4月26日(火) 4

校長室にいますと、テニス部の生徒の声が良く聞こえてきます。陸上部の生徒がすぐ前を走って行きます。子どもたちが一生懸命活動する姿を間近に見ることができて特等席です。
画像1画像2画像3

4月26日(火) 3

今日は3年3組におじゃましました。「いただきます」のときに手を合わせていました。とってもいいなと思いました。
画像1画像2画像3

4月26日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ラビオリのクリーム煮、ウインナーのソテー、米粉ロールパン、牛乳です。836kcal。パンをちぎってクリーム煮の中に入れて食べました。うまいです。ぜひお試しを。
画像1

4月26日(火) 2

グランドでは、リレーの授業が行われていました。松尾先生のバトンパスの説明をみんなしっかり聞いていました。見本で走ってくれた生徒に温かい拍手が送られたのが見ていてとてもうれしいかったです。
画像1画像2画像3

4月26日(火) 1

1年生のマットの授業の様子です。内田先生が丁寧に説明し、前転の見本を見せていました。見る前と見た後では子どもたちの意識が変わり、きれいな前転になっていました。後転はどうなったかな?
画像1画像2画像3

4月25日(月) 3

校門前の道は、雨が降るといつも水たまりができてしまいますが、小田原市が砂利を入れてくれました。写真は本日の昼と砂利を入れたあとに鈴木大地先生が整備してくれている写真です。小田原市、そして鈴木先生ありがとうございました。これで雨が降っても大丈夫ですね。
画像1
画像2

4月25日(月) 2

林間から見た校舎です。時間は昼休みです。当たり前かもしれませんが、ベランダに出ている生徒が一人もいませんでした。日差しは強いのですが、林間の日陰は心地よいです。、
画像1

4月25日(月) 1

3年2組の給食の様子です。美味しい給食を食べながら、みんな和やかです。食べられることに感謝しましょうね。
画像1画像2画像3

4月25日(月) 今日の給食

今日のメニューは、揚げ鶏のねぎソースかけ、もやしのごま炒め、ふるかけ(のりかつお)麦ごはん、牛乳です。721kcal。鶏ももやしも味付けがいいですね。とってもおいしかったです。元気が出ます。
画像1

4月22日(金) 2

昼休みの1コマです。酒匂中名物、林間でボール遊びをしています。「校長センセ〜」の声に思わずパチリ、野球部の生徒は明日に備えて練習していました。いい光景ですね。
画像1画像2画像3

4月22日(金) 1

3年1組の給食の様子です。さすがに準備が早く、私がいったときには「いただきます」が終わっていました。おかわりに群がる子どもたちは、大変頼もしく思えました。いっぱい食べて元気になってください。
画像1画像2画像3

4月22日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鮭の塩焼き、切り干し大根の煮物、手巻きのり、ごはん、牛乳です。740kcal。手巻きのりがついて、より一層ごはんが美味しかったです。のりの裏面には巻き方の説明が。親切ですね。切り干し大根は私の大好物、とってもうれしいです。
画像1
画像2

4月20日(水) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉と春キャベツの味噌炒め(回鍋肉)、野菜ナゲット、麦ごはん、牛乳です。750kcal。とても美味しいおかずでした。スプーンもあるとごはんにかけることができて食べやすいと思いました。
画像1

4月20日(水) 2

1号線の所に掲げられている「ようこそ 笑顔で 酒中へ」の看板が私たちを迎えてくれます。校門の所では、PTAの委員さんが優しい声で「おはようございます」と声をかけてくれます。朝から気持ちがいいですね。校舎に入りましたら副担任の先生が廊下の掃き掃除をしていました。気づいた時に行動できる、見習わないと。今日もいい一日になりそうな予感がします。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水) 1

野球部、バドミントン女子の朝練習の様子です。野球部は大会に向けての応援の練習もしていました。声あり、踊りあり、本番が楽しみです。
画像1
画像2

4月18日(月)と19日(火)の給食

昨日はパソコンの調子が悪くてのせることができませんでした。本日二日分をのせさせていただきます。18日のメニューは、メンチカツ、大豆の磯煮、デザート(ぶどうゼリー)ごはん、牛乳です。847kcal。19日のメニューは、照り焼きチキンバーガー、ポテトとツナのソテー、ヨーグルトレーズン(いちご)、牛乳です。796kcal。
画像1
画像2

全国学力 学習状況調査

3年生が本日、全国学力 学習状況調査に臨んでいます。酒匂中の底力を見せましょう。最後までガンバレ。
画像1
画像2

4月14日(木) 4

インテリアデザイン部の生徒が、運動会で使用する学級旗を縫って届けてくれました。うれしいですね。ありがとう。給食を食べる時のテーブルクロスもインテリアデザイン部の生徒が作られたと聞いています。素晴らしいですね。みんなのために働くインテリアデザイン部、ガンバレ〜。
画像1
画像2

4月14日(木) 3

昼休み、吹奏楽部による演奏が木化石のところで行われました。ナンと、佐藤先生もいっしょにサックスを演奏されました。周りにいた生徒たちも身を乗り出して演奏を楽しんでいました。楽器の音色は子どもたちの心を大いに和ましてくれました。私も和みました。楽器ができるっていいなあ。
画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 今日の給食

今日のメニューは、しょうゆラーメン、焼きしゅうまい、牛乳です。795kcal。生徒たちにとって人気メニューの一つ、ラーメン、美味しいですね。今日も完食しましたか。食感が空っぽになるようにたくさん食べましょう。私はもちろん完食です。明日は出張の関係でHPにアップできません。メニューだけお伝えします。スタミナ丼、豆腐とえのきの味噌汁、カットフルーツ美生柑、牛乳です。皆さん、楽しく、美味しく食べてください。食べられないのが残念です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30