こちらは「富水小」学校日記のページです。学校トップページは右下リンクよりお入りください。

豊かで安全に暮らしていくために

画像1 画像1
6年生は先日、租税教室で税金のことについて学びました。

税金には国税と地方税があること、公共施設や公共サービスは税金で成り立っているということ、どのようなものに税金が使われているのかなどの話を聞きました。

税金がなくなったらどうなってしまうのか、ビデオも観ました。

みんなの学校を作るためにも、学校で勉強するためにも、税金が使われています。
小学生1人あたり、1ヶ月に74000円ほどの税金が使われているそうです。

その他にも、税金はわたしたちが豊かで安全に楽しく暮らしていくためにいろいろな形で使われています。

1月29日には国会議事堂見学にも行きます。
税金をどのように使うか決める場でもある国会で、しっかり学習してきたいと思います。

画像2 画像2

1月19日

画像1 画像1
 グラタンは、子どもたちが好きなメニューです。
 そのため、残飯も少なくうれしいです。

4年生 校内書き初め大会

画像1 画像1
1月10日に4年生の校内書き初め大会が行われました。子ども達は練習の成果を発揮するために真剣に取り組んでいました。子ども達の書き初めは1月26日まで廊下に掲示しています。

1月18日

画像1 画像1
 サワラは、味噌にゆずの果汁を混ぜて焼きました。
 ゆずは、11月〜1月頃が旬と言われています。
 冬至には、ゆずを入れたお風呂に入る習慣もあります。

1月17日

画像1 画像1
 もやしの炒め物には、かつおぶしがたくさん入っています。
 かつおには、みんなの体を大きくするタンパク質や、血液を作る鉄分がたくさん入っています。
 また、栄養だけでなく「うまみ」成分も入っているので、とてもおいしいです。

1月16日

画像1 画像1
 給食に使用した小松菜、里芋、大根は神奈川産です。
 小田原野菜を使用予定でしたが、残念ながら手に入らず神奈川産の野菜を使いました。

1月15日

画像1 画像1
 しょうゆラーメンの出しは、かつお・昆布・煮干しで取りました。
 魚の風味がして、おいしいです。
 体も温まります。

1月12日

画像1 画像1
 シナモントーストのシナモンは、体を温める働きがあります。
 冬にぴったりの食材ですね。

1月11日

画像1 画像1
 カレーは子どもたちの大好きなメニューです。
 ルーから手作りをしているカレーなので、とてもおいしいです。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
冬休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。

家でのんびり過ごしたり、遠くに出掛けたり、友だちと遊んで過ごしたりと、子どもたちは冬休みのいろいろな話をしていました。

朝会では、2年生の代表の言葉と校長先生の話がありました。

2018年はどのような1年になるでしょう。

新しい年がより良い一年となりますよう。

1月10日

画像1 画像1
 2018年、給食開始です。
 新年最初の給食はお雑煮です。お雑煮に入れる具材や味付けは地域によって異なりますが、一つだけ必ず入っている物があります。それは、お餅です。
 お餅は「円満」を意味する縁起物として昔からお雑煮に入っています。

おいしい給食に感謝して

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日から14日まで、富水小学校では給食週間の取り組みを行いました。

給食週間では、各クラスの好きな給食がリクエスト給食として出たり、お昼の放送で給食に関心がもてるような内容の放送を行ったり、食べ方などを見直すもぐもぐキャンペーンを行ったりしました。

12月4日の朝には、給食が作られている様子のビデオを観て、「こんなに手がかかっているんだ」「わたしたちが給食を食べ終わった後も調理員さんたちは片付けをがんばってくれているんだ」と、子どもたちは給食を作る大変さを感じていました。
そして、栄養士さん・調理員さん・校務用員さんへの感謝の寄せ書きを書きました。

給食集会では、“いただきます”の意味について給食委員会が劇を披露しました。

おいしくごはんが食べられることに感謝する気持ちを忘れないでいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31