わかば級 校外学習へ

2月15日(水)わかば級 校外学習
今日は比較的温かく穏やかな日和です。8時50分に下中駐在所前バス停から、わかば級の全員がそろって、生命の星・地球博物館に出かけました。出発前の会話では、オオカミが見たい、恐竜を見てくる、クイズを頑張るなど様々な会話が弾んでいました。たくさんの楽しい体験をしてきてくださいね。行ってらっしゃい。
画像1

☆校長先生との会食☆(6年生)

 中学校までの登校距離や時間が長くなってしまうというメンバーが集まっての給食でした。
「中学校へ行って早起きできるだろうか?」
そんな話題で、楽しいひとときを過ごしました。
画像1

かまぼこ作り!(3年)

 現在、総合の学習では小田原の名産品である「かまぼこ」について詳しく調べています。その学習の一環で、今日はクラスごとにかまぼこ作りを行いました。
 講師の方の素早い手捌きで、綺麗に板の上にすり身を乗せて形を整えていく姿に、子ども達からは自然と拍手がおこりました。実際に自分たちがやってみると、慣れないナイフの使い方に苦戦しながらも、少しずつ扇型の綺麗なかまぼこの形にしていました。
 30分ほどゆでて完成した後に、自分の作ったかまぼこを食べると「おいしい!」という声がたくさんの子からあがりました。
 お忙しい中、お越しくださりました保護者の皆様、講師の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆ラストランチルーム(6年)☆

 今日は小学校生活最後のランチルームでした。(2組は21日が最後のランチルームです。)まず、内藤先生より、今まで学習したことのまとめとして食べ物の働きや栄養素についてなどの話がありました。子どもたちはよく覚えていて、積極的に応じている子が多く驚きました。そして、最後に紹介された言葉は「医食同源」です。この言葉の意味は、病気を治療するのも日常の食事をするのも、ともに生命を養い健康を保つために欠くことができないもので、源は同じだという考え方です。今後は、自分で食べ物を選ぶことが増えると思います。その際に、今まで学習したことを活かして健康な食生活をしていけるようにしようというお話でした。
 いつもとは違った場所で食べる給食はとても美味しかったようで、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。1つひとつに「最後」「ラスト」となっていく6年生!卒業まで、あと24日です。
画像1
画像2
画像3

プレゼント大作戦3(1年生)

画像1画像2
 6年生を送る会の準備を進めています。子ども達と相談して、劇とプレゼントで感謝の気持ちを伝えるため、練習に励んでいるところです。
 今日は1年生が個別に渡すプレゼントを作りました。折り紙を使ってメダルを作るのですが、初めて作る子もたくさんいました。「ここを折るんだよ。」と、友だちからアドバイスをもらいながら6年生のために一生懸命作っていました。
 気持ちを込めて作ったメダル、きっと喜んでくれると思います。もうすぐ2年生、助け合う、教え合う気持ちが成長してきています。

★声に出して楽しもう♪(1年生)★

画像1
 国語の時間に詩を読みました。読んでいて楽しくなるようなとても面白い詩だったので、子どもたちはリズムに乗って大きな声で読んでいました。
 班に分かれて、誰がどこを読むのかを話し合い、班ごとに音読発表をしました。どの班も工夫した音読で、一生懸命読んでいました。
 お家でも是非、声に出して楽しく読んでみてください♪
画像2

とび箱(4年)

 今日の体育は1組2組合同でとび箱を行いました。
 昨日の学習発表会同様、4年生みんなで協力をして準備をしました。
 もう少しでできるとび方、苦手なとび方を一生懸命練習していました。
 とび箱を始めたときから今日まで、高い段がとべるようになったり、新しいとび方ができるようになったりと一人ひとりがめあてをもって、毎時間練習しました。
 最後にできるようになったとび方をみんなの前で披露しました。大きな拍手で友達を認めたり、もっととべそう!と声をかけたりしてとても良い雰囲気で終わることができました。
 次の学習は「走り幅跳び」です。個人の競技ですが、少しでも記録が伸びるようみんなで取り組んでいけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

★素敵な似顔絵を!(1年生)★

画像1画像2
 先日、6年生にモデルになってもらった似顔絵に色を塗りました。子どもたちは、自分なりに試行錯誤しながら、絵の具を混ぜて上手に肌色を作っていました。6年生の顔を思い浮かべながら、丁寧に塗っていました。
 次の時間に、背景を塗って仕上げる予定です。いつもお世話になっている6年生の似顔絵が完成する日が楽しみですね。

全力ジャンプ!(3年)

 2月に入り、体育の授業では走り幅跳びになりました。子ども達は短い助走で出来る限りスピードを上げて踏み切ることを意識し、記録が上がるように一生懸命練習しています!
画像1
画像2
画像3

とび箱あそび(2年)

画像1画像2
 体育で「とび箱あそび」の学習をしています。とび箱に上ったり、ゆっくり下りたりするなど、初めはとび箱に慣れるための運動をしました。また、とび箱の運び方やマットの敷き方などをきちんと指導し、安全第一で活動しています。子どもたちは、跳び終えた後に合図をすることや、ずれたマットを直すことなどもしっかりと行っています。怪我をすることなく、楽しいとび箱あそびができるといいですね。

完成を目指して(5年生)

9日(木)の昼休みは2回目のひまわり班活動でした。
前回の続きでメッセージカード作りやお祝いの貼り文字作りをみんなで行いました。
5年生は活動がスムーズに取り組めるように、カードの整理をしたり、誰に何をやってもらうのかメモしたりと事前に準備をしていきました。
様子を見ていると、
1年生が書き間違えた字を一緒に直してあげる姿。
活動が早く終わった子に指示を出す姿。
みんなの意見を聞いて6年生を送る週間で遊ぶ遊びを考える姿。
前回よりも積極的に班をまとめている姿がたくさん見られました。
頼もしいです。
6年生に一歩近づけたかな?
来週にはカードも貼り文字も完成できるように頑張っていきます!!

