〜 橘中学校の歩み 〜

看板ができました

お買い物の勉強などでお世話になっている中学校近くの野菜販売所に、4,5組の生徒がお店のために作った看板を持って行きました。なかなかすてきな看板でしょ。お店の人たちも大喜びでした。
画像1

1月27日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鮭の味噌漬け焼き、大豆と切り干し大根の煮物、麦入りごはん、牛乳です。779kcal。純和風の給食は、美味しくて低カロリー、いいですね。
画像1

1月26日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ホットドッグ、冬野菜のシチュー、牛乳です。847kcal。昨日からかなり冷え込んでいますが、温かいシチューを食べて身も心もほっかほかです。
画像1

1月25日(月) 今日の給食

今日のメニューは、開化丼、白菜の味噌汁、、みかんヨーグルト、牛乳です。856kcal。大好きな丼物に味噌汁、そしてデザート付き。幸せです。
画像1

1年生カルタ(百人一首)大会

本日の5・6時間目の1年生はカルタ大会でした。
和気あいあいとした雰囲気の中、白熱した戦いが行われました。
大会の結果は後日、発表され表彰を行います。
来年も楽しみになるような大会でした。

画像1
画像2
画像3

本日職場体験がありました!

PART3
画像1
画像2
画像3

本日職場体験がありました!

PART2
画像1
画像2
画像3

本日職場体験がありました!

 今日は待ちに待った職場体験!11月からコツコツと準備をしてきましたが、今日は充実した一日となったでしょうか。働くということに触れてみて、何を感じたでしょうか。
 職員で活動の様子を見に行きましたが、すごく真剣な顔でがんばっていましたね。そして、どのグループも無事に体験を終えることができて安心しました。
 体験ができたことに感謝し、今回学んだことをこれからに生かしてください。

 今日はよくがんばりました! 
画像1
画像2
画像3

1月22日(金) 今日の給食

今日のメニューは、カレーライス、もやしのナムル、オレンジジュース。825kcal。今日は2年生が職場体験に出かけています。カレーは食べられず、ジュースも飲めず残念と言っていました。次にジュースが出るのはいつかな?
画像1

1月21日(木) 今日の給食

今日のメニューは、豆乳ちゃんぽん、、変わりきんぴら、りんご、牛乳です。856kcal。いつものラーメンと味が違うなと思ったら、スープに豆乳が入っていたようです。結構いけますね。きんぴらもポテトが入って食感がいいですね。デザートまでついて幸せです。
画像1

3年生最後の定期テスト

中学校最後の定期テストが始まりました。入試に向けても大切なテストです。最後まで全力で取り組みましょう。粘りが大切。
画像1
画像2
画像3

1月21日(木) 大寒

今朝も冷え込みましたが、朝練習をがんばっていました。きつい時期の練習が、夏に生きます。がんばれ。
画像1
画像2
画像3

1月20日(水) 今日の給食

今日のメニューは、お魚味噌メンチカツ、野菜炒め、麦入りごはん、牛乳です。823kcal。お魚味噌メンチカツは初めてでしょうか。いつも工夫された調理、ありがとうございます。
画像1

橘中 借景

1枚目は、朝焼け。2枚目は、図書室からの光る相模灘、太平洋。3枚目は、農園越しの雪を頂く丹沢の山々です。今日も、素晴らしい自然に囲まれて、生徒たちの明るく元気な声が響き渡っています。
画像1
画像2
画像3

1月19日(火) 今日の給食

今日のメニューは、神奈川野菜のハンバーグ、ABCスープ、スライスチーズ、コッペパン、牛乳です。754kcal。野菜ハンバーグ美味しいですね。野菜が苦手な生徒も美味しく食べることができますね。ありがとうございます。
画像1

3年1,2組 保健体育の授業

強風が吹く中、2組は、グランドでテニス、サッカーを楽しんでいます。1組は体育館でバドミントンです。受験勉強まっただ中、気分転換にはもってこいですね。授業も残り少なくなってきました。いっぱい楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

集団下校

本日(1月18日)13時15分、下中郵便局に強盗が押し入り、徒歩にて逃走中とのことです。生徒の下校時の安全確保のため、帰りの会終了後、全ての活動を中止し、完全下校とし、地区ごとに教師が引率し、16時頃集団下校を致します。ご家庭でも戸締まり等気をつけて頂くと同時に、夕方以降、塾等で外出することがある場合は、送り迎えをして頂くなど、十分に注意して頂きますよう、よろしくお願いします。なお、明日の部活動の朝練習は、全て中止します。できるだけ複数で登校させてください。

1月18日(月) 今日の給食 おだわらこんだて

今日のメニューは、鯵の干物のカリカリ揚げ、小田原っこおでん、梅干し、ごはん、牛乳です。915kcal。味のしみこんだおでん、美味しいですね。鯵のカリカリ揚げは、おつまみ感覚でした。梅干しは絶品ですね。酸っぱいけど、美味しい。
画像1

1月18日朝会その2

生徒会本部が全校生徒に呼びかけていた、ピカイチ(集中した清掃活動の取り組み)とアルミ缶回収の表彰がおこなわれ、それぞれ上位3クラスが生徒会長から賞状を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

1月18日朝会その1

12月5日におこなわれた中学生主張発表会に参加した2名の生徒の発表がありました。笹森さんは「沖縄に今なお残るもの」というタイトルで、沖縄に行って戦後70年経過してもなお残る現実を目の当たりにし、戦争について改めて考え日本を今以上に世界に誇れる国にしていきたいという内容、高橋さんは「三年間ありがとう」というタイトルで、けがのため試合をすることなく部活動を引退することになったが、だからこそよけいに多くの人に感謝の気持ちを持つことができたという内容でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了 定通分割選抜合格発表