国語の授業に学校司書の先生が大活躍〜短歌の本集めて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の授業で「短歌」を学習しています。自分の気に入った「短歌」を見つける場面が設定され、「短歌」に関する本から選びます。ところが学校の図書館には、「短歌」の本は数冊と限られています。そこで、市から派遣されている学校司書の先生が、市図書館や他の学校から、「短歌」の本を借りてきてくれました。
各自、用意された本を手に取って、著名なものや新作まで様々な中から、気に入った「短歌」を見つけ出すことができました。「短歌に隠された人の考えに触れることができた。」「昔の人の美的感覚を味わうことができた。」などと生徒の感想。学校司書の先生も授業に加わり、大活躍しました。

小田原市久野の鈴木さんからざる菊をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 久野の鈴木さんのざる菊園が、10月24日(土)から今年も開園しました。約30年前に2株からスタートしたざる菊が、今では1500株。一株に約4千もの花をつけ、最盛期はそれは見事な咲きぶり(見頃は11月一杯と)となるそうです。ざる菊園は、鈴木さんのお宅の庭で、無料開放され、毎年、全国各地から約2〜3万人の来園者が訪れ、鑑賞されるそうです。毎年、リピーターが多く、その方々との交流を楽しみに、これまで丹精込めてざる菊を育てているそうです。
 中学校にも、皆さんで「花を見て、心豊かに」と立派なざる菊をいただきました。正面玄関にあります。参観の際にぜひご覧になってください。

芦子小での市いっせい防災訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(土)に芦子小学校で市の防災訓練が行われました。中学生が体験した訓練は、水消火器による消火と三角巾による応急救護で、一人ひとりが、実際に水消火器や三角巾を手にしての体験となり、貴重な体験ができました。

足柄小での市いっせい防災訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(土)に、足柄小学校で、市の防災訓練が行われました。中学生が体験した訓練は、主に、三角巾による応急救護やパーテーションの設置作業などでした。実際に避難施設となる体育館での作業となり、より具体的な訓練となりました。

久野小での市いっせい防災訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(土)に久野小で市の防災訓練が行われました。中学生が体験した訓練は、三角巾による応急救護に加えて、避難者カード作成や炊き出し、簡易搬送の訓練でした。普段体験できない貴重な訓練に意識して取り組んでいました。炊き出したご飯でカレーライスをいただきました。

小田原市いっせい防災訓練に中学生が参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(土)午前中、小田原市いっせい防災訓練が、足柄、芦子、久野のそれぞれの地区において行われました。今年度は、同一日程で市内一斉に、大規模地震発生時における広域避難所の開設等の防災対応力の向上を図る訓練として実施され、参加者として、特に中学生への参加の呼びかけがありました。その要請に応えて、中学生が、防災訓練に参加しました。広域避難所に指定された各小学校では、中学生も、三角巾を用いた応急救護や水消火器を用いた消火訓練などを体験しました。いざという時に、頼りになるのが中学生の力と、地域でも大きな期待が寄せられています。中学生として地域との関わりを大切にして、立派に活躍してくれました。

素晴らしかった合唱祭

画像1 画像1
 10月8日(木)小田原市民会館で、合唱祭を行いました。テーマ「奏〜クラスの絆を歌にのせて」をめざし、どのクラスも一生懸命練習に励んできました。本番では、校内で行ったリハーサルを遙かに超える出来映えで、入賞したクラスはもちろんのこと、惜しくも入賞できなかったクラスも素晴らしい合唱となりました。

地区中学校英語発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原・足柄下地区中学校英語発表会が、10月3日(土)に尊徳記念館を会場に行われました。本校からも、2ペアが参加し、グッドスピーカー賞をそれぞれ獲得しました。
 女子ペアは、トップバッターという重責を担いながらも緊張をはねのけ立派に発表しました。男子ペアも、会話の中でのジェスチャーが絶妙で上手く発表できました。

戦後70年事業 中学生広島派遣報告会

画像1 画像1
戦後70年事業として、小田原市および教育委員会との連携により、中学2年生を対象に被爆地広島への生徒の派遣が8月に実施され、本校からも2年生2名が参加しました。
事前学習や現地で学んできた戦争の悲惨さや平和の尊さ、いのちの大切さを、学年集会で報告しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより

スクールボランティアだより