修学旅行3日目 9

帰りの新幹線が入ってきました。思い出をのせて帰ります。
画像1

修学旅行3日目 8

京都駅に着きました。京都ともお別れです。思い出一杯の修学旅行になりました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 今日の給食3

画像1
さあお待ちかねの試食です。「美味しい」という声がたくさん聞かれました。私もそう思います。普段は一人で給食を食べているのですが、みんなで食べるとおいしさが増しますね。
画像2

6月17日(金) 今日の給食2

画像1
多目的ホールで試食会です。栄養士の植村さんに来ていただき、給食センターの様子や給食を通して食育の大切さをお話いただきました。その後、役員さんに配膳をしていただきました。さすがに手早いですね。
画像2

6月17日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鮪のごま味噌かけ、けんちん汁、さくらんぼ、ごはん、牛乳です。838kcal。本日は給食試食会でした。どのおかずも美味しいし、さくらんぼが出て驚きました。今年の初物です。やったー。
画像1
画像2

修学旅行3日目 7

みんなで食べる最後の食事です。食べ終わったら最後のお土産を買いに行きます。爆買いしないようにしましょう。
画像1
画像2

修学旅行3日目 6

最後の見学地、嵐山にやってきました。渡月橋がきれいです。
画像1
画像2

修学旅行3日目 5

金閣寺もいいけど、ソフトクリームだよね。
画像1画像2

修学旅行3日目 4

組み紐作りの後は、お待ちかね金閣寺の見学です。あまりの美しさに歓声が沸きました。
画像1
画像2

修学旅行3日目 3

画像1
職人さんかと思いきや、都築先生でした。真剣です。
画像2

修学旅行3日目 2

3年1組は、組みひも体験を行っています。どんな作品(ストラップ)ができるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 4

どんな新聞ができるのでしょう。ガンバレ〜。さかわ級の生徒も遠足の反省を行っていました。みんな丁寧に作文を書いていました。美味しいご飯を食べたようです。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 3

1年生は、昨日の遠足の反省と、新聞づくりを始めました。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 2

2年生は、新聞作りも行うそうです。どんな新聞ができるか楽しみです。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 1

2年生は、昨日の遠足を通して見つけた友だちのよいところを書いていました。いいですね。和(輪)(話)が広がりますね。
画像1画像2画像3

修学旅行3日目 1

いよいよ最終日、お土産が一杯入った荷物を積み込みました。ちょっと寂しい気持ちになりました。さあ朝ごはんをしっかり食べて3日目も楽しもう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 11

班長会議です。明日の行動を確認します。荷物も準備しないと。早く寝ないとと思っている生徒は少ないようです。みんな何時に寝たのかな。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 10

夕飯はすき焼きです。鍋を囲めば話も弾みます。先生話しはいいから早く食べた〜い。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 9

雨が強くなってきました。二条城でバスに乗り込み「ホッ」。後は旅館までバスの中でくつろげます。話すことが一杯あって1時間じゃ足りないでしょうね。食事、お風呂も楽しみですね。
今日のホームページへのアップはこれで終わらせていただきます。また明日をお楽しみに。ウグイスが鳴くかな。
画像1

修学旅行2日目 8

学業の神様、北野天満宮に来ました。どのお守りが御利益があるかな。しっかりお願いしないと。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 PTA入会式
全校集会 写真撮影
4/6 離任式
対面式

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料

学年便り

相談室から