〜 橘中学校の歩み 〜

卒業遠足7

画像1
画像2
画像3
どの乗り物に乗ろうかなぁ?

卒業遠足6

画像1
画像2
画像3
とりあえず本部で打ち合わせです。なぜか近くに生徒がいます。

卒業遠足5

画像1
画像2
画像3
添乗員の森田さんからチケットをもらうところです。

卒業遠足4

画像1
画像2
画像3
先生方はもっと寒そうです。

卒業遠足3

画像1
画像2
画像3
八景島に着きました。チケットをもらうまでが寒いです。

卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
お菓子OKの合図でますます笑顔。袋一杯持ってきた人もいます。

卒業遠足1

画像1
画像2
画像3
全員揃って八景島へ出発です。みんな笑顔で、楽しい思い出作りに行ってきます。

第3回評議員会 2

音楽の授業を参観して校舎内を一通り回った後は、校長室に戻って給食を試食していただきました。キーマカレーをナンと一緒に食べる。というメニューに皆さん驚いていました。おいしく召し上がっていただいた後は、今年度そして来年度の橘中学校の学校経営についての話し合いを行い、たくさんの貴重なご意見をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)第3回学校評議員会 1

評議員の皆さんに、まず授業を見ていただきました。2年英語でbetter,bestの授業を見学、その後パソコン教室で地図作成の授業を見学し、次に理科で気象、前線の授業を見学しました。生徒に親しく声を掛けていただき、なごやかな雰囲気の中、参観していただききました。
画像1
画像2
画像3

2月23日(火)今日の給食

画像1
今日のメニューはキーマカレー、ナン、コーンポテト、牛乳、苺ヨーグルトでした。837kcal。
今日の朝からナンのことが気になっていた様子で、「ナンはナンだ?」などというダジャレを考えながら、楽しみに給食を待つ生徒もいました。
期待通り、美味しくいただきました。

「卒業の詩」の練習 2月23日その2

大井先生からは「16分音符をていねいに」「休符に気持ちを込めて」「言葉はただ読むのではなく文章を話すように」とアドバイスをいただきました。「あなたがいて♪わたしがいて♪」小澤さんの伴奏にのってみんな一生懸命歌いました。
画像1
画像2
画像3

「卒業の詩」の練習 2月23日その1

「卒業の詩」の練習を始めました。今日は山崎朋子作詞作曲の『変わらないもの』が中心です。この曲を歌って「卒業の詩」は終わりになります。音楽室に集まって3年生全員で気持ちを作りました。もう涙している生徒もいました。卒業まで残り14日です。
画像1
画像2
画像3

研究授業2

画像1
画像2
画像3
たくさんの方が見ていたのに、1年3組の生徒は動揺することもなく落ち着いて授業に取り組んでいました。司書の鈴木さんにも参加していただき、ポップのことだけでなく今後の読書活動に大いに参考になりました。

研究授業1

画像1
画像2
画像3
2月22日(月)5校時に図書室で、海老原先生が研究授業を行いました。読書紹介をしようというテーマでポップを使ってのグループ学習でした。

2月22日(月)今日の給食

画像1
今日のメニューは里芋と生揚げのそぼろ煮、味付けのり、野菜の味噌汁、麦入りご飯、牛乳でした。780kcal。
味付けのりもあって、今日は品数が多く食べ応えがありました。子ども達は、明日の給食に出てくるナンが気になるとのことです。明日のメニューも楽しみです。

海岸美化についての講話

画像1
画像2
画像3
3校時はマルチルームでお話を聴きました。講師はかながわ海岸美化財団の中田さんです。ごみの種類、原因、問題点や動物への被害、海岸美化の方法など身近な話だったので、みんな真剣に聴いていました。最後に牛田さんがお礼の言葉で感謝の気持ちを伝えました。

3年海岸清掃

画像1
画像2
画像3
2月22日(月)3年生は海岸清掃を行いました。卒業までの特別日課は、教科以外の学習ですが、今日は地域への恩返しです。冷たい風が吹く中で、しっかりやってくれました。ご苦労様。

お助け隊 9

本当に参加してくださった皆様方、ありがとうございました。生徒の皆さんもありがとう。全て、完了!お疲れ様でした。 
画像1
画像2
画像3

お助け隊 8

皆様のご協力によって、すっかり見違えるように美しくなりました。校舎は、まるで新築のように、ピッカピカに光って見えます。
画像1
画像2
画像3

お助け隊 7

みなさんペンキまみれになりながらも、一生懸命に塗ってくださいました。被服室では、パソコン室や教室のカーテンの補修に取り組んでくださいました。本当にありがとうございます。皆様のおかげで、橘中の生徒たちは、気持ちよく学校生活を送ることができて、勉強に、部活動に頑張ることができています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 定通分割選抜面接及び特色検査