学校図書館より30 脳トレ!

 北海道には、文字を持たないアイヌ語が由来で漢字を当て字にした地名が多くあります。いろいろな説があるようですが、例えば、「かわいた広いところ=サッポロ→札幌」「砂の中の沢=オタルナイ→小樽」「においのする川=フラヌイ→富良野」などがあります。
それでは問題です!「大地の出ているところ=シルエトゥク」が語源になった北海道の地名はいったい何でしょう?(ヒント・世界自然遺産になっていますね。)
 地名の他にも地図記号や歴史年号、国旗などの脳トレ問題がたくさん載っています。脳を鍛えてみませんか?
■『脳トレ!パッとブック 2 社会で脳トレ!』(教育画劇)3000円(本体)【分類790】※国語、理科、算数シリーズもあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教育講演会

 3月1日(水)に、3年生を対象に薬物乱用防止教育講演会を実施しました。講師は、神奈川県麻薬取締員の田中陽子さんで、薬物乱用の現状、影響、危険ドラック等を中心に、映像を使いながら詳しく説明していただきました。「薬物については、あまりよく理解してなかったけど、とにかくダメっていうのは分かっていました。でも今回の講演で、よく理解できたし、薬物を使った人の目線からも見ることができてよかったです。自分もそうだけど、周りの大人たちが使わないように注意したりしたいです。それと、ニュースとかで薬物のことで逮捕される人がいなくなればいいなと思います。」という生徒の感想がありました。不正薬物と関わらず、今後の人生をよりよく送ろうと考える卒業前の有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術科の取組 生物の育成

 本校の2年生の技術科生物の育成領域で現在扱っているアーリースマイルチューリップの栽培が、本日3月1日(水)の日本農業新聞の首都圏版にその取組が写真のように掲載されました。カラーでなくて残念ですが、輪番で生徒が愛情をもって水やりを毎日行い、記事にあるように卒業式を華やかに飾る予定です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年3校時給食学活下校
3/7 あいさつ運動 卒業式予行 水123道徳予行
3/8 3年3校時給食学活下校 火12345
3/9 金345H卒業式準備 3年給食あり
3/10 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