〜 橘中学校の歩み 〜

卒業遠足15

画像1
画像2
画像3
そろそろお土産の時間になってきました。

2月24日(水)今日の給食

画像1
今日のメニューはまぐろの角煮、白菜のおかかあえ、麦入りご飯、牛乳でした。818kcal。
まぐろの角煮には、さつまいもも入っていて彩りもよく美味しかったです。
3年生は卒業遠足の真っ最中で、八景島のお昼ご飯もおいしそうでしたね。

卒業遠足14

画像1
画像2
画像3
12時40分、この時間はフードコートは大盛況です。

卒業遠足13

画像1
画像2
画像3
サーフコースターに乗ったあとは、お腹がペコペコです。

卒業遠足12

画像1
画像2
画像3
こっちは、まぐろたたき丼、炙りサーモン丼です。

卒業遠足11

画像1
画像2
画像3
上から700円、900円、1100円です。

卒業遠足9

画像1
画像2
画像3
アクアライドは本当に大人気です。

卒業遠足8

画像1
画像2
画像3
アクアライドが人気です。

卒業遠足7

画像1
画像2
画像3
どの乗り物に乗ろうかなぁ?

卒業遠足6

画像1
画像2
画像3
とりあえず本部で打ち合わせです。なぜか近くに生徒がいます。

卒業遠足5

画像1
画像2
画像3
添乗員の森田さんからチケットをもらうところです。

卒業遠足4

画像1
画像2
画像3
先生方はもっと寒そうです。

卒業遠足3

画像1
画像2
画像3
八景島に着きました。チケットをもらうまでが寒いです。

卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
お菓子OKの合図でますます笑顔。袋一杯持ってきた人もいます。

卒業遠足1

画像1
画像2
画像3
全員揃って八景島へ出発です。みんな笑顔で、楽しい思い出作りに行ってきます。

第3回評議員会 2

音楽の授業を参観して校舎内を一通り回った後は、校長室に戻って給食を試食していただきました。キーマカレーをナンと一緒に食べる。というメニューに皆さん驚いていました。おいしく召し上がっていただいた後は、今年度そして来年度の橘中学校の学校経営についての話し合いを行い、たくさんの貴重なご意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)第3回学校評議員会 1

評議員の皆さんに、まず授業を見ていただきました。2年英語でbetter,bestの授業を見学、その後パソコン教室で地図作成の授業を見学し、次に理科で気象、前線の授業を見学しました。生徒に親しく声を掛けていただき、なごやかな雰囲気の中、参観していただききました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)今日の給食

画像1
今日のメニューはキーマカレー、ナン、コーンポテト、牛乳、苺ヨーグルトでした。837kcal。
今日の朝からナンのことが気になっていた様子で、「ナンはナンだ?」などというダジャレを考えながら、楽しみに給食を待つ生徒もいました。
期待通り、美味しくいただきました。

「卒業の詩」の練習 2月23日その2

大井先生からは「16分音符をていねいに」「休符に気持ちを込めて」「言葉はただ読むのではなく文章を話すように」とアドバイスをいただきました。「あなたがいて♪わたしがいて♪」小澤さんの伴奏にのってみんな一生懸命歌いました。
画像1
画像2
画像3

「卒業の詩」の練習 2月23日その1

「卒業の詩」の練習を始めました。今日は山崎朋子作詞作曲の『変わらないもの』が中心です。この曲を歌って「卒業の詩」は終わりになります。音楽室に集まって3年生全員で気持ちを作りました。もう涙している生徒もいました。卒業まで残り14日です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31