カラス被害発生

画像1
昨日(5月12日)、外の水道場の蛇口に取り付けてある石けんの網に大きな穴があり、中の石けんがなくなっていました。運動会の練習の後の手洗いもあるので、さっそく養護の先生と保健委員が、石けんを補充し新しい網もつけました。が、今朝(5月13日)は、もう写真のように穴があき、中の石けんはまったく違う場所でばらばらになって地面に落ちていました。校務用員さんも、カラスがつついているのを見ているので、どうもカラスが石けんの網を破り、中の石けんを引っ張り出して遊んでいるようです・・・。
対策をただ今考え中です。

今日の給食

画像1
今日(5月12日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・鰹のごまみそかけ・けんちん汁。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎと葉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

五月晴れ!

画像1
今日(5月12日)は、昨日までの雨も上がり、まさに五月晴れです。真っ青な空の下、一層美しい富士山が、朝練習に頑張る生徒を応援してくれているようです。今日は、運動会の練習も本格的にできそうです。

今日の給食

画像1
今日(5月11日)の給食は、牛乳・あんかけラーメン・焼きシュウマイ・ヨーグルトレーズン。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎ、もやし、小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

運動会練習開始!

画像1画像2画像3
今日(5月10日)から運動会(5月21日)に向けて、練習が開始しました。
5時間めは、ブロック集会を行っています。3年生がリーダーとして、1,2年生に説明をしています。応援練習の大きな声も聞こえてきます。当日が楽しみです。さぁ、どのブロックも、気持ちを一つに、頑張れ国中生!
☆赤ブロック 1年3組・2年2組・3年1組
☆黄ブロック 1年1組・2年3組・3年2組
☆青ブロック 1年2組・2年1組・3年3組

今日の給食

画像1
今日(5月10日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・豚肉のクラッカー揚げカレー風味・白玉団子汁。神奈川県産は牛乳、小田原市産は小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月9日)の給食は、牛乳・米粉パン・キャベツメンチ・野菜の豆乳スープ・フルーツミックスゼリー。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月6日)の給食は、牛乳・春の香りご飯・つみれ汁。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎ、大根、小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

サッカー部3位!

画像1
ゴールデンウィーク中に行われた「平成28年度県西ブロック中学校サッカー春季大会」において、サッカー部が第3位に入賞しました。おめでとうございます。
現在、どの部活動も、1年生を加え活発に活動していますね。さぁ、次の目標に向かい、皆で頑張れ、国中生!

今日の給食

画像1
今日(5月2日)の給食は、牛乳・黒うさぎパン・ラビオリのトマトソース煮・野菜スープ・桃ゼリー。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(4月28日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・揚げ鶏のネギソース・青菜ともやしの煮びたし。神奈川県産は牛乳、小田原市産は葉ねぎ、もやし、小松菜です。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」
また、明日からゴールデンウィークになりますが、食事をしっかりとって体調管理に努めましょう。

今日の給食

画像1
今日(4月27日)の給食は、牛乳・ミートソース・茹で野菜・ドレッシング。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はキャベツです。
今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

部活動朝練習

画像1
本日(4月27日)の部活動朝練習グランドのようすです。軟式野球部、サッカー部、ソフトテニス部、バレーボール部、陸上競技部、バドミントン部すべての運動部が朝練習に取り組んでいます。1年生の入部率も大変高く、ランニングでは上級生の後を必死で追いかける真新しい真っ白な体操着が光っています。
「おだわらっ子の約束」その一 早寝・早起き・朝ご飯をしっかり実行し、心も体もしっかり鍛えていきましょう。
頑張れ国中生!

今日の給食

画像1
今日(4月26日)の給食は、牛乳・深川飯・けんちん汁・ヨーグルト。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は小松菜です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

生徒総会開催

画像1
本日(4月25日)4時間目に平成28年度第1回生徒総会を開催しました。
進行に携わっている生徒や質疑をした代表生徒だけでなく、全校の生徒が終始しっかり総会に参加できました。

生徒会本部の活動「あいさつ運動」「目安箱」「エコキャップ回収」を全校で意識してしっかり取り組みましょう。

また、各委員会からも年間計画や目標、また目標を達成するための具体的な手立ての説明がありました。

生徒の皆さんが成長できる「良い学級・良い学年・良い学校」をつくるのは、学校の主役である生徒の皆さん一人一人の意識、言動だと思います。
さぁ、頑張れ国中生!

今日の給食

画像1
今日(4月25日)の給食は、牛乳・黒パン・かぼちゃのコロッケ・ワンタンスープ。神奈川県産は牛乳、小田原市産は葉ねぎ、もやしと小松菜です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」 

今日の給食

画像1
今日(4月22日)の給食は、牛乳・ハヤシライス・カラフルソテー・アセロラゼリー。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はキャベツです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(4月21日)の給食は、牛乳・麦入りご飯・豚肉と春キャベツの味噌炒め・野菜ナゲット。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はキャベツです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

学級懇談会・PTA常任委員会

4月20日(水)、学級懇談会とPTA常任委員会が開催されました。

学級懇談会では、事前に提出された希望調査をもとに、各常任委員会所属のメンバーを決定しました。第1希望ではない委員会に決定した会員の皆さまもいられたと思いますが、その後の常任委員会でもスムーズに話し合いを進めることができました。ご協力に感謝いたします。

国府津中学校では、すべての保護者の方に各委員会に所属していただいています。
現在、PTAやスクールボランティアの皆さんの大きな力により、生徒の学校生活がより充実したものになっています。

保護者の皆さま、今年度もご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

お花の日

画像1画像2
今日(4月20日)は、今年度初めてのお花の日でした。

昼休みにクラスの花瓶を持った係の生徒の皆さんが、次々に会議室にやってきて、ボランティアの先生の指導を受けながら、思い思いに好きな花を選んで生けて教室に持っていきました。

色とりどりのガーベラ、元気なビタミンカラーのひまわり、少しあるだけで周りをほっとさせるかすみ草・・・。どれも皆個性的ですてきです。
そして、生徒の皆さんのお花と会話しながら生けている真剣な姿、できあがったお花を先生に褒められうれしそうな顔、「お水を替えてあげなきゃね。」と話す声・・・・。

まるで生徒の皆さん自身も一輪の花のように輝いて見えたひとときでした。
(トップページの写真は、3年生男子が生けました。とてもすてきですね。)

長年にわたり、お世話になっている先生、貴重な時間を生徒のためにありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31