子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

3年 たまねぎ植え

 11月16日(水)に、3年生がたまねぎの苗を学校農園に植えました。ボランティアの方々に優しく教えていただきながら、たくさんの苗を植えました。子どもたちは、「こんな小さな苗がたまねぎになるの。」、「初めてたまねぎの苗の植え方を知って、驚いた。」など、初めてのたまねぎ植えに驚きが隠せない様子でした。
 植えたたまねぎは、4年生で収穫する予定です。小さな苗が、どれだけ大きなたまねぎになっているか、今からとても楽しみです。
 教えてくださったボランティアの皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

胃腸炎が落ち着いてきました

先週1年生で胃腸炎の欠席が増え、お便りを出しましたが、今週は少しずつ落ち着いてきています。
今日は全校の病気欠席が12人で、このうち胃腸症状でのお休みは4人だけです。
心配していた1年1組も今日は欠席が3人に減っています。
ただ市内では流行しているようですし、これから冬にかけて毎年インフルエンザなどの感染症が流行るので、油断しないで手洗い等を呼びかけていきたいと思います。
ご家庭でもご指導をお願いいたします。

5年 音楽会に行ってきました。

画像1 画像1
 11月10日(木)、市民会館にて小田原市音楽会が開催されました。5年生はこの音楽会に向けて、9月から何時間もかけて、練習を重ねてきました。
 「ステージに上がったら、足がふるえてきた。」「ライトがまぶしかった。」と、初めて経験するような緊張感を味わいながら、堂々と歌うことができました。

4年生 ごみ教室

画像1 画像1
10月26日に小田原市環境事業センター見学に行きましたが、今回は、小田原市役所環境政策部環境政策課の方々をお招きして“ごみの出し方”や“ごみを減らす工夫”について話を聞きました。普段、家庭や教室で出しているごみの中にリサイクルできるものがたくさん混ざっているそうです。環境事業センターの焼却炉の維持管理費(※耐久年数による建て替え費を含む)や燃料費だけでも年に30億円はかかるとか。灰の処分場があと数年でいっぱいになってしまう話もありました。ペットボトルは、よく洗ってキャップとラベルを外して出すことと、紙くずも「その他の紙ごみ」袋に入れて出すこと、生ごみは、できるだけ水気を切って出すことなど、家庭にも呼びかけたいです。お土産に「その他の紙ごみ」袋とダンボールコンポストセットをいただきました。試してみたいと思います。

防災訓練(地震→火災)をしました!

画像1 画像1
避難訓練をしました。シェイクアウトは、いつもしているので、身を守る初期動作は、とても速いです。今回は、地震の後に図工室から出火したという設定なので、学年ごとに避難経路を少し考えてもらいました。火事は、火を使う場所以外からも発生することを忘れないでほしいです。

吾妻山公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生で二宮町の吾妻山公園へ校外学習に行ってきました。少し肌寒い天気でしたが、芝生の上を転がったり、長いすべり台をすべったりと、みんな元気いっぱい、楽しんできました。お弁当もおいしかったという声をたくさん聞くことができました。

4年生 校外学習(環境事業センター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境事業センター見学に行きました。UFOキャッチャーじゃなくて・・・ゴミクレーンは迫力がありました。一度に1トンものごみをつかんで焼却炉に運ぶことができます。ペットボトルのキャップ外しやガラス瓶の色分けは手作業で行われていました。みんながルールを守ってごみを出したり、リサイクルに出したりすれば、ここで働く人たちの負担を減らすことができるのかなと思いました。

もうすぐさつまいもの収穫

画像1 画像1
 苗から育てたさつまいもが大きく育ち、収穫の時期を迎えました。今年は、さつまいもで何を作ろうか、各クラスで相談して調理します。いものつるも無駄なく使って、作品を作る予定です。

3年 かまぼこ工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(火)に、『鈴廣かまぼこ工場』へ校外学習へ行きました。子どもたちは、「小田原かまぼこ」について、原料や作り方、歴史など事前にたくさん調べて当日を迎えました。それでも、実際にかまぼこを作っている場面や、工場で働く人々の工夫に驚きを隠しきれない様子でした。最後には、試食もさせていただき、とても充実した校外学習となりました。
 現在、事前に調べたことや、工場で見たきたことを新聞にまとめる活動を行っています。『小田原かまぼこ』の良さやひみつ、工夫がしっかり盛り込まれた新聞となっています。子どもたちにとって、とても有意義な学習となりました。
 『鈴廣かまぼこ』の皆様には、ご多忙の中、校外学習を快諾していただき、心より感謝いたします。
 また、ボランティアの方には、子どもたちの安全・活動の見守りを行っていただき、誠にありがとうございました。

