盛り上がった運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日、晴天に恵れ運動会が開催されました。

大縄飛びでうまく飛べなかったり、百足競走で足が揃わなかったり、
リレーの走順を決めるため作戦会議を何度も重ねたり、
各クラスがそれぞれの課題に向き合いながら、練習に取り組んできました。
その努力の成果が十分に発揮できた運動会だったと思います。
生徒達のいきいきと演技する姿やさわやかに応援する表情から、
一生懸命さが伝わってきました。

運動会で結ばれたクラスの絆を大切に、これからの学校生活に生かしていって下さい。

ブロック対抗
優勝  紫ブロック 1−2、2−1、3−4
準優勝 青ブロック 1−4、2−5、3−2

学年別 
1年生 優勝  黄ブロック 1−5
    準優勝 桃ブロック 1−3
2年生 優勝  紫ブロック 2−1
    準優勝 赤ブロック 2−3、青ブロック2−5
3年生 優勝  青ブロック 3−2
    準優勝 赤ブロック 3−1、黄ブロック3−5

傘貸し出し活動 傘募集中

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の梅雨の間、生徒会本部で傘の貸し出し活動を行います。
目的は、一人一人が思いやりのある学校を目指すためです。
お家に使わなくなった傘が眠っている人は、生徒会室前まで持ってきて下さい。
みんなの協力で、雨に濡れて帰る子がいなくなるといいですね。

運動会予行練習

23日の本番の前に、運動会の予行練習が行われました。
入場、退場の動きを確認し、本番通り各委員会の用具準備や得点記録、審判などの仕事も実際に行いました。
今日の予行で練習したことを、本番でもスムーズにできるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生紹介

画像1 画像1
白山中学校に4名の教育実習生がやってきました。
5月11日から3週間に渡り、授業や学活、運動会の練習など一緒に学校生活を送ることになりますので、早くお互い名前と顔を覚えられるようにしましょう。

給食を残さず食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組では「残さずに給食を食べよう」と呼びかけ、1ヶ月間毎日の残飯0を続けることができました。食材を育ててくれた人や食事をつくってくれた人、給食室で働いてくれている人、さらには自然の恵みに対する感謝の気持ちを、おいしく残さずに食べるという行動で表しました。完食をした日のもりつけ表にはご褒美シールを貼っています。
授業や部活動など様々な活動に健康で元気に取り組めるように、これからも心がけていきたいと思います。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日3時間目に前期生徒総会が開かれました。
選出された議長の進行で議事が進められ、
活発な話し合いが行われました。
昨年度の部活動費や、各専門委員会の活動計画についての質問があり、
それに対して委員長から回答が行われました。
審議はスムーズに進み、議案は賛成多数で承認されました。



Challenge Everything

Challenge Everything 〜全てのことに挑戦する〜

生徒総会で今年度生徒会の活動目標が掲げられました。
この横断幕は、全校生徒のために美術部が製作してくれた作品です。

この目標のように、何にでも積極的に挑戦する1年にしましょう!
画像1 画像1

運動会全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(土)の運動会のための全校集会が開かれました。
今年の運動会のスローガンは『Start Now 〜最高の戦い〜』です!
スローガンの通り、今こそ団結して運動会を盛り上げていきましょう。

抽選の結果、決定した縦割りブロックは以下の通りです。

赤ブロック 1年1組 2年3組 3年1組
青ブロック 1年4組 2年5組 3年2組
黄ブロック 1年5組 2年4組 3年5組
紫ブロック 1年2組 2年1組 3年4組
桃ブロック 1年3組 2年2組 3年3組

各ブロック、勝利目指してがんばりましょう!

押切先生ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
通知でもお知らせをいたしましたが、多くの先生が白山中学校を去られました。4月7日には離退任式がありました。
押切校長先生は、サン=テグジュペリの言葉を引き合いにして、とても心に残るお話をして下さいました。

「大事なことは 目には見えない 
 大事なことは 心でしか見えない
 金で買える物 見た目の華やかさなどは目には見えるが
 思いやりや優しさは 心でしか見えない
 白山中学校の生徒には 目には見えないものが見える心を持って欲しい」

校舎内に押切先生の言葉を掲示しておきました。ぜひ、校舎内で探してみて下さい。他にも色々な掲示物があります。

白山中の教員・生徒、ともに 目には見えないものが見える『心』 を育てていこうと思います。


学年集会がありました

画像1 画像1
9日は各学年で学年集会がありました。担当職員の紹介や学年主任の話、生活面や学習面についての話など、学年開きが行われました。真剣に話を聞く生徒の姿があり、今年も生徒の活躍を楽しみです。

写真撮影がありました。

画像1 画像1
 いつも、白山中学校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。本日は生徒や職員の写真撮影が行われました。凜々しい生徒の姿を見て、生徒の為に全力を注いでいきたいと思いました。生徒の夢の実現や成長の為、職員一丸となり教育活動に励んでまいります。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

対面式 生徒会入会式

画像1 画像1
4月7日、新入生の対面式および生徒会入会式が開かれました。
新入生代表からの言葉と、在校生代表からの歓迎の言葉が交わされました。
これから白山中学校の一員として、楽しく充実した3年間を過ごしましょう。

写真は、対面式と生徒会入会式を企画・運営してくれた生徒会本部役員です。
お疲れ様でした!

校長先生の紹介

画像1 画像1
 初めまして。小田原市立城北中学校より、まいりました西村と申します。長い歴史と伝統を持ち、そして母校でもある白山中学校に着任できることを大変光栄に思っております。
 これから、校歌にもある「正義を守り、自主に立つ」生徒の育成を目指し、取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い致します。

入学式が行われました。

画像1 画像1
本日、平成27年度白山中学校入学式が行われました。満開の桜の中、希望を胸に192名の生徒が白山中学校での生活をスタートさせました。入学式では厳かな雰囲気の中、元気の良い返事が響き渡りました。校長先生からは「正義を守り、自主に立つ(正しいことを守り自ら進んで行うこと)」と言うお話がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより

スクールボランティアだより