サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日
 サマースクールも2日目となりました。今日も暑さが和らいでいるのが幸いです。
子ども達は、算数や国語のワークをやりながら、理解が不十分なところを先生やクラスメイトと確認しながら復習をしています。
 明日からのプール開放が良い天気に恵まれることをみんな期待しているようです。
 

トイレ改修工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 すでにお知らせを配布させていただきましたが、夏休み中から10月いっぱいにかけて校舎東側1階から4階までのトイレ洋式化工事が始まりました。
 今、サマースクール真っ最中ですが、児童に影響が出ないように工事関係者も気を配ってくださっています。秋にはきれいになったトイレがお披露目となります。
 また、工事車両優先のため学校敷地内には車の乗り入れができなくなっていますのでご承知おきください。

いきもの園(保育園と5年生の交流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
⑺月13日
 定期的におこなっている5年生と保育園との交流をしました。
今回のテーマは「いきもの園」で、どろんこ田周辺で見つけた生き物を水族館風にして保育園の年長さんに説明したり、ふれあったりしてもらおうというものです。
 こういう交流を通して、5年生はたくましいお兄さん、お姉さんとなってくれるはずです。

ふれあい清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
⑺月9日午後
 午後はふれあい清掃をおこないました。雨のため室内の清掃となりましたが、地区別に担当の階を分担し、地域の方々の名前と顔を一致させながら児童も一生懸命に取り組みました。日ごろ高くて届かない天井扇風機の掃除やガラスふきなど、本当にきれいになりました。
 また、この日に結成総会をされた「曽我小おやじの会」の方々には階段のペンキ塗りをしていただき、階段が今まで以上に明るくつやつやになりました。
 

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日4校時
 毎年恒例となった学校保健委員会をおこないました。テーマは「ストレスって何?パート3」です。保健給食委員会の児童が、アイメッセージで伝えることによってコミュニケーションが上手にできるようになるよということを「ドラえもん、こんな時どうする?第2巻」のロールプレイとして発表しました。
 その後、保護者の皆さんや学校運営協議会の方々も一緒になってアイメッセージの練習をしてみました。締めくくりはいつもの「にこっとプログラム集会」をおこない、感想交流も児童・保護者一緒になって取り組みました。

小田原ちょうちんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日
 5・6年生は、学校公開日に保護者の方の参加も得て、小田原ちょうちんの作成をしました。
 小田原ちょうちん制作ボランティア会から地域にお住まいの関野さんをはじめとして10名ほどの皆さんが指導に来てくださいました。また、小田原市観光協会からも会長さんはじめ5人の方が応援に来校されました。
 多くの方のご協力で小田原の夏祭りに曽我小児童の作品が展示されることとなりました。ありがとうございます。

ゲストティーチャー(国際理解)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日
 アメリカ・ニューメキシコ州立大学で日本語を教えていらっしゃる門馬先生をお迎えして、国際理解教育をおこないました。曽我小学校のゲストティーチャーとして、5年目の授業となりました。毎年毎年、テーマを工夫して興味深い授業をしていただいています。
 今年は、1年生から4年生には英語と日本語による読み聞かせとアメリカ文化の○×クイズ。5年生と6年生には先に送らせていただいた質問に答える形でアメリカ文化やアメリカでの生活の様子を学ばせていただきました。
 こういった交流を続けていきたいものです。

算数の授業研究(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日
 4年生の算数の授業研究をおこないました。「式と計算の順序」という単元でした。(  )を使って1つの式に表し、四則が混在している式では乗除を先に計算することや(  )を取ることを理解するものでした。
 自分の考えを持った後にグループになってホワイトボードにまとめ、クラスに発表する授業でした。最近の曽我小学校では、このホワイトボードを上手に活用する授業が多く見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料