日産車体へ校外学習 & さつまいも収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、5年生は大きな行事を二つ経験しました。
 一つ目は、社会科の学習の一環として、日産車体湘南工場へ校外学習に行ってきました。事前に教科書やホームページなどで学習していましたが、実際に自動車が組み立てられる様子を目の当たりにすると、歓声があがっていました。
 二つ目は、夏前に植えたさつまいもの収穫をしました。短くて頼りなく感じたさつまいもの苗を植えた畑は、ボランティアの方のお世話のおかげで、一面大きな葉で覆われるほどになっていました。掘り出し方を教えていただきながら、自分の顔ほどもある芋を、汗をかきながら収穫していました。

1・2年生 表現練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向け、各種目練習がはじまりました。低学年では、「シェアハピ!」を表現で行います。ダンスを少しずつ身についてきて、今週はクラス毎にみんなの前で発表しました。さらに完成度を高めていくためにがんばっています。10月1日をお楽しみにして下さい。


5年 運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1
 夏休みが明けたとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますが、矢作小の体育館では「熱い」運動会の練習が始まっています。今年の表現種目の練習が、一人で行う技や、ダンスなどの部分からスタートしています。高学年の一員として、立派な姿を見せられるように頑張っています。

たんぽぽ級 宿泊学習に行ってきました!

画像1 画像1
3年生から6年生の子供たちは、6月30日(木)から1泊2日の宿泊学習で愛川ふれあいの村に行ってきました。1日目は、新江ノ島水族館で海の生き物たちとふれあい、夜はキャンドルファイヤーで歌ったり、踊ったりと楽しい一時を過ごしました。2日目は、朝のレクリエーションで他の学校の友達と交流を深め、棟の係・掃除などでは自分の役割を果たすことができました。2日間とも食事はバイキングだったので、みんなでわいわいとお腹いっぱい食べていました。

ちょうちん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日ちょうちんづくりをしました。
7月30日〜8月7日のちょうちん夏祭りで飾られます。
子ども達の力作をぜひご覧ください。

2年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とうもろこしの皮むきを2年生全員でしました。給食室の調理のお手伝いです。何枚も皮を剥がし、黄色の実が見えてくると皆が歓声を上げていました。給食の時間においしく頂ました。

2年生町探検Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火)に2回目の町探検に行ってきました。今回は1回目の探検で見つけたすてきをより深く見つけにいこうということで、10のグループに分かれ、お店や施設を訪れました。それぞれの場所でいろいろなすてきを見つけることができました。各施設の方々には、質問の回答など丁寧にご対応いただきご協力ありがとうございました。また、8名の保護者の方にはボランティアで付き添いをしていただき、ありがとうございました。
 7月9日(土)全日参観日に各クラスで発表予定です。

ジャガイモの収穫

画像1 画像1
 先日、ジャガイモを収穫しました。大きいジャガイモや小さいジャガイモ、いろいろありましたが、収穫できて皆大喜びでした。1組と2組はツナポテトサラダ、3組はシチューを作って食べました。

楽しい親子レクリエーションでした(1年)

画像1 画像1
6月14日、2,3時間目。親子で一緒に「しっぽとりゲーム」や「フラフープくぐり」を楽しみました。蒸し暑い中でしたが、全員大ハッスル! 思い出に残るレクになりました。

5年 宿泊学習に行ってきました。

 6月9・10日と、5年生は足柄ふれあいの村に宿泊学習に出かけてきました。心配されていた天候も何とかもち、村内のレクリエーションやキャンプファイヤーなど、予定通りに行うことができました。カレー作りや、コテージでの友達との宿泊など、子どもたちはたくさんの思い出を作ることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年親子レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)2・3校時に2年生の親子レクリエーションがありました。今年はオセロゲームやしっぽとりをして親子一緒に楽しみました。
 また生涯学習きらめき出前講座&体験学習をお願いして“パラシュット”をやりました。やったことのない運動に子ども達もはとても盛り上がりました。
 たくさんの保護者の方のご参加ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31