山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り7

 その間にも、別の職人さんが中まで、しっかり火が通っているか確認してくれていました。そして、完成!歓声!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り6

 白い材料の上に赤い材料をのせて、包丁で端からくるくるくる?なるとのできあがりです!拍手ー!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り5

 ゆであがるまでの間に、職人さんの実演です。さて何ができるでしょうか?赤い材料も出てきました。赤の色はコチニールでつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り4

 職人さんが温度を測っています。保護者の方は興味津々、おいしい料理の要素のひとつは火加減ですから。でも、子どもたちは大きなまな板の前に・・・、次の楽しいものに興味が移っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月9日(金) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう きりぼしだいこんのビビンバ とうふのチゲじる ” です。いよいよ昨日から平昌オリンピックが始まりました。それにちなんで今日は韓国料理です。がんばれ!日本!
画像1 画像1

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り3

 ちょっと油断をしたら、一番楽しそうな(苦戦しそうな)板につけるところを撮影できず、かまぼこは鍋の中でした。でも、余った材料をかき集めて鍋に投下!団子も楽しめます。そして、洗い物。冬場は水が冷たくてたいへんです。職人さんが火加減を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り2

 確か、材料をたたいて練る作業をしっかりすると、なめらかで口当たりのよい、やさしいかまぼこができるのだったと思います。根気強さが必要かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月9日(金) 3年生 かまぼこ作り1

 先日、お邪魔した山上かまぼさんの職人さんに来ていただき、今日はかまぼこ作りを実体験しています。これは、材料を練っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月9日(金) 校舎内の掲示物

 給食の掲示物が二つ、その一つはカルシュウムについてです。小学生はどのくらい摂ればいいのでしょう?模型など工夫されて掲示されています。もう一つは、給食の献立表です。どれもバランスよくとれるように工夫されているのが給食です。
 少し歩くと保健室の廊下の壁には「これからのチャンスをしっかりつかめる人とうっかり見逃す人」の10の特徴が掲示されています。(よく読まなければ・・・・)
 授業で学習することもあれば、自分で興味を持たなければ知らないで終わることも学校では折々に発信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月8日(木) 幼保小交流2

 今日は、山王保育園の年長さんが来校し、2年生が授業等で製作したおもちゃなどを使って交流しました。
 2年生は2園の園児と2日間の交流お疲れ様でした。4月からは3年生、2園から進学してくる児童の期待を裏切らないように、お兄さんお姉さんとしてがんばってくださいね。
 山王保育園の園児は正座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月8日(木) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう かまぼこトースト チリコンカン ” です。
 チリコンカンはメキシコ系料理の一つでチリ(とうがらし)と肉を煮込んで、煮豆を添えたものです。給食では唐辛子ではなくカレー風味になっています。
画像1 画像1

平成30年2月7日(水) 6年生の作品

 6年生は将来自分が働いているところなどをつくりました。最近の芯材はプロポーションとられているので、アンバランスな人体にはなりませんが、反対に跳躍を表現するときに手足を少しの長くしたりするデフォルメができないのが欠点です。
 ちなみに、製作途中ですのでこれは仮の置き場です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月7日(水) 5年生の作品

 階段を上がっていくと5年生の作品が展示されています。ミラーを使った作品です。
 一人一人の思いが詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月7日(水) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう ごはん とりにくのみぞれやき だいこんのピリからいため ” です。
画像1 画像1

平成30年2月6日(火) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう こぎつねごはん ゆきみだんごじる みかん ” です。
画像1 画像1

平成30年2月6日(火) 尊徳学習

 小田原市では小学校4年生を中心に二宮尊徳についての学習をしています。各校の取り組みを現在展示中です。場所は小田原市役所2階ロビー、期間は2月9日(金)12:00までです。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月6日(火) 幼保小交流1

 今日はれんげ幼稚園の年長さんが来校し、2年生がこれまでの授業等で作成したおもちゃ等を使ってあそびながら交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年2月6日(火) 朝会

 今朝は朝会がありました。みんなで「マイ バラード」を歌いました。音の上がり下がりがある曲でのびのある高音も出さなければならない曲です。
 次に校長の話、先頭はリーダーシップと切り拓く力だけど殿(しんがり)は前にも後ろにも目配り気配りをできる一番信頼の厚い人がする。殿を任せられる高学年になってほしいな、という話をしました。
 最後に高橋先生から今月の生活目標「感謝の気持ちをもとう」について説明がありました。感謝の気持ちを表すことばは「ありがとう」が代表的ですが、その反対は「あたりまえ」だそうです。先月の「気持ちのよいあいさつをしよう」の振り返りを手を上げてしましたが、よくできたひと、もう少しがんばれた人のどちらにも手が上げられない人がいました。自分の行いを自分できちんと評価できるようになれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月6日(火) 昨日の昼休み

 昨日の昼休みの様子です。天気のよい中、長縄大会が近づいているので、長縄の練習をするクラスもあります。
 午後、出張のためUPが今日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年2月5日(月) 今日の給食

 今日の献立は “ ぎゅうにゅう かまぼこうどん こうやどうふのチーズあげ ” です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 ワックスがけ
2/14 なかよし班遊び(昼休み)