画像1画像2画像3

4年生二宮尊徳学習成果物の展示(ご案内)

2月10日(金)ご案内
本日から2月20日(月)まで、市役所2階ロビーにて、二宮尊徳学習の成果物の展示が行われています。本校の4年生の学習の成果物も展示中ですので、市役所に行かれることがございましたら、ぜひお立ち寄りください。
画像1

☆シュート!パス!ドリブル!(6年)☆

 今6年生の体育では、小学校生活最後の体育館単元、バスケットボールの学習をしています。シュートやパスやドリブルを上手にしながら、チームの仲間と協力して真剣に試合を向かっています。子どもたちの活動の様子を見ると、寒いのに汗いっぱいになって取り組んでいる子が多く、本当に楽しそうです。
 現状では、人を押したり・たたいたりするのはいけない!というルールだけにしぼってやっているのですが、今後はバスケットのルールに近づけていけるように、何をルールとしてプラスしていくかを子どもたちと考えていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

☆楽しみな似顔絵(6年)☆

 この写真は1年生の教室にお邪魔して、似顔絵を描いてもらっている様子です。モデルの6年生は、どんな顔に描いてくれるのかを見守りながら、「もっと○○するといいよ!」などと声をかけていました。その声を受け、1年生も真剣に描いていました。
 今日はクレヨンを使って下書きを描いてもらったのですが、送る会までに絵の具で着色されて自分たちの似顔絵が完成するようです。たくさんお世話をしてきた6年生に描いてもらう不思議さを感じながらも、純粋に嬉しいと感じる子どもたちの様子が印象的です。
画像1
画像2
画像3

プレゼント大作戦2 (1年生)

画像1画像2
 今日の昼休みに6年生を送る会で飾るメッセージボード作りをしました。1〜5年生の混合班ごとに集まり、みんなで協力して折り紙を貼っていきました。5年生の話を聞いて1年生も、様々な色が混ざるよう工夫しながら貼ることができました。
 1年生も残りわずか。教師が多くの支援をしなくても話を聞いて活動できるようになりました。

プレゼント大作戦!!(1年生)

画像1画像2
 2月末に6年生を送る会を行います。その会で似顔絵をプレゼントするため、図工の時間に6年生に来てもらいました。モデルの6年生を前に、丁寧に描こうと真剣に取り組んでいました。これまで顔を描く練習をしてきましたが、次第に大きく描けるようになり、今日はとても上手に描くことができました。
 これから色塗りを進めることになります。完成が楽しみです。

素敵な飾りを作るぞ!(2年)

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会に向けて、飾り作りをしています。メダルチーム、輪飾りチーム、チューリップチームに分かれ、作業をしました。実行委員が飾りの作り方を説明し、みんなで協力して頑張っています。素敵な飾りを作り、6年生に喜んでもらえるといいですね!

学習発表会を終えて・・・(4年)

 子どもたちは、発表会に向けて始めは「セリフを覚えていたらいい」という思いで練習していましたが、それでは相手に何も伝わらない!ということを教わり、その日から「本気」になってやります!と気持ちを新たにし毎日練習してきました。
 「相手に自分の思いやみんなの思い」を伝えるためにはどうすればいいかを考えたり、教わったりして日々活動しました。「表現の仕方」は色々な手段があります。この学習を通して、自分に合った表現の仕方を学ぶことができたのではないかと思います。
 一人ひとり感じたこと学んだことがそれぞれあると思います。
 5年生に向けて残りわずかです。やればできる4年生です。子どもたちがさらに成長できるよう、日々みんなで頑張っていけたらいいなと思います。
 今日は多くの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。
 写真は達成感に満ち溢れた子どもたちの笑顔です!
  
画像1

学習発表会 第二部(4年)

 第二部では、まず「合奏 チキチキバンバン」を演奏しました。
 子どもたちは一生懸命な姿で演奏していました。ソロパートを作ってもらい、一人ひとりが活躍する場もあり、とてもよい演奏になったのではないかなと思います。
 次に「群読 新 鶴の恩返し 〜つうの想い〜」を発表しました。
 子どもたちは、この鶴の恩返しの練習を毎日頑張りました。セリフをただ言うだけではなく、「登場人物の気持ちになって」「その場面はどんな様子なのか」などを考えながら練習することを意識して練習を行うことで、子どもたちの読み方は上達しました。また、音楽も自分たちで考え演奏しました。音楽係は、休み時間に音楽室に集合し毎日楽器の練習を頑張りました。
 今日はこれまでの努力の成果が、発表に表れていました。家でたくさん練習したり、学校で友達に聞いてもらったりしたことが、自信となり、態度にも表れていたのではないかと思います。
 最後には「ふるさと」を歌いました。口を大きくあけ、とても良い表情で歌っていて、今までにない素晴らしい「ふるさと」でした。
画像1
画像2

学習発表会 第一部(4年)

 第一部の発表ではうっしっしーまつりの時に、4年生でお店を開いた「油屋下中」についての発表をしました。
 各係りに分かれて発表を行いました。まず、活動内容をグループのみんなで伝え、次に、個人の感想(この学習を通して学んだこと)を自分なりの表現の仕方で伝えました。
 たくさんの保護者の皆様の前で発表するのは緊張したと思いますが、グループの思い、自分の思いを伝えることができたと思います。
 相手に自分の思いを伝えるためにはどうしたらいいのかを考え、「強弱をつける」「身振り手振りを使って表現する」など自分なりに工夫をして表現できていました。
 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料