手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千代小学校では「今月の歌」があり、各クラスで歌ったり、朝会で歌ったりしています。5月の歌は「赤い花 白い花」です。ご存じの方も多いのではないでしょうか。とってもやさしいメロディーの曲です。
 
 今日の朝会では最初に入場した3年生がきれいな歌声で歌っている中を、全学年が入場してきました。その後田村先生のリクエスト(音楽に時間にとってもきれいだったとのこと)で4年生が歌声を披露してくれました。(写真一番上)
 皆さんに聴かせてあげたかったくらいきれいな優しい歌声でした。朝からさわやかな気分です。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/9(火)に地域安全課と交通安全母の会、そしてたくさんのボランティアさんのお手伝いをいただいて交通安全教室を行いました。
 1〜3年生は歩行を中心に、4年生以上は自転車の乗り方を中心に実技や講義を行っていただきました。信号のある交差点では自転車は右折することができないというルールなど新たな発見もたくさんあったようです。
 千代小の学区は道が細く、交通量が多い地域です。特に自転車の飛び出しは命を落とす危険さえあります。「自分の命は自分で守る」ようにしたいですね。

きれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生が使用している中央昇降口。ゴールデンウイーク前は一番下の写真のような少し危険な状態でした。そこで市の学校安全課にお願いしてみると、早速手配してくださり、学校のそばの小泉建設さんが修理に来てくれました。(写真中央)
そしてこ〜んなにきれいになりました。(写真一番上)ありがとうございます。

見事に!

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わってしまいました。
校庭のけやきを見上げると・・・みごとな緑!!ちょっと見なかった間に、若葉がふっさふさのけやきになっていました。

トイレのサンダル

画像1 画像1
午前中に校内を歩いていると、トイレに2年生の男子がいました。何気なく見ていると、自分が脱いだスリッパをきちんと揃えました。そしてその他の乱れていたサンダルまで揃えてくれました!
次の人が気持ちよく使えますね。ありがとう!

全校なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は火曜日!全校なわとびの日です。
子どもたちは登校するとすぐに外にとび出してきます。クラスごとに楽しそうに跳んでいます。ダブルダッチに挑戦しているクラスもありました。
けやきと鯉のぼりが五月らしいです。

かぶとが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなしポケットさんが教えてくださったかぶと。1年生みんなで作り、それが大きなこいのぼりに変身!!大喜びでした。ありがとうございました。

お話ポケットさん

画像1 画像1
お話ポケットさんによる折り紙がありました。5月ということで、「かぶと」を作りました。作ったかぶとは・・・どうなるのかはお楽しみ♪みんな上手にでき、大満足です!

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/1(月)「大型台風接近による風水害の可能性がある」という設定の元、引き取り訓練が行われました。
 直前にものすごい突風が吹いたり雷が鳴ったりと、訓練自体の実施が危ぶまれましたが、2時過ぎには天候も落ち着き、無事訓練を行うことができました。
 ご協力ありがとうございました。

5月に入りました。

画像1 画像1
 5月に入りました。運動場のケヤキも緑の葉が茂ってきました。夏が近づいてきた気がします。(写真上)

 小田原市では地球温暖化対策の一環として、「COOL BIZ(クールビズ)」運動に取り組んでいます。夏季の室内温度を28度設定にしてノーネクタイやポロシャツなどの軽装を心がけます。
 本年度も節電の必要性をふまえ、次のとおり実施します。学校内におきましても同様の対応とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 朝会(校長講話)
5/11 給食費・ベルマーク
5/12 PTA運営委員会2
5/15 家庭訪問
5/16 家庭訪問