〜 橘中学校の歩み 〜

入学式2

画像1画像2画像3
新入生代表の言葉は、勉強を頑張りたい、友だちと仲良くしたいという2つの希望の混じった素晴らしいものでした。

入学式1

画像1画像2画像3
4月6日午後、天候にも恵まれ橘中学校入学式が行われました。96名の新入生が担任の先生に名前を呼ばれると、一人ひとりが返事をして決意を表していました。

バドミントン部

3月27日に行われた「ラケットやカップ」1部で優勝と3位(2チーム)2部で優勝に輝きました。おめでとう。これからも頑張れ〜。
画像1

卒業生

今年の3月に卒業したピカピカの高校1年生が遊びに来てくれました。制服も見せてくれました。おまけに、写真付きボードを校長室に置いていってくれました。大切に飾りたいと思います。ありがとう。
画像1

入学式会場

2年生が新入生のために一生懸命会場づくりを行いました。優しい先輩たちです。13:30が楽しみです。
画像1

始業式 校長先生のお話

画像1画像2
2・3年生のスタートに向けて校長先生から次のようなお話がありました。 
 1.朝読書を大切に  2.合唱のすばらしさ  3.役割を果たしてクラス作りを 
の3つです。そのあとで 
 家庭学習をしっかりと  3年生を中心として運動会頑張ろう 
ということも付け加えて話がありました。

新しいクラスで頑張るぞ

画像1画像2画像3
4月6日7時50分、昇降口で新3年生のクラスメンバー・担任の発表を行いました。待ちに待ったこの瞬間、大きな歓声があがった後は、「仲良くしようね。頑張ろうよ。」という声。今日橘中96人の3年生がさい先のよいスタートをきりました。

4月6日(月) 4 学年職員紹介

3年生の職員から順に自己紹介をしました。笑いあり、拍手あり、和やかに紹介が行われました。
画像1
画像2
画像3

4月6日(月) 3 着任式

着任式が行われました。7名の先生が新しく橘中の仲間入りです。代表で初瀬川教頭先生がお話しになりました。先生は平成元年から8年まで橘中学校にいたときの話をされました。私たちの知らない橘中の歴史を知ることができ、生徒も真剣に聞いていました。
画像1
画像2

4月6日(月) 2

2年生、クラス発表後の最初の学活です。
画像1
画像2
画像3

4月6日(月) 1

3年生、クラス発表の後、教室に行って最初の学活の様子です。
画像1
画像2
画像3

職員写真

4月1日(水)の職員写真です。笑顔で皆と一緒に頑張りましょう。
画像1

4月3日(金) 2

入学式を待っているかのように、農園のチューリップが咲き始めました。入学式の帰りにぜひ見てください。
画像1
画像2
画像3

4月3日(金) 1

花文字が桜とコラボしているのが見えるでしょうか。早く新入生に見せたいです。新入生の教室をのぞいてみると、机にメッセージカードが貼られていました。3年生の優しさを感じる素敵なカードです。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

4月1日(水) 2

職員会議の前に机の移動が行われました。年に1回の引っ越しです。普段とは違い、机の上がスッキリです。いつもこうだといいですね。外では野球部とテニス部が練習していました。職員会議終了後、グランドで職員の集合写真を撮って午前中は終了しました。みんな和やかな笑顔です。今日お目にかけられないのが残念です。4月6日以降にアップさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

4月1日(水) 1

出勤しますと、玄関横の橘の木に花が咲いていました。玄関を開けると新しく赴任する先生の下駄箱にリボンが飾られ、校長室に入ると、農園に咲いたチューリップが・・・。用務員さんが用意してくれました。嬉しいですね。新年度のスタートが気持ちよくはじまりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、着任式、入学式
4/6 離退任式、生徒会入会式、部活紹介