修学旅行12

画像1画像2
南禅寺に来ました。石川五右衛門の「絶景かな」で有名な三門と疎水路疎水閣です。

修学旅行11

画像1
今日は班別自主見学です。30度を越す真夏日の予報です。健康チェックを終えて、元気に出発しました。

修学旅行10

画像1画像2画像3
おはようございます。修学旅行2日目です。6時30分起床で朝食の時間です。眠そうな人もいましたが、それも修学旅行です。みんな元気です。

修学旅行9

画像1
夕食は、お腹を空かせて、おかわりを何杯もした生徒もいたようです。食事の感想は非常に高評価でした。

修学旅行8

画像1画像2
旅館に無事着きました。綺麗な旅館で先生も喜んでいました。

修学旅行7

画像1画像2
今日最後の見学場所は、法隆寺でした。時間が遅かったので、貸切状態でした。気温が上昇して、真夏日のようです。バスで京都の旅館に向かってます。

修学旅行6

画像1画像2
奈良公園で鹿と戯れ、暑さのためかき氷、ソフトクリームでしのいでいました。

修学旅行5

画像1画像2
東大寺大仏殿で生徒も写真撮影を楽しんでいました。大仏さんも優しく酒匂中生を迎えてくれました。

修学旅行4

画像1
待ちに待った昼食です。奈良公園内のレストランでハヤシライスでした。

修学旅行4

画像1
平等院鳳凰堂です。10円玉の絵柄で有名ですね。

修学旅行3

画像1
京都駅からバスで奈良へ。平等院、法隆寺、東大寺を見学します。昼食も楽しみです。

修学旅行2

画像1
新幹線の中は、カードゲームやお喋りで盛り上がってます。3日間、笑顔が絶えないようにしたいですね。

京都奈良修学旅行1

画像1
参加予定者全員が参加して、小田原駅を出発しました。奈良は晴れの予報なので、安心です。行って来ます。

事前指導

画像1
画像2
画像3
 1年生は上野方面、2年生は鎌倉方面、3年生は京都・奈良修学旅行。それぞれ、明日の遠足・修学旅行事前指導が行われました。

PTA広報紙「Sakawa103号」

 PTA広報紙「Sakawa103号」は、6/6(土)に生徒を通して配布されています。ご覧になりましたか。
 なお、昨年度発行された102号は、小田原市PTA連絡協議会広報紙コンクールにおいて、「優良賞」を受賞しました。また、県広報紙コンクールにも出品されています。
 広報委員会の皆様、おめでとうございました。
画像1

明日から修学旅行

画像1
 明日の修学旅行を前に、前日、荷物をトラックで搬送することになっています。キャリーバックの生徒も多く、いよいよ修学旅行が始まるんだなと実感しました。
 帰りの荷物はお土産と思い出で一杯になることでしょう。

今日はスクボラの日(その5)

画像1
 今日は「お弁当の日」です。クラスで聞いたところ半数以上が、自分で弁当を作ってきたそうです。帰ってから、弁当箱を洗うことが出来るといいですね。
 美味しいお弁当を笑顔で食べていました。

今日はスクボラの日(その4)

画像1
画像2
画像3
 午前中の最後に「親子美化作業」が行われました。PTA美化委員会が中心となり、生徒・保護者・環境ボランティアが一緒に校舎内外及び浜公園、海岸等の草取り、ゴミ拾いを行います。
 生徒より保護者の方が一生懸命で、大変申し訳なく思います。お陰で綺麗になりました。皆様ありがとうございました。

今日はスクボラの日(その3)

 さかわ級では絵本の読み聞かせで、生徒も楽しそうに聞いていました。
 また、授業を参観していただいた保護者にはアンケートをお願いしています。
画像1
画像2

今日はスクボラの日(その2)

画像1
画像2
画像3
 スクボラ活用授業では、1年生国語科で漢和辞典を使用して文字を調べる学習の補助、1年生英語科では簡単な英会話での補助、3年生美術科では彫刻制作での補助をしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 第69回卒業式
3/16 二次募集合格発表
3/18 給食終了 定通分割合格発表 酒匂幼稚園卒園式

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

学年便り

スクボラ

相談室から

進路だより