・下)。大森先生と一緒にとても元気でした。
 3年生の生徒は、今週から私立高校の入試が始まっています。何とか来週の公立高校の入試が終わるまでは、みんな元気でいて欲しいと願っています。もちろんずっと元気でいる方がベストです。
 ちなみに、もう一人の体育科の角田先生は昨日インフルエンザB型と診断されました。本校の体育科教員は、とても仲良しです。

欠席が急に増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)の1校時、発熱やインフルエンザなどの体調不良で欠席が多いクラスの様子です。写真(上)は加藤先生が理科の授業をしている1年2組です。欠席者の席が目立っています。しかし、隣で社会科・鳥海先生の授業を受けている1年3組の欠席は一人です(写真・中)。写真(下)は、平田先生の国語の授業を受けている2年3組です。欠席が目立ちます。
 本校は、昨日から急に体調を崩して欠席する生徒が多く出たため、昨日の午後から部活動を停止としています。間もなく定期テスト一週間前となり、予定では明日から部活動が停止となるところを、一日半前倒ししての停止としました。

4校ふれあい交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の4校ふれあい交流会は、2月2日(金)に新玉小学校で行われました。内容は、各校自己紹介や出し物発表、ゲーム大会等を行いました。
 白鴎中学校は、自己紹介(名前・学年・好きな物)を英語で行いました。それを見た小学生のみんなはビックリしていました。出し物は、人形劇「きんのおの ぎんのおの」を上演しました。この日のために一生懸命練習しました。ゲーム大会では、小中混合の4チームに分かれてゲームを行いました。バランス感覚とジャンケンの勝敗で勝敗が決まるゲームでした。日頃ふれあえない小学生のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。

卒業式まであと26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(木)、卒業式まで、土日休日を除くとあと26日です。
 出願があったり、面接の練習を行ったりと、入試モード真っ只中の3年生の生徒たち。しかし…。同時進行で卒業式の準備も始めなければなりません。
 音楽の授業では、卒業式で歌う曲の練習に入りました。歌うことが大好きな3年生です。卒業式で歌う曲を1つに絞れず、いろいろと歌っています。今日は「旅立ちの日に」「仰げば尊し」「あなたへ」を練習しています。もちろん、歌ったあとの「うがい、手洗い」も欠かしていません。
 写真は、2校時の3−1、5校時の3−3の様子です。

1年職業学習 〜学年発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)の4校時に、1年生は職業学習の学年発表会を行いました。
 今回発表したグループは、事前に各クラスで発表会を行って選ばれた代表のグループ6班(各クラス2班)です。
 写真(上)は、消防士の仕事について発表しているところです。「消防士の平均握力は、160Kgです」という発表には、静かに聞いていた1年生の中に若干の動揺が走りました。
 発表が終わると、何人かの生徒から感想などが述べられ、拍手も起こりました。
 生徒の進行による発表会は終始整然と進行し、最後に表彰を行い発表会を終えました。

防水工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(水)の木工室、金工室の屋上の様子です。写真のように、防水工事はかなり進んでいます。

2年進路説明会 〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(水)の5、6校時、2年生を対象に、進路システムや今後の日程、手続き、注意点、今後の中学校生活等を中心にした内容の説明会を行いました。昨日より厳しい寒さではないものの、やはり体育館の気温は低く、ジェットストーブがフル稼働でした。今回も保護者と生徒がとなり同士に座って参加する形態としました。
 現在3年生が入試選抜の渦中にあることもあり、2年生の生徒たちは、今回の事例を含めた具体的な話に神妙な面持ちで耳を傾けていました。

雪がちらつく出願日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)、雪がちらつく寒い日ですが、白鴎中学校は今日が公立高校の入試選抜の出願日です。先週は多くの私立高校で一般入試のインターネット出願がありましたが、公立高校は紙媒体での出願です。
 志願する3年生は、朝いったん登校した後、県内の公立高校に願書を提出に行きました。出願を終えると再び中学校に戻って来て報告します。
 写真は、中学校に戻ってきて報告している生徒たちです。受け付ける先生は、新井先生と田中先生です。先生方は、すぐに書類の確認を行い、データとして入力して諸注意などのプリント類があればその場でコピーをしています。

咲き始めた梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(月)、校舎の裏の紅梅が咲き始めていたので、用務員さんが枝を切って正面玄関に飾りました。寒い日が続いていますが、春は着実に近づいています。

来週はもう節分

画像1 画像1
 1月26日(金)、あと一週間で節分です。それを過ぎると立春となります。正面玄関には、すでに用務員さんによって節分の飾りが置かれていました。
 昨日から一段と寒くなったので、「もうすぐ“暦の上では春”です」と言われても…。

マイナス5度

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月26日(金)の校庭の水飲み場です。昨日の朝に続き、今朝も水道の蛇口に小さな“つらら”ができていました。
 白鴎中学校は海岸沿いに建っているので、小田原の中でも内陸に比べると比較的暖かいなずなのですが、それでも昨日からの寒さで写真のように“つらら”ができていました。ここ何年もこのようなことはなかったので、この寒さは相当厳しいということなのでしょう。
 『もしかしたら…』と思い、プールの様子を見に行くと水面が薄い氷に覆われていました。午前9:30になっても、外の気温は2度にとどいていませんでした。

自作の箸で実食 〜ジャガイモの皮むきテスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)の2校時、2年1組が家庭科でジャガイモの皮むきテストを行いました。
 使ったジャガイモの品種は、“メークイーン”です。残念ながら皮むきテスト中の写真はありませんが、むかれた皮は、写真(上)のように別室に並べられて先生の評価を待っていました。
 テストの後は、ジャガイモをふかして、バターをつけて食べます。生徒が食べるときに使う箸は、美術科の授業で自作した“MY箸”を使います。美術科の江口先生も実食の少し前に現れて、「どう?食べやすい?」などと、箸の使用感を生徒に尋ねていました。
 生徒たちに「美味しい?」など感想を聞くと、「美味しい!」と答える生徒もいれば、「…」といった反応の生徒もいて様々でした。また、生徒の中には、“塩”や“マヨネーズ”をつけて食べたり、“バター&塩&マヨネーズ”と全てをたっぷりつけて食べたりする人もいました。
 今回も、学習ボランティアとして4名の保護者のみなさんにご協力いただき、誰もケガをすることなく充実した学習ができました。どうもありがとうございました。

キャリア学習(11) 〜2年職場体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の1月18日(木)、2年生はキャリア学習の一環で、近隣の事業所で職場体験学習を行いました。
 体験後に各事業所からいただいたアンケートの回答には、「教えたことなどメモを取ったり、熱心に仕事に取り組んでいたり、好感がもてました」「自ら進んで重たいものを持ち、よく気が付いてくれました」「笑顔で子どもたちの輪に入り、関わる姿が見られました」「質問に対する答えを真剣に聞いてメモを取っていました」「挨拶が、もう少し元気があるといいかな」など、たくさんのご意見やご感想をいただきました。ご回答いただいたアンケートの貴重なご意見は、今後の参考とさせていただきます。今回も皆様に支えられての職場体験となりました。この場を借りてお礼申し上げます。
 現在、生徒たちは、お礼状を仕上げ、まとめの作業に入りました。自分たちの成果を、相手に分かりやすく伝えるところまでが学習です。生徒たちは、最後まできっと頑張り抜くことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 1・2年第4回定期テスト1(技・家、音、国)
2/15 1・2年第4回定期テスト2(英、美、理)、学校公開日10、PTA年度末総会、
2/16 1・2年第4回定期テスト3(社、保体、数)、部活動なし(完全下校)、集金日10