今日の給食

画像1
今日(6月23日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鰺の蒲焼き梅風味・小松菜のじゃこ炒め・いそわかめふりかけ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はもやしと小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

「うぶすな 第94号」配付

本日(6月22日)、「うぶすな 第94号」を配付しました。どうぞ、お読みください。PTA広報委員の皆さま、お疲れさまでした。

今月のお花の日

画像1画像2
今日(6月22日)は、お花の日でした。
今日のお花は、ピンクのガーベラ、ひまわり、スターチェリー、ベルフィニューム、サンダーソニア、かすみ草。
昼休みに生徒の皆さんが、いつものようにお花を選び、思い思いに生けました。
元気なビタミンカラーのひまわりが人気かと思いましたが、今日はかわいらしいピンクのガーベラが一番人気でした。癒やされるお花ですね。
蒸し暑い季節です。毎日の水換えをしっかりお願いします。
お忙しい中、ご指導いただきましたスクボラの先生、ありがとうございました。

3年生の生徒・保護者の皆さまへ

平成29年度 神奈川県公立高等学校の入学者選抜の日程並びに選考基準 等が、6月21日に県の教育委員会ホームページで発表になりましたので、本ホームページトップにリンク欄を作りました。ぜひご覧ください。
なお、「募集案内」が7月中旬には、3年生全員に配付される予定です。

今日の給食

画像1
今日(6月22日)の給食は、牛乳・塩ラーメン・いかのチリソースかけ。
神奈川県産は牛乳、小田原市産はもやしです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

ペットボトルキャップをありがとうございます!

画像1
今朝(6月22日)、あいさつ運動に立っていると、卒業生のお母さまが、大きなスーパーの袋一杯のペットボトルキャップを届けてくれました。
生徒会活動で行っているペットボトルキャップ回収運動へのご協力、心からありがとうございます。
しとしと雨が降ってきましたが、ステキなプレゼントに心があたたかくなりました。活用させていただきます。

今日の給食

画像1
今日(6月21日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・豚肉の焼肉ソースかけ・春雨と野菜のスープ。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は玉ねぎ、もやし、小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

プール清掃

画像1画像2
本日(6月20日)、1年生がプール清掃を行いました。隣接した「いこいの池」の雑草取りも実施し、さっぱりきれいになりました。
今年も、気持ちよく水泳の授業が始められそうです。1年生、どうもありがとう。2,3年生も感謝しましょう。
また、作業には、スクールボランティアの保護者の方々にもご協力いただきました。
お忙しい中、また大変蒸し暑い中、ありがとうございました。

今日の給食

画像1
今日(6月20日)の給食は、牛乳・ナン・キーマカレー・コーンポテト。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は玉ねぎとなすです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

第1回定期テスト終了

本日(6月17日)、第1回定期テストが終了しました。
生徒の皆さんも、緊張が少しほぐれて週末を迎えられると思います。
中体連の夏の大会も、すぐ目の前に迫っています。また、それぞれ自分の目標に向かって、こつこつと頑張りましょう。
さて、月曜日から答案用紙の返却が始まりますが、大切なことは、自分自身の学習に対する振り返りをきちんとし、次にいかすことです。いつも言っていますが、他の人と比べたりせず、自分の学習の状況を自分でしっかり見直しましょう。

本日配付の2年生の学年通信で、ドイツの心理学者、ヘルマン・エピングハウスが発表した「エピングハウスの忘却曲線」について触れています。実験結果から分かったことは次のようなことです。
1 何かを学ぶ時、その知識があなたにとって意味のあるものであったり重要なものであったりした場合、暗記は楽である。逆にその内容があなたにとって意味のないものであれば、すぐ忘れる。
2 学習に時間をかけると、吸収できる情報量も増える。
3 一度目の学習よりも、二度目以降の学習の方が簡単になる。復習を重ねるごとに忘れにくくなる。
4 一度にたくさん学ぶよりも、時間をかけて何度かに分けて学んだ方が、学習効率は上がる。
5 学んだ直後から物忘れは始まる。最初は一気に忘れ、次第にゆっくりと忘れるようになる。

 日々の復習がいかに大切か、分かりますね。さぁ、自分のペースで良いので、家庭学習に本気で取り組みましょう。頑張れ、国中生!

 3年生の保護者の皆さまへ 「平成29年度公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要(案)」が一足先にホームページ上に掲載されましたので、本ホームページトップにリンク欄を作りましたので、ぜひご覧ください。

今日の給食

画像1
今日(6月17日)の給食は、牛乳・野菜たっぷり豚肉丼・切り干し大根の煮物。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は玉ねぎと小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(6月16日)の給食は、牛乳・和風ハンバーグ・五目きんぴら。
神奈川県産は牛乳と豚肉です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

第1回定期テスト

本日(6月15日)から、第1回定期テストを実施しています。
1年生にとっては、初めての経験、また2,3年生にとっても進路選択に関わる大切なテストです。
テスト前一週間は、部活動も中止になり、それぞれテスト学習に取り組んできたことと思います。
テスト終了のチャイムがなるまで、問題に粘り強く取り組むことが大切です。
頑張れ、国中生!!

今日の給食

画像1
今日(6月15日)の給食は、牛乳・けんちんうどん・とり天。
神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

小中合同引き取り訓練

画像1
本日 6月14日(火)の「小中合同引き取り訓練」は、無事終了しました。
お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

今日の給食

画像1
今日(6月14日)の給食は、牛乳・麦入りごはん・鮭のフライ・玉ねぎとじゃがいもの味噌汁。
神奈川県産は牛乳、小田原市産は小松菜と玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(6月13日)の給食は、牛乳・セサミトースト・鶏肉のトマト煮・ヨーグルト。
神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

PTA学年合同委員会

国府津中学校では、毎月、PTA役員会と運営委員会を開催しています。
夜のお忙しい時間にも拘わらず、ご来校いただき各委員会の定例の活動や学校行事などへの協力体制を確認しています。
先日の運動会でも、PTA種目の運営だけでなく、景品の準備や駐輪場の整理、本部接待など、たくさんの場面で協力いただき、運動会のより良い進行が達成できました。
また、本日(6月10日)は、19:00より学年合同委員会が開催されています。
全体会の後、学年委員の皆さまと学年主任で懇談を実施しています。
お忙しい中、誠にありがとうございます。
これからも、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

放課後学習会

本日16:05〜16:35、第1回定期テストに向けての『放課後学習会(2回目)』を各学年で開催します。

修学旅行、出発しました

画像1
国府津中学校修学旅行、列車の遅れなく8時24分、無事出発しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31