〜 橘中学校の歩み 〜

3年百人一首大会その3

先生方も札を詠んだり、応援したり、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年百人一首大会その2

狙っていた札がとれないときのショックはとても大変でした。
画像1
画像2
画像3

3年百人一首大会その1

3月7日(月)1・2校時を使って百人一首大会を行いました。練習はあまりしていなかったけれど1枚でも多くとろうと頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3月7日(月) 今日の給食

今日のメニューは、焼肉丼、のっぺい汁、牛乳です。869kcal。大盛りで焼肉丼が食べたかったです。おいしいですね。
画像1

朝会

今日の朝は朝会がありました。
朝会が始まる前は必ず全校合唱をします。ピアノの音が途切れることがありましたが、みんなでアカペラで歌い乗り切りました。
そして椿先生のお話がありました。最近、設計図を書き、レーザーカッター専門店で精密で音のしない歯車を制作したというお話から、自分の好きな物を見つけて豊かな人生を送って欲しいというメッセージを伝えてくれました。中学生の時期は好きなことを見つけるために何でもチャレンジすることが大切だと思います。
最後に、女子バドミントンと小田原スマートシティプロジェクト絵画・ポスターコンクールの表彰が行われました。

画像1
画像2
画像3

女バス 1年生大会

画像1
画像2
画像3
旧片浦中体育館で、県西地区の1年生大会が行われました。5人という最少人数ですが、予選リーグを1位通過し、ブロック準優勝になりました。
応援に来てくださった保護者の方々もありがとうございました!

職場体験発表会その2

画像1
画像2
画像3
待機している発表者の皆さんの近くは緊張感が漂っていました。何度も自分の読む内容を確認していました。
真ん中の写真は、聞いていた1年生の様子です。メモをとりながら真剣に聞いていました。
最後の写真は司会進行をしてくれた3名。スムーズな進行をしてくれてありがとう。

職場体験発表会その1

5時間目は2年生による職場体験の発表会を行いました。
来年度、職場体験に行く予定の1年生も勉強のために参加しました。
40営業所での職場体験の中から、真壁畳店、中南信用金庫、海上自衛隊、岩堀商店、ボストン鴨宮店、Kスポーツの6つの班の発表がありました。
写真は、真壁畳店、岩堀商店、海上自衛隊に行った皆さんの発表の様子です。
どの班もわかりやすく、パワーポイントをまとめて、丁寧に発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

3月4日(金)今日の給食

画像1
今日のメニューはカレーライス、青菜ともやしのじゃこ炒め、牛乳、はるみ(柑橘類)でした。やはり給食のカレーは美味しいですね。はるみも甘酸っぱくてとても美味しかったです。子ども達はこの”はるみ”が謎のものだったようで、みかんの仲間だと知り納得した様子でした。

「卒業の詩」の練習 3月4日 その2

大井先生からは、毎日毎日細かい指導を受けています。全部で6曲を、この短期間に仕上げるんだから本当に大変。でもどんどんうまくなっているから、当日が楽しみ。卒業まではあと6日です。
画像1
画像2
画像3

「卒業の詩」の練習 3月4日 その1

男子は、船津さん、牛田さん、姫野さんが中心となって練習しました。♪桜が咲き、季節巡り、それでもそこにあなたがいた♪♪ だんだん卒業式っぽくなってきました。
画像1
画像2
画像3

橘の春 3月3日(木)

今年もシロバナタンポポが咲いています。どこにでも咲いているというタンポポではないのですが、なぜか橘中学校の土手には群生しています。早いものは、すでに綿毛になっています。普通にシロバナタンポポが見られるので、ちょっと得した気分。幸せな気持ちになります。少し気をつけて周りを見てみると、いろいろなものに気がつきます。みんな、春はもうきていますよ!
画像1
画像2
画像3

3月3日(木) 今日の給食

今日のメニューは、おかめうどん、えびの天ぷら、牛乳です。815kcal。豪華なえびが2本入って、エビ天うどんを味わうことができました。おいしいです。またお願いします。
画像1

3年球技大会 その2

グランドでは、女子がハンドボール、男子がサッカーを楽しみました。今回の目的は「学年みんなで、仲良く、楽しく、思い出作り」です。準備してくれた体育委員のみなさん本当にありがとうございました。みんなの笑顔に会えるのも残り7日になってしまいました。
画像1
画像2
画像3

3年球技大会 その1

3月3日は楽しみにしていた球技大会です。まず初めにドッヂボールをみんなでやって体を温めました。横になっている生徒はボールをナイスキャッチしたあとです。バスケットボ−ルではシュートが入る瞬間をとらえることができました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

5校時目に生徒総会が行われました。滞りなく議案が承認されました。そんな中で、3年生が1,2年生に多くのメッセージを残してくれました。そのメッセージの裏には、今まで以上の橘中にしてほしい、ボクたちを超してほしい、そんな願いが込められていたのではないでしょうか。とってもいい生徒総会でした。準備してくれた役員の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最後の昼休み2

画像1
画像2
画像3
教室や廊下での語らいも、大切な時間です。昼休みって、楽しかったなあ。

最後の昼休み1

画像1
画像2
画像3
3年生にとって橘中学校での今日が最後の昼休みです。グランドで遊んでいる生徒も楽しそうです。

3月2日(水) 今日の給食

今日はひな祭り献立でした。メニューは、鰆の西京焼き、あさりのすまし汁、菜の花ふりかけ、ひなあられ、麦入りごはん、牛乳です。782kcal。鰆もすまし汁も美味しいですね。菜の花は春を思わせます。ひなあられが子どもたちは一番嬉しいのかな。これでひし餅があればと思ってしまいました。
画像1画像2

橘の春 3月2日(水) 2

橘中学校から、春の様子をお届けします。自然界では着実に春がやってきています。2校時から体育館では、3年生が卒業式の練習を行っています。3年生は、旅立ちの春に向けて、限られた橘中での時間を一生懸命に過ごしています。素晴らしい3年生として、素晴らしい橘中を旅立っていってください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 定通分割選抜面接及び特色検査