6月4日(土) お弁当の日 5

2年の担任の先生も自分で作ってきました。
画像1画像2画像3

6月4日(土) お弁当の日 4

みんな笑顔、笑顔です。「毎日弁当だといいな」といっている生徒もいました。お母さんが聞いたら、うれしいけど、ウ〜ンとうなるかもしれませんね。
画像1画像2画像3

6月4日(土) お弁当の日 3

全部自分で作ったそうです。さぞかし美味しいでしょうね。生徒に聞いてみると、「全部自分で作った」「お母さんに手伝ってもらった」中には「つめただけ」の生徒もいましたが、お弁当を作っていただくことのありがたさをみんな感じたでしょうね。お休みなのに台所を占領され大変だったと思いますが、これも大切な家庭教育ですね。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

6月4日(土) お弁当の日 2

みんな工夫をして、彩りもきれいですね。さぞかし味も「まいう〜」ですね。
画像1
画像2
画像3

6月4日(土) 弁当の日1

1枚目は、佐藤先生のお弁当です。どうやら奥様が作られたようです。羨ましい。2枚目3枚目は1年生のお弁当です。美味しそうですね。
画像1
画像2
画像3

6月4日(土) 5

親子清掃は、親子の会話があっていいですね。口げんかもあったようですが。親子で同じことをすることってなかなか難しい年頃です。こういう機会を大切にしたいですね。誰ですか、防波堤で遊んでいるのは。エッ草むしり
画像1画像2

6月4日(土) 4

3時間目には親子清掃が行われました。小さいお子さんも大活躍をしてくれました。暑い中参加していただきありがとうございました。おかげできれいになりました。
画像1画像2画像3

6月4日(土) 3

保健体育の授業にも参加していただきました。安全面が保障され大変助かりました。ありがとうございます。余談ですが、以前教えた生徒が保護者として授業を見に来てくれました。思わず懐かしくなり、授業そっちのけで色々と話をしてしまいました。教師にとって卒業生と話しをできるのは至福の時間です。
画像1画像2画像3

6月4日(土) 2

英語と国語でもスクボラが参加しての授業が行われました。班で学習する時にはとても助かります。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

6月4日(土) 1

スクボラが参加しての授業が行われました。写真は酒匂の歴史の授業です。寺子屋から始まった酒匂小学校、馬車鉄道の歴史、関東大震災による被害、太平洋戦争による空襲、そして鰤漁に湧く小八幡漁場、たくさんの歴史を学びました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6月2日(木) 明日の配布通知

6月3日(金) 6月22日(水)に行われる3年生対象の「進路説明会のお知らせ」が配布されます。出欠表もついていますので6月10日(金)までに担任まで提出をお願いします。

6月2日(木) 今日の給食

今日のメニューは、サンマー麺(ホットラーメン)、かぼちゃごまフライ、牛乳です。839kcal。ラーメンは子どもたちの人気メニューです。私も大好きです。次は何ラーメンかな。
明日のメニューは、豚肉のジンギスカン焼き、根菜の味噌汁、麦ごはん、牛乳です。824kcal。明日は出張の関係で食べることができません。残念。
画像1

6月1日(水)配布通知

1年生に学年便り(HPにもアップされています)が配布されています。3年生に進路通信と県西地区県立高校合同説明会の案内が配布されています。

6月1日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鶏ごぼうごはん(麦ごはん)、高野豆腐の煮物、牛乳です。713kcal。今日はヘルシーなメニューです。鶏ごぼうも美味しいのですが、高野豆腐が味がしみこんでいてとても美味しかったです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 PTA入会式
全校集会 写真撮影
4/6 離任式
対面式

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料

学年便り

相談室から