山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

コミュニケーションの時間 −1年生と6年生の交流−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(火)
 本校では、小規模校の利点を生かして異学年交流を積極的に進めています。今日はその一環として、1年生と6年生が朝のコミュニケーションの時間を使って交流しました。入学式で6年の児童代表が、「一年生と遊ぶのを楽しみにしています。分からないことは2〜6年生に何でも聞いてください。楽しい思い出をたくさんつくりましょう。」と歓迎の言葉を述べましたが、早速その約束を果たすことができました。お兄さん、お姉さんたちと“ドロ警”で遊んでいる一年生達は、どの顔もとても楽しそうでした。きっと良い思い出として心に残るのではないでしょうか。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月)
 今日から給食がスタートしました。1年生にとってははじめての給食です。今日のメニューは、しょうゆラーメン、焼きシュウマイ、牛乳です。
 白衣に着替えた給食当番が、担任の山田先生、SSSの島田先生、栄養士の船田先生に教わりながら配膳をしていきました。麺と焼きシュウマイは数を間違えないように、そして、熱々のスープはこぼさないように慎重に一人ひとりのトレイに乗せていきました。配膳が終わった児童は、友達の配膳が終わるまできちんと席に座って待つことができました。「いただきます!」の挨拶もみんな揃って大きな声でできました。4時間勉強の後はお腹もペコペコ。みんな食欲モリモリでした。片付けもきちんとできました。初めての給食は、“はなまる”です!

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)
 春は、新たな出会いと別れが交錯する季節です。懐かしい思い出が蘇るちょっぴり寂しい別れ、そして、その後に訪れる新たな出会い。“出会いと別れ”それは、読み進んだ文章の余韻を感じながら本の新しいページをめくる。そんな瞬間に似ています。
 これまでお世話になった皆さんとの別れは寂しいですが、離任された皆さんの新天地でのご活躍をお祈りしています。今年度は5名の職員が異動となりました。今日の離任式では、釼持ゆか先生、百瀬和憲先生とお別れしました。
〈今年度異動となった職員〉
釼持 ゆか 総括教諭(湯河原町立東台福浦小へ)
百瀬 和憲 教  諭(小田原市立東富水小へ)
仲手川貴代 教  諭(相模原市立橋本小へ)
横山 瑛奈 事務主事(東京都杉並区役所へ)
大津 玲子 調理員副主任(委託業者社内異動)

新学期スタート!!

画像1 画像1
新学期が始まりました。
とても明るく元気な2年生です。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(火)
 始業式・着任式に続いて入学式が行われ、新たに35名の“山王っ子”たちが仲間に加わりました。
 真新しい校服に身を包んだ新入生を6年生がエスコートし、在校生が大きな拍手で新しい仲間を迎えました。
 新入生には、「真の“山王っ子”になるための三つの約束」という話をしました。山王小学校の学校教育目標は、「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。そこで、「(1)“かしこく”なるためにしっかり自分で考えること。(もちろん一生懸命勉強する。)(2)友達をたくさんつくるために誰にでも“やさしく”すること。(3)何事も最後までやりぬく“たくましさ”を身に付けること。の三つの約束をしっかり守って真の“山王っ子”になってほしい。」と話しました。
 また、児童代表の6年生が、「一年生と遊ぶのを楽しみにしています。分からないことは2〜6年生に何でも聞いてください。楽しい思い出をたくさんつくりましょう。」と歓迎の言葉を述べました。
 新入生の皆さんが、6年間で立派な“山王っ子”に成長してくれることを願っています。

着任式

画像1 画像1
4月5日(火)
 着任式が行われ、4名の職員が着任しました。この日紹介した職員を含め、今年度は6名の職員が新たに山王小学校に着任しました。
 着任式では、児童代表の6年生が、「山王小学校の良いところは、(1)4階から見える海の景色。(2)自分から挨拶をする。(3)元気なことです。他にも山王小学校の良いところを是非見つけてください。」と歓迎の言葉を述べました。
〈着任職員〉
神保 哲也 総括教諭(小田原市立桜井小学校より)
高橋 修司 教  諭(横浜市立南吉田小学校より)
長井 奈々 事務主事(新採用)
大和田悦子 教  諭(小田原市立富士見小学校より)
菊間 紀子 調理員副主任(委託業者社内異動)

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(火)
 この日を待っていたかのように校庭の桜が満開となり、平成28年度がスタートしました。
 一つずつ進級した2年生から6年生が顔を揃えた始業式では、校長先生から、「何事も最初の計画や準備が大切であり、新しい年度の始まりにあたって、一年間の目標をしっかり立ててほしい。」「まじめにコツコツ努力することは、何よりも自分の成長を支えてくれる。今年は家庭学習にも力を入れてほしい。」というお話がありました。来年の修了式の日に通知表をもらうのが楽しみになるよう、努力を積み重ねていってくれることを期待しています。
 そして、児童代表の6年生から、「今年は意思表示をしっかりできるようになりたいです。そして、下級生の見本になるような行動をして、頼りがいのある6年生になりたいと思います。」と力強い決意が示されました。35名の新入生を迎え、全校児童218名が力を合わせて、71周年目の山王小学校に新たな1ページを刻んでほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 給食費集金
3/3 体育館ワックス塗り(6年)
3/6 卒業式 式場準備(5年)
3/7 卒業式歌練習