白鴎中学校の様子を紹介しています。

5月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
メニューは牛乳・麦ご飯・鶏肉の照り焼き・もやしのごま炒めです。
もやしは小田原産です。

重要 運動会PTA種目(生徒チームとの対抗綱引き)について

画像1 画像1
 先般お願いした「運動会PTA種目参加者募集について」を再掲いたします。

 新緑の候、会員の皆様には益々ご健勝のことと思います。
 さて、先日の運営委員会において、運動会のPTA種目が、生徒と保護者の対抗による「綱引き」を行うことに決定いたしました。
 つきましては、来る5月21日(土)の運動会に向けて事前に人数を把握したいと思いますので参加可能な方は、次の用紙に必要事項をご記入のうえご提出ください。
 ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
 なお、できるだけ早く、生徒を通して担任へ提出をお願いいたします。

 1学年あたりの募集人数は20名ですが、募集人数に満たない場合には、学年委員さんが声をおかけすることもあると思います。その際にはご協力をお願いいたします。

 * 運動会実施日は、5月21(土) 8:40〜(雨天の場合22日
   (日)に順延となります)
   PTA種目の集合は11:15頃を予定しています。


 * 参加票がなく、必要な方は生徒を通して担任にご連絡ください。

お友だちが来ました 〜園児とダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)、2・3校時の3年生学年練習の時に、毎年、白鴎中学校に来てくれる100名を超えるれんげ幼稚園の“お友だち”が、中学生と一緒に行うダンスの練習にやって来ました。園児たちは、とても元気で、しかも、しっかりとはっきりとした声でよく挨拶をします。ダンスだけではなく、“挨拶”でも中学生は負けてはいられません。
 この種目のために、幼稚園の先生は、とても元気な曲を選んでくれました。今日のような爽やかな日にぴったりの曲なので、3年生もとても元気よく踊っていました。
 次回の練習は、天候にもよりますが18日(水)の予行練習の日になります。本番が楽しみです。
 

5月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
メニューは、牛乳・ごはん・鰺の南蛮漬け・野菜炒めです。野菜炒めのタマネギと長ネギともやしは小田原産です。

5月13日(金)園児の伝達講習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はれんげ幼稚園の園児が来校し、運動会種目の『3年生とのダンス』の練習を行いました。生徒は園児にダンスを習い一生懸命覚えていました。その後、入場から通しの練習を…
生徒は、園児の踊る様子を見よう見まねで楽しそうに踊っていました。休み時間になると1年生と2年生が一斉に窓からその様子を眺めながら「かわいいー」の連発でした。
ゆったりとした和やかな時間を過ごすことができました。

5月13日(金)花いっぱいのきれいな学校

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、本校第18代校長先生の小木先生が、花の苗を持ってきてくださいました。
用務員さんが正門に植えてくださっています。数ヶ月後にはきれいな花が咲きます。

5月13日(金)学校の環境

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習の真っ最中です。生徒は、そうとう疲れていると思いますが、授業をきちんと受けています。そして、清掃活動も意欲的です。雑巾がきちんとかけられています。

5月12日(木)運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一校時から第四校時にかけて各学年の学年練習を行いました。
どの学年も時間前に集合し、それぞれの種目の練習を一生懸命行いました。

5月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
メニューは牛乳・ソフト麺ミートソース・アスパラのソテーです。たまねぎは小田原産です。

5月12日(木)運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
第四校時になると風はさわやかなものの、かなり気温があがってきました。しかし、生徒は一生懸命取り組んでいました。お互いに声をかけることが自然にできていて、良い集団になってきているなと感じました。

5月12日(木)運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二日ぶりに朝から晴天に恵まれています。
体育科の先生は朝6:40に出勤して、運動会練習のために準備をしていました。
また、養護教諭の高野先生は、けがに備えて保健室前の掲示物を張り替えてくれました。

5月11日(水) 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食準備の様子です。はじめの頃と比べると手際よく準備できるようになりました。みんなで協力して短時間で準備しようとする意識になってきたようです。また、当番の生徒も自分の責任をきちんと果たしていました。着実に成長しています。

5月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
メニューは牛乳・さくら飯・コロッケ・生揚げの中華風煮です。

5月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
メニューは牛乳・黒パン・ラビオリのクリーム煮・コーンソテーです。食材の小松菜は小田原産です。

5月10日(火)3年運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の二校時と三校時は3年生の学年練習でした。
さすが三年生です。二校時目が始まる前に集合整列ができていました。
女子はダンスの練習です。なかなか覚えられなくて苦労していました。
男子は長縄の練習です。慣れているせいか、先生に頼らず主体的に取り組めていました。

5月10日(火)2年運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より運動会学年練習がはじまりました。
2年生は全員リレーとムカデの練習を行いました。
集合にやや時間がかかりましたが、取組は真剣でした。
後半のムカデ練習では大きな声で気持ちを一つにしようと頑張っていました。

5月9日(月)昼休み運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにく雨でしたが、3年生ははりきって練習していました。
「右足あげてぇー」の声がだんだん大きくなってきました。
「協力」「責任」「公正」をめざし、運動会が終わったときに更に成長してくれることを願っています。

5月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。
メニューは牛乳・ 麦ご飯・わかめふりかけ・かつおの角煮・ワンタンスープです。

できることは自分たちの力で 〜生徒総会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(月)の1校時、生徒総会を行いました。
 各学級で事前に議案書を検討して、今日の総会を迎えました。生徒会長の言葉に始まり、各専門委員会や生徒会本部からの提案となりました。たくさんの内容にもかかわらず、生徒全員がしっかりと総会に臨んでいました。

5月9日(月) 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日第一校時 生徒総会が行われました。
予算案と前期委員会活動目標および活動計画について報告や意見交換がありました。
3年生学年委員会からは「学校のリーダーとして…そして、進路実現に向けて努力」
2年生学年委員会からは「後輩の手本として…そして、授業をしっかり」
1年生学年委員会からは「先輩の姿から学ぶ…そして、時間とルールを守る」
というような報告がありました。
また、質疑も活発で、いくつかの学級から自分たちの学校をよりよくするための意見が多数だされました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

学校便り

HP掲載資料