山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

平成29年4月18日(火) 5時間目

授業を参観するために階段を上がっていくとカーテンが閉まった多目的ホールの入口にきちんと並べられた上履きが・・・。でも、声がしない。そっとのぞくと高橋先生の話を真剣に聞く6年生の姿。ホワイトボードには「修学旅行」の4文字。5月30・31日はその日です。たのしい思い出をつくるために、これからみんなで準備をしていきます。保護者のみなさまもよろしくお願いいたします。そこから、数メートル離れた2年生ではなんと懐かしい曲を歌っているではないですか。私も小さい頃から大好きな「アイアイ」です。長袖の人が「アイアイ」と歌うと半袖の人が「アイアイ」と続きます。元気いっぱいでした。(「アイアイ」は1962年に発表された童謡です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年4月18日(火) 今日の給食

今日の献立は“ ぎゅうにゅう スタミナどん わかめスープ ”です。
画像1 画像1

平成29年4月18日(火) 中休み

朝までの雨も上がりました。校庭には水たまりが残っていますが、子どもたちは元気に遊んでいました。ボール遊び、ブランコ、フライングディスク、鬼ごっこと活発に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年4月17日(月) 4年生理科

5時間目。校長室の外に声が聞こえたので窓から見たら、4年生が理科の授業をしていました。先週の「春の生き物」のつづきかな?しっかり観察して記録できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年4月17日(月) 今日の給食

今日の献立は“ ぎゅうにゅう ソフトめん ミートソース フライドポテト ”です。先週から児童のみなさんの好きな献立が続いてます。「明日は何が出るのかな?」と毎日献立表を見るのが楽しみになりますね。

画像1 画像1

平成29年4月14日(金) 1年生

1年生は2時間目に視力と聴力の検査がありました。じっとはしていられませんが、おしゃべりなしでしずかにならんで待つことができました。4時間目は音楽で校歌の練習をしていました。私もまだ覚えられないので一緒に練習しました。1年生、私の名字覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月14日(金) 今日の給食

今日の献立は“ ぎゅうにゅう こぎつねごはん だいこんのみそしる ”です。
画像1 画像1

平成29年4月13日(木) 1時間目の6年生体育

走り方やバトンパスについて真剣に話を聞いて、それを実践します。先生からの注意を理解して走り方やバトンパスに活かすことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月13日(木) 1時間目です その2

こちらは上学年。4年生は「春の生き物」、5年生は「花のつくり」と理科の授業でした。6年生はグラウンドでしっかり話を聞いていました。さて、6年生のこのあとの展開は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月13日(木) 1時間目です

1時間目の授業のようすです。1年生は算数、ちょうど「3」を書く練習をしていました。下がクルッとなったかな?2年生は国語の漢字練習です。3年生も算数です。今日、学校でお勉強したことは今日の内に復習しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月13日(木) 今日の給食と校舎から

今日の献立は“ぎゅうにゅう チーズバーガー ABC(えーびーしー)スープ”です。
アルファベット(あるふぁべっと)わかりましたか?
それと、何となく久しぶりにさわやかな晴れ!です。校舎の4階から!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年4月12日(水) 歓声?喚声?

校長室では海(グラウンド)を背中にして仕事をしています。大きな声がしばらく続いていたので振り向いたら3年生がリレーをしていましたが終わってしまいカメラを向けたら加賀先生が次の指示をしているところでした。次は、1・2年生合同の授業で、どうやら鬼ごっこのようです。白い帽子の人が鬼役です。逃げながら大きな喚声・歓声を上げてたのしそうに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月12日(水) 今日の給食

今日の献立は“牛乳、ごはん、なのはなふりかけ、とりのからあげ、すましじる”です。
画像1 画像1

平成29年4月10日(月) 校庭の桜 満開!

土日の強い雨と風にもめげず校庭の桜が満開になりました。
画像1 画像1

平成29年4月10日(月) 学級懇談会・PTA専門委員会 その2

こちらは3・2・1年生の懇談会のようすです。これから、懇談会やPTA総会(4月25日です)、運動会や学習参観日などさまざまな行事が展開されます。たよりやホームページなどでお知らせしますので、是非、できるだけたくさんの機会に参加していただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月10日(月) 学級懇談会・PTA専門委員会

今日は、“今年度最初”の活動がいろいろありました。放課後には、懇談会その後PTA専門委員会。多くの方が出席してくださいました。懇談会では今年度の学級経営方針を担任がお話ししましたが、実現するためには保護者・家庭のみなさまの協力が必要です。ぜひ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月10日(月) おそうじの時間

今年度、最初のそうじです。みんなで毎日力をあわせてきれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年4月10日(月) 今日の給食

今日の献立は、<しょうゆラーメン、やきシュウマイ、ぎゅうにゅう>です。すききらいをしないでぜんぶ食べられましたか。
画像1 画像1

平成29年4月7日(金) 授業中です3

5年生は算数です。黒板で説明しています。どうですか?この真剣さ、しっかり前を向いて聞く姿勢も○ですね。ちなみに6年生は学活をしていました。つくしさんと6年生、写真は又来週に、ごめんなさい。
そして、今日の最後は金魚の池のそばにある桜、満開です。強い風に耐えて来週もきれいに咲いていてほしいなと願っています。
いよいよ来週からは給食が始まります。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年4月7日(水) 授業中です2

3年生は詩の勉強?終わって一息ついているのかな?4年生は係決めです。学年によってカラーがあります。これから担任の先生の色にもっともっと染まっていくことでしょう。
どんな色になるか楽しみです。ちなみに私は色も歌も「オレンジ」が好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 6年学力学習状況調査
4/20 内科検診
4/21 抽出児耳鼻科検診(4年)
4/24 心臓検診