〜 橘中学校の歩み 〜

後期始業式・委嘱式

10月11日(火)後期始業式と委嘱式が行われました。
 前期の反省を活かして、後期をより良いものにしていきましょう。委嘱式では、新生徒会役員と、後期専門委員の委嘱が行われ、校長先生より委嘱状が手渡されました。
 3年生から1、2年生へバトンが引き継がれました。学校の中心として、引っ張っていってください。

画像1画像2画像3

学習発表会10

 3年国語科の展示です。好きな言葉を漢字一文字で表現しています。
 展示中にピースサイン。
 美術部、美術科の作品です。
画像1画像2画像3

学習発表会13

3年生の自由曲イメージ画です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会12

2年生の自由曲のイメージ画です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会11

1年生の自由曲のイメージ画です。
画像1
画像2
画像3

地区新人大会

画像1
画像2
画像3
10月8日(土)城山中学校で、小田原足柄下地区バドミントン新人大会個人戦が行われ、橘中はシングルスは1位と3位、ダブルスは1位と2位に輝きました。16日(日)の団体戦も頑張りたいと思います。

学習発表会9

 PTA合唱/3年有志合唱/SWEET POTATO
画像1画像2画像3

学習発表会8

展示会場の様子です。
画像1画像2画像3

学習発表会7

 合唱コンクールが始まりました。
一生懸命歌う姿に感動しました。
すばらしい合唱をありがとう。
画像1画像2画像3

学習発表会6

 学年合唱です。迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会5

 相模人形クラブによる「怪童丸物語ー足柄山の段」の上演です。
画像1画像2画像3

学習発表会4

 次はスライドショーと相模人形クラブです。スライドショーでは、運動会や校外学習や修学旅行などの写真が映されると、歓声が上がり、相模人形クラブでは、集中して鑑賞することができました。
画像1画像2画像3

学習発表会3

 生徒会の劇です。劇が終わり、新旧生徒会役員の挨拶もありました。
新生徒会の皆さん、先輩達に負けずに、がんばって下さい。
画像1画像2画像3

学習発表会2

 次は生徒会による劇です。タイトルは「消えた少年」
時間が巻き戻されたら・・・・。

画像1画像2画像3

学習発表会1

10月6日(木)橘中学校学習発表会が行われました。
学習発表会委員長の挨拶のあと、ステージ発表が始まりました。
最初は英語発表です。3年生2名での発表です。
タイトルは、Many Traditional Japanese Events
とAn Encounter With Calligraphy

画像1画像2画像3

前羽幼稚園運動会ボランティア

画像1画像2画像3
 10月2日、晴れ渡る秋空の下、前羽幼稚園の運動会が開催されました。今年も3年生が運動会ボランティアとして活躍してくれました。用具の準備や競技への参加と、本当に一生懸命取り組んでくれました。ありがとう。

英語発表会

画像1
画像2
 10月1日、尊徳記念館で英語発表会が開催されました。橘中からは、3年生2名がスピーチ部門に参加しました。2人ともとてもきれいな英語で、わかりやすく、自分の思いや考えを伝えることができました。

10月5日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳・麦入りごはん・回鍋肉・中華スープ・アップルシャーベットでした。中華の味に食後のシャーベットがぴったりでした。

いよいよ、明日は学習発表会です。

画像1
画像2
画像3
 さあ、明日は橘中学校学習発表会です。今日は4時間で授業で、午後からは会場準備を行いました。
 美術部作成の看板が取り付けられ、準備が終わりました。
 今年のスローガンは「輝」〜1人ひとりが輝ける舞台へ〜です。
 一人ひとりが輝いてる姿がとても楽しみです。

10月4日(火)の給食

画像1
今日の献立は、牛乳、サンドパン、照り焼きチキン、ミネストローネ、774kcal。照り焼きチキンと野菜たっぷりのミネストローネ。体も温まり、おいしくいただきました。明後日の学習発表会に向けて、十分にエネルギーが充電できたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
始業式・着任式・PTA入会式
4/6 離任式、生徒会入会式、部活動説明会

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料