かまぼこ作りの授業(なるほど出前教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日
 3年生が、かまぼこ作りの授業をおこないました。
この授業は、科学技術やもの作りを担う子ども達の知的好奇心や探究心を育てるため、神奈川科学技術アカデミーと県が県内の技術者や研究者の方々に出前授業をおこなっていただくものです。
 この日はアカデミーから水野さん、鈴廣かまぼこ博物館から担当の芹澤さんを始めかまぼこ作りの名人3人が来校され、児童に豪華な材料を使った手づくりかまぼこを作る指導をしていただきました。
 子ども達は、自分のかまぼこを誇らしげに家へのお土産としていました。

算数と国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日
 今日は、1年生の算数と5年生の国語の授業の授業研究会を実施しました。小田原市の山本指導主事さんにも来校いただき、全校の先生方で授業参観と研究協議をおこないました。
 1年生は「大きいかず」ということで、10のまとまりをつくって20を超える数の理解をするものでした。自分で選んだお助けプリントを使っていろいろと考えました。
 5年生は「親しみを表現しよう」ということで、友達関係をさらによくするために、共感しながら話したり聞いたりする事について考えました。

おだわらっ子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日
 今日の給食は、「おだわらこんだて」でした。
今日のメニューは、おだわらっこおでん、もやしとこまつなのごまいため、むぎご飯、みかん、牛乳でした。
 小田原のかまぼこ屋さん、おとうふ屋さん、こんにゃく屋さん、小田原の農家の人々が作って下さった食材をそろえました。小田原は山のものも海のものも味わえるのでよく味わって食べました。
 この様子をケーブルテレビの方も取材されていました。
次回の「おだわらこんだて」は来週の給食週間の中でもう一度実施します。

書写の授業 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日
 全校で席書会をおこないました。
1年生は「ふじ山」をペン習字で、硬筆で文章を書きました。2年生は「元気にあいさつ」をペン習字で書き、文章を硬筆習字で書きました。
 3年生から6年生は、体育館で条幅紙に毛筆書道をおこないました。3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」、5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」、梅の子級は「正月」が題材となりました。
 来週中は各学年の廊下に掲示されています。学級懇談会の時など是非ご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